- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
「レンタルサーバー情報」の版間の差分
提供: WordPress Codex 日本語版
細 (→Just-Size.Networks) |
(100%GPL互換でないテーマ作者を宣伝している業者を削除しました) |
||
177行目: | 177行目: | ||
: 移動できるのは XREA+。 | : 移動できるのは XREA+。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
== チカッパ!レンタルサーバー(サービス終了) == | == チカッパ!レンタルサーバー(サービス終了) == | ||
389行目: | 367行目: | ||
** [http://www.epw.jp/tabid/162/Default.aspx WordPress のインストール手順] | ** [http://www.epw.jp/tabid/162/Default.aspx WordPress のインストール手順] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
== freeweb フリーウェブ == | == freeweb フリーウェブ == |
2014年8月12日 (火) 15:48時点における版
WordPress を設置するには PHP・MySQL が使えるサーバスペースが必要ですが、レンタルサーバ(ホスティングプロバイダ)によって特徴・制約などがあります。 このページでは、WordPress 稼動実績のある各サービスについて、WordPress の設置・運用に役立ちそうな情報をまとめていきます。
バージョン 2.9 以上で MySQL 4.1.2 以下のデータベースのためアップグレードできないというエラーが出る場合は、MySQL 5 へ移行するオプションがあるか探してみるとよいでしょう。マニュアルが用意されているところは、以下にリンクしています。
プラグインによっては PHP 5 が必須のものもあります。当サイト内の PHP 5への移行についての記事をご覧ください。
- 掲載されているサービスをお勧めするものではありません。また、情報が古くなったり、誤った情報が掲載される可能性もありえます。掲載情報のサイト管理者による検証・定期更新などは行っていません。
- サーバの選定は、ご自身の判断でお決めください。大切な自分のサイト・データを預ける場所です。公式サイトの確認や、実際の利用者が発信している情報などを参考にしたり、試用期間を活用するのもよいでしょう。
- 情報を書き込まれる方へ: 宣伝色の強い内容に関しては修正または削除させていただく場合もございますのでご了承ください。
その他のサーバ別情報:
- コア自動アップグレード機能対応表 - このページに掲載されているサーバーは特に記述がない場合、アップグレード機能が問題なく使える。
- WordPress のインストール > ワンクリックインストール - ワンクリックインストール機能が利用できるサーバー情報など。
- wp-config.php の編集 > DB_HOST 値の候補 - データベース設定の方法
目次
- 1 国内サーバ
- 1.1 レオサーバー
- 1.2 プラスアルファレンタルサーバー
- 1.3 ディスク容量無制限レンタルサーバーの無限(MUGEN)
- 1.4 さくらのレンタルサーバ
- 1.5 ロリポップ!レンタルサーバー
- 1.6 CORESERVER.JP
- 1.7 heteml
- 1.8 XREA
- 1.9 チカッパ!レンタルサーバー(サービス終了)
- 1.10 ファーストサーバ
- 1.11 エイブルネット(ABLENET)
- 1.12 め組サーバ
- 1.13 オーシャンインターネット
- 1.14 メディアウォーズ(MEDIAWARS)
- 1.15 エックスサーバー(Xserver)
- 1.16 シックスコア(sixcore)
- 1.17 ハッスルサーバー
- 1.18 ギガーン
- 1.19 livedoor レンタルサーバ
- 1.20 FC2レンタルサーバーLite
- 1.21 使えるねっと
- 1.22 美ら海レンタルサーバー
- 1.23 フューチャースピリッツ
- 1.24 スピーバー(Speever)
- 1.25 カゴヤ・ジャパン
- 1.26 OCN ホスティング
- 1.27 WADAX
- 1.28 ExpressWeb
- 1.29 freeweb フリーウェブ
- 1.30 WISNET わいずねっと
- 1.31 Just-Size.Networks
- 2 海外サーバ
- 3 関連ページ
国内サーバ
レオサーバー
- 公式サイト: レオサーバー
- サーバ環境: レオサーバー|機能一覧
- PHP 5
- MySQL 5 無制限(WordPressを複数インストールする際に接頭辞を気にする必要なし)
- FTPS(FTP over SSL)対応
- SSH、SFTP、Cron、phpMyAdmin、共有SSL 利用可能
- トップドメイン、サブドメイン、サブディレクトリのいずれも運用可能
- マルチサイト機能
- サブディレクトリ形式:可
- サブドメイン形式:可
- 参考リンク
- WordPress簡単インストールマニュアル
- WordPressインストールマニュアル(手動インストール)
プラスアルファレンタルサーバー
- 公式サイト: プラスアルファレンタルサーバー
- サーバ環境: プラスアルファレンタルサーバー/機能一覧
- PHP 5
- MySQL 5
- FTPS(FTP over SSL)対応
- Cron、phpMyAdmin、独自/共有SSL 利用可能
- 参考リンク
ディスク容量無制限レンタルサーバーの無限(MUGEN)
- 公式サイト: ディスク容量無制限レンタルサーバーの無限(MUGEN)
- サーバ環境: レンタルサーバー無限の機能一覧
- PHP 5
- MySQL: 5無制限
- SFTP 利用可能。ファイルマネージャーも利用可能。ファイルマネージャーからzip形式のファイルをアップし、抽出(解凍)で解凍出来る。
- コントロールパネルのサイトソフトウェアからDB作成~インストールまでを簡単に行う事が出来る。ただし英語版。
- 注意事項
- データベースを作成する際は、DBユーザーとDB名を作成後、それらを紐付ける作業が必要。データベースウィザードから作成すると自動でやってくれる
- 参考リンク
さくらのレンタルサーバ
ライトプランは PHP・MySQL が使えないため、WordPress は設置できない。よって以下の情報はそれ以外のプランについてのみ。
- 公式サイト: SAKURA Internet » さくらのレンタルサーバ
- サーバ環境: さくらのレンタルサーバ - 機能一覧
- PHP 4 または 5(標準は 5)
- MySQL 4 または 5
- SSH、Cron、SFTP、共有 SSL 利用可能
- 制限・注意事項等:
- コントロールパネル上で MySQL 4 か 5 を選択できる。
- ビジネスプロプラン以外では PHP は CGI モード。また、 PHP 4 ではモジュールモード不可
- プランによって PHP のモードが異なり、サーバ上のディレクトリ・ファイルに設定すべきパーミッションの値も異なる。
-
wp-config.php
のDB_HOST
の値は'localhost'
ではなく、mysqlnn.db.sakura.ne.jp
(nn
は数字)。 - 商用可。再販、アダルトサイト不可。
- 稀に「index.php」が「インデックスファイル」として登録されていないサーバーがあるので、管理ツール画面の「ファイルマネージャー」でインデックスファイルとするファイルの一覧に「index.php」を追加する必要がある。「/」「/wp-admin/」などで「403 Forbidden」が出る場合は、設定が必要。設定場所は、ファイルマネージャーでアクセス制限をするを参考
- 参考リンク:
- WordPress インストールマニュアル(手動インストール)
- クイックインストール機能
- さくらのレンタルサーバ MySQL4.0からMySQL5.1に設定変更
- masatsu file » さくらインターネットで WordPress (2008-03-23)
ロリポップ!レンタルサーバー
- 公式サイト: ロリポップ!レンタルサーバー
- サーバ環境: 初めての方へ(サービスについて)
- PHP5
- MySQL5
- SSH、Cron、共有SSL 使用可能
- FTPS(FTP over SSL)対応
- 参考リンク:
CORESERVER.JP
- 公式サイト: CORESERVER.JP:コアサーバー
- サーバ環境:
- サーバ番号別バージョン情報
- SSH、Cron、SFTP、共有 SSL 利用可能。一部プランでは 独自IP/SSL もOK。
- 制限・注意事項等:
heteml
- 公式サイト: heteml
- サーバ環境: heteml | 機能一覧
- PHP 4 または 5
- MySQL 5
- phpMyAdmin 対応
- SSH、Cron、SFTP、共有 SSL 利用可能。
- 参考リンク:
- レンタルサーバー「heteml」 - WordPress 日本語版のインストール(手動)
- heteml簡単インストール機能でWordPressを設置(YouTube 動画)
- WordPress・MTの簡単インストール機能をリリースしました! 簡単インストール機能リリース告知
XREA
- 公式サイト: XREA.COM
- 「無料版」と、有料の 「XREA+」 とがある。
無料版・XREA+ 共通情報
- サーバ環境:
- PHP、MySQL のバージョンはサーバ番号別バージョン情報を参照。
- SSH、Cron、SFTP、共有 SSL などの利用可否はサーバ番号による。
- モジュール版・セーフモードで動作。設定により CGI モードで動作させることも可能。参照: セーフモードによる制限と対処方法
- MySQL: サーバ番号別バージョン情報
- .htaccess、[用語集#mod_rewrite|mod_rewrite]] ともに利用可能。
- GD も利用可能。もし入っていなければ webmaster に相談する。
- 関連ツール:
- SVN: サーバ番号による。
- phpMyAdmin: 管理画面からワンクリックインストールできる。
- データベースのバックアップ: XREA 管理画面にてワンクリック保存、phpMyAdmin でのエクスポートなどが可能
制限・注意事項等:
- サーバ別デフォルト文字コード:
- EUC-JP: s215 以前のサーバ / s216 以降の PHP4 系サーバ
- UTF-8: s216 以降の PHP5 系サーバ
- (参照) XREA&CORE SUPPORT BOARD - サーバー仕様変更情報 » 標準がPHP5で運用予定の新サーバーで仕様変更を行います。(2006.5.30)
- MySQL 4.1 以降の EUC-JP のサーバにおいて、WordPress を UTF-8 で運用するには:
- XREA 管理画面にて、DB を UNICODE で作成
-
wp-config.php
でDB_CHARSET
を'utf8'
に設定。
- WordPress が自動生成するファイルの所有者・パーミッションと変更方法:
- PHPから作成されるファイルの所有権の定期的な変更について - XREA&CORE SUPPORT BOARD
- 原則週1回、所有者 apache → ユーザ名、パーミッション 707 へ自動変更
- その他のタイミングで変更したいときは、XREA 管理画面の 管理メニュー > ツール > 「ファイル所有者の修正」にて実行可能
- ワンクリックアップグレードには要セーフモード対応
- WordPress の簡単インストール機能があるようだが、公式サイト内に詳細記載はない模様(?)。サポートが終了しており非推奨となっている WordPress ME であるという情報があるため、注意が必要。
無料版の制限・注意事項
- アカウント名
- アカウント取得時、アカウント名に「-」(ハイフン)を使わないこと。無料版ではアカウント名=DB 名であり、ハイフン入りの DB は作成できないため。
- 広告表示義務と WordPress
- 通常の広告自動挿入では WordPress の動作に問題が生じるため、
.htaccess
で自動広告を切り、使用するテーマのテンプレートファイル(header.php
など)に広告コードを挿入する。-
<!--nobanner-->
などではダメ(先頭にブランク行が出て各種の問題が生じるため)。 - 手動広告用のコードは XREA 管理画面から入手する。XHTML でないときは要修正。
- 手動広告は、1280x1024px の画面でスクロールが生じない位置に貼ること。
- 事例: power source* » XREAにUTF8設置時の文字化け: 4)設置方法まとめ - 自動広告→手動広告への切り替え
-
- アカウント取得後のサーバの移動不可
- 移動できるのは XREA+。
チカッパ!レンタルサーバー(サービス終了)
- ロリポップ!レンタルサーバー 『 チカッパプラン 』として移行されます。
- 参考リンク:チカッパ!レンタルサーバーは生まれ変わりました
以下情報は残します。
- 公式サイト: チカッパ!レンタルサーバー
- サーバ環境: チカッパ!レンタルサーバー - サービス内容
- PHP 5(旧ユーザーは PHP 4 から 5 への切り替えが可能。)
- MySQL 4 または 5(選択可、1契約2つまで DB 作成可)
- 参考リンク:
ファーストサーバ
- 公式サイト: レンタルサーバーのファーストサーバ
- サーバ環境: 共有サーバー - ギガント2・シリーズ
- PHP 5
- MySQL 5
- 特徴・制限事項等:
- PHP は初期値 CGI 版。切り替えで DSO 版に変更可。WordPressで .htaccess を設置するためには変更必須(パーマリンクなど)。
- PHPご利用ガイド
- 参考リンク:
- ファーストサーバ WordPress インストール支援マニュアル
- OSS簡単インストール機能 - 管理画面から WordPress をインストールできる。
- 日本語フォーラムの「ファーストサーバ」タグがついたトピック
エイブルネット(ABLENET)
- 公式サイト: ABLENET
- サーバ環境: サーバー環境
- PHP 4 または 5
- MySQL 4 または 5
- 制限・注意事項等:
- 「Petit(プチ)」プランは MySQL、PHP が利用不可のため、WordPress の設置はできない。
- 収容サーバーによって PHP・MySQL のバージョンが異なる場合がある。
- その他:
- WordPress の簡易インストール、テーマ集の簡易インストール機能あり。
- OSS簡単インストール機能 - 管理画面から WordPress をインストールできる。
め組サーバ
- 公式サイト: め組サーバ|WordPress専用 ホスティング
- サーバ環境: め組サーバ|プランと価格
- 制限・注意事項等:
- ビジネス用プランでは1契約につき1ドメインのみの利用となる。
オーシャンインターネット
- 公式サイト: オーシャンインターネット
- サーバ環境: オーシャンインターネット - サーバープラン一覧
- CentOS
- PHP 4 系
- MySQL 4.1
- phpMyAdmin 利用可能。Cron、マルチドメインは上位プランのみ。
- 参考リンク:
- WordPress ME の簡単インストール機能があるようだが、ME はサポートが終了しており非推奨なので要注意。
- 日本語フォーラムの「オーシャンインターネット」タグがついたトピック
メディアウォーズ(MEDIAWARS)
- 公式サイト: メディアウォーズ
- サーバ環境: メディアウォーズ - ホスティングサービス一覧
- 共用サーバでのドメイン、サブドメイン、MySQL DB は最大2〜5個まで
- Cron、独自 SSL 利用可能
- 参考リンク:
- アプリケーションサーバー対応 - WordPress の簡単インストールが利用可能
- WordPress インストールマニュアル
エックスサーバー(Xserver)
- 公式サイト: エックスサーバー
- サーバ環境: エックスサーバー 機能一覧覧
- PHP 4 または 5 利用可能
- MySQL 4 または 5 利用可能
- WordPress の自動インストール機能あり。
シックスコア(sixcore)
- 公式サイト: シックスコア
- サーバ環境: サーバーについて > 仕様一覧
- PHP 5
- MySQL 5
- php.ini の設定変更可能
- Cron, mod_rewrite, .htacess,専用/共用 SSL 利用可能。
- Telnet, SSH は不可。
- 参考リンク:
- インストールについて > WordPress 日本語版 - マニュアル
ハッスルサーバー
- 公式サイト: ハッスルサーバー
- サーバ環境: サービス内容、レンタルサーバー環境を参照。
- PHP 5(CGIモード、SuEXEC)
- MySQL 4.0.x/5.0.x 系
- Cron, mod_rewrite, .htacess、php.ini などの利用可能。
- 参考リンク:
- インストールについて > WordPress 日本語版 - マニュアル
ギガーン
- 公式サイト: ギガーン
- 参考リンク:
livedoor レンタルサーバ
- 公式サイト: livedoor レンタルサーバ
- 参考リンク:
- ガイド > WordPress - マニュアル内のインストール方法
FC2レンタルサーバーLite
- 公式サイト: FC2レンタルサーバーLite(上位プランは FC2レンタルサーバー、FC2 VPS)
- サーバ環境: FC2 レンタルサーバーLite 料金・スペック
- PHP モジュール版
- MySQL 5.0.x 系(ODBC 接続不可)
- SSH 利用不可
- 共有 SSL、phpMyAdmin、Cron(最大5コマンド)利用可能
- マルチドメインは使えないが、サブドメインは10個まで可
- WordPress 自動インストーラーあり。
使えるねっと
- 公式サイト: 使えるねっと
- 参考リンク:
美ら海レンタルサーバー
- 公式サイト: 美ら海レンタルサーバー
- 参考リンク:
フューチャースピリッツ
- 公式サイト: フューチャースピリッツ
- サーバ環境: Future Web2(共用サーバー。WordPress は plan1 以上で対応)
- CentOS5
- PHP(バージョンは安定推奨版)
- MySQL(バージョンは安定推奨版)- DB は無料で最大5個、それ以上は有料
- phpMyAdmin、SSL 利用可、SSH 不可。
- ドメインは1個、サブドメインは10個まで。
スピーバー(Speever)
- 公式サイト: スピーバー
- サーバ環境:
- 共用サーバー(SSプラン)
- PHP :5.2.x
- MySQL :5.0.x
- 仮想専用サーバー(VS Pleskプラン)
- PHP :5.3.x 対応
- MySQL :5.0.x
- 共用サーバー(SSプラン)
- 参考リンク
- WordPress 簡単インストール対応 - コントロールパネルからクリックだけで簡単インストールが可能。
カゴヤ・ジャパン
- 公式サイト: カゴヤ・ジャパン
- サーバ環境
- スタンダードプラン、Bプラン、専用サーバープランにて対応。MySQL の申し込みが別途必要。
- 参考リンク
- WordPress | CMS | 標準機能・オプション
- WordPress インストールマニュアル - EasyCGI でのインストール手順。
OCN ホスティング
- 公式サイト: OCN ホスティング
- メール&ウェブ2 プランでは簡単インストールツールが使える。
- 参考リンク
- ブログ・CMS(WordPress) - メール&ウェブ2 プランの WordPress 機能紹介ページ。
- アプリケーションマニュアル - WordPress 簡単インストールツールのマニュアル (PDF)。
WADAX
- 公式サイト: レンタルサーバーのWADAX @Next Style - 共用レンタルサーバーのトップページ
- サーバ環境
- 機能一覧
- PHP 5
- MySQL
- Cron、FTP over SSL、.htaccess、phpMyAdmin、SSL 利用可能
- 参考リンク
ExpressWeb
- 公式サイト: ExpressWeb
- WordPress クイックインストールオプションのある Windows サーバー。
- サーバ環境
- サービス > 機能・料金
- Microsoft Windows Server 2008
- MySQL 5
- SSL 複数ドメイン利用可能
- Web Platform Installer を使った「WordPress かんたんインストール」が用意されている
- 自前でインストールする場合は、事前にwp-config.phpを作成していないと内部サーバーエラーとなる
- 参考リンク
freeweb フリーウェブ
- 公式サイト: CGI SSI WordPressの使えるHPスペース しかも料金無料 freeweb
- アカウント取得と同時にWordPressの自動設置、100MB以上のスペースを完全無料で利用可能。
- 複数のドメインから選択可能
- 無料メールアドレス発行
- サーバ環境:
- PHP 5.3
- Perl 5.8
- MySQL 5.5
- CGI、SSI、.htaccess 使用可
- root権限なし、SSH、TELNET、CRON 使用不可
- 参考リンク
WISNET わいずねっと
- 公式サイト: [1]
- WordPressを自力でインストールできない場合は無料インストールサービス有
- サーバ環境
- MySQL 5
- PHP 5.3
- SSH利用可能
- 参考リンク
Just-Size.Networks
- 公式サイト: Just-Size.Networks レンタルサーバー
- サーバ環境
- MySQL 5
- PHP 5.3 PHP5.4(利用サーバーにより異なる)
- FTPS(FTP over SSL)対応
- Cron 利用可能
- 参考リンク
海外サーバ
BlueHost
- 公式サイト: Web hosting provider - Bluehost.com
- サーバ環境:
- Linux 系 64bit
- PHP 5
- MySQL 5
- その他:
- 最新版の WordPress,bbPress の 1クリックインストールのサービスあり
- 制限・注意事項等:
- SSH/Shell アクセスを利用するには 運転免許証 かそれに類する写真付きの書類(例えばパスポート)を FAX で送付して SSH アカウントの有効化をする必要あり。
- 参考リンク:
- チュートリアル動画:
- 1-Click Self-Installation of WordPress with Bluehost ワンクリックインストールの動画(WordPress.tv @dotSUB にて、誰でも日本語字幕を付けられる)。
DreamHost
- 公式サイト: DreamHost
- サーバ環境: Web Hosting by DreamHost - What's Included?
- UNIX
- PHP 4 または 5(5 に移行中)
- MySQL 4 または 5(5 に移行中)
- その他:
- ワンクリックインストール利用可能
- Wiki: WordPress
- WordPress.org のホスティングページに掲載されている。
- チュートリアル動画:
- 1-Click Self-Installation of WordPress with Dream Host ワンクリックインストールの動画(WordPress.tv @dotSUB にて、誰でも日本語字幕を付けられる)。
Exclusive Hosting
- 公式サイト: Exclusive Hosting
- サーバ環境:
- Linux
- PHP 4、5、6(ただし、6系に関してはあくまでもテスト目的に限り利用するべきだとの注意書きあり)
- MySQL 5
- その他:
- サーバー設置場所がイギリスとアメリカの二カ所にあり、契約時にどちらにするか選べる(本社はイギリス)。
- 24時間年中無休のサポートがあり、メール・電話での問い合わせが可能。メールの問い合わせに対しては原則1時間以内に返信がある。
- ワンクリックインストール利用可能
- MySQL データベースのサーバーが supremecenterXXX.com であることに注意。
Laughing Squid
- 公式サイト: Laughing Squid Web Hosting
- サーバ環境:
- PHP 5
- MySQL 4 または 5
- その他:
- オフィシャルブログ (Laughing Squid Web Hosting) は WordPress.com を使用。
- WordPress.org のホスティングページに掲載されている。
lunarpages
- 公式サイト: lunarpages.com
- サーバ環境:
- UNIX
- PHP 4 または 5 (コントロールパネルで選べる)
- MySQL 5
- その他:
- lunarpages.co.ukもあり支払いが GBP 建てになるが、データセンターの場所はアメリカとのこと。
Media Temple
- 公式サイト: (mt) Media Temple
- サーバ環境:
- PHP 4 または 5
- MySQL 5
- その他:
- WordPress + (mt) - 各プランでワンクリックインストーラーが利用可能。
West Hosting
- 公式サイト: WestHost Inc.
- サーバ環境:
- PHP 4 または 5
- MySQL 4 または 5
- その他:
- 「上記の情報はサポートとチャットして取得」「サポートの質はそこそこ良さそうな印象」とのこと。
- 参考リンク:
- WordPress Hosting - WordPress 向けのプラン