- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
「レンタルサーバー情報」の版間の差分
提供: WordPress Codex 日本語版
(→ファーストサーバー) |
|||
27行目: | 27行目: | ||
* 公式サイト: [http://www.bluehost.com/ Web hosting provider - Bluehost.com] | * 公式サイト: [http://www.bluehost.com/ Web hosting provider - Bluehost.com] | ||
− | * | + | * サーバ環境:Apache 2.2.9,PHP 5.2.6,MySQL 5.0.45,最新版の WordPress,bbPress の 1クリックインストールサービスあり |
− | * | + | * 制限・注意事項等:SSH/Shell Accessを利用するには 運転免許証 かそれに類する写真付きの書類(例えばパスポート)をFAXで送付してSSHアカウントの有効化をする必要あり。 |
* 参考リンク: | * 参考リンク: | ||
** [http://wordpress.org/hosting/ WordPress › PHP / MySQL Web Hosting] | ** [http://wordpress.org/hosting/ WordPress › PHP / MySQL Web Hosting] |
2008年9月7日 (日) 10:22時点における版
WordPress を設置するには PHP・MySQL が使えるサーバスペースが必要ですが、レンタルサーバ(ホスティングプロバイダ)によって特徴・制約などがあります。 このページでは、各サービスについて、WordPress の設置・運用に役立ちそうな情報をまとめていきます。(50音順・アルファベット順)
注: 掲載されているサービスをお勧めするものではありません。
目次
さくらのレンタルサーバ
- 公式サイト: SAKURA Internet » さくらのレンタルサーバ
- サーバ環境: SAKURA Internet // さくらのレンタルサーバ - 機能一覧
- 制限・注意事項等:
- 「ライト」プランは PHP・MySQL が使えないため、WordPress は設置できない。
- プランによって PHP のモードが異なり、アップロードファイルに設定すべきパーミッションの値も異なる。
-
wp-config.php
のDB_HOST
の値は'localhost'
ではなく、mysqlnn.db.sakura.ne.jp
(nn
は数字)。
- 参考リンク:
- masatsu file » さくらインターネットで WordPress (2008-03-23)
ロリポップ!
- 公式サイト: ロリポップ!
- サーバ環境:
- 制限・注意事項等:
- 参考リンク:
BlueHost
- 公式サイト: Web hosting provider - Bluehost.com
- サーバ環境:Apache 2.2.9,PHP 5.2.6,MySQL 5.0.45,最新版の WordPress,bbPress の 1クリックインストールサービスあり
- 制限・注意事項等:SSH/Shell Accessを利用するには 運転免許証 かそれに類する写真付きの書類(例えばパスポート)をFAXで送付してSSHアカウントの有効化をする必要あり。
- 参考リンク:
CORESERVER.JP
- 公式サイト: CORESERVER.JP:コアサーバー
- サーバ環境:
- 制限・注意事項等:
- 参考リンク:
heteml
- 公式サイト: heteml
- サーバ環境: heteml | 機能一覧
- 制限・注意事項等:
- 参考リンク:
- レンタルサーバー「heteml」 - WordPress 日本語版のインストール(日本語版 2.3.2)
XREA
- 公式サイト: XREA.COM
- 「無料版」と、有料の 「XREA+」 とがある。
無料版・XREA+ 共通情報
- PHP
- バージョン・デフォルト文字コードはサーバ番号によって異なる。
- モジュール版・セーフモードで動作。
- 設定により CGI モードで動作させることも可能。参照: セーフモードによる制限と対処方法
- MySQL
- バージョン・デフォルト文字コードはサーバ番号によって異なる。
- mod_rewrite
- OK
- GD
- OK (もし入っていなければ webmaster に相談)
- svn(Subversion)
- サーバ番号による。
- 使えるサーバ : s206
- 使えないサーバ : s201(問い合わせてみましたがだめでした)
- 文字コードについて
-
- サーバ別デフォルト文字コード
-
- EUC-JP: s215 以前のサーバ / s216 以降の PHP4 系サーバ
- UTF-8: s216 以降の PHP5 系サーバ
- MySQL 4.1 以降の EUC-JP のサーバで、WordPress を UTF-8 で運用するには
- XREA 管理画面より、DB を UNICODE で作成
-
wp-config.php
でDB_CHARSET
を'utf8'
に設定。
- WordPress が自動生成するファイルの所有者とパーミッション
- PHPから作成されるファイルの所有権の定期的な変更について - XREA&CORE SUPPORT BOARD
無料版の制限・注意事項
- アカウント名
- アカウント取得時、アカウント名に「-」(ハイフン)を使わないこと。無料版ではアカウント名=DB 名であり、ハイフン入りの DB は作成できないため。
- 広告表示義務と WordPress
- 広告の自動挿入では WordPress の動作に問題が生じるため、
.htaccess
で自動広告を切り、使用するテーマのテンプレートファイル(header.php
など)に広告コードを挿入する。<!--nobanner--> ではダメ(先頭にブランク行が出る)。
- アカウント取得後のサーバの移動不可
- 移動できるのは XREA+。
CPI(KDDI ウェブコミュニケーションズ)
- 公式サイト: CPIレンタルサーバー
- サーバ環境: サーバー機能紹介
- PHP : PHP 5.2.4 / 5.0.4※ / 4.4.7 / 4.4.2 / 4.4.1 / 4.3.11※
- ※はセキュリティパッチ対応済。(2008年7月現在)
- D/B : MySQL 4.0.24 / MySQL 5.0.26 / PostgreSQL 8.1.4 (2008年7月現在)
- PHP : PHP 5.2.4 / 5.0.4※ / 4.4.7 / 4.4.2 / 4.4.1 / 4.3.11※
- 制限・注意事項等:
- CPIが用意しているCMSインストーラから「WordPress ME2.0.1」(EUC-JP)がインストール可能。
なお、WordPress 2.3以降のバージョンに対応するためには文字コードの設定をUTF-8に変更する必要あり。([参考リンク]参照) - PHPのバージョンは.htaccessにて変更可能。
- サーバの内部文字コードは「EUC-JP」。 MySQLは「ujis」。
- PHPはphp.iniの変更等で文字コードの変更可能。php_valueおよびphp_flag での変更は不可。
- MySQL は 4.x系が標準に設定されている。MySQL 5.x系はIPアドレス+ポートで指定。
- シェアードプランで利用可能なMySQL データベースは1つだけ。マネージドプラン以上は無制限。
- MySQLで使用可能な文字コードは、4.x系は「ujis」のみ。5.x系は変更が可能(「参考リンク」参照)
- CPIが用意しているCMSインストーラから「WordPress ME2.0.1」(EUC-JP)がインストール可能。
- 参考リンク:
- BeLive>>[WordPress]CPIのサーバでUTF-8で設定する方法 (2007.07.24)
チカッパ!レンタルサーバー
- 公式サイト: チカッパ!レンタルサーバー
- サーバ環境: チカッパ!レンタルサーバー - サービス内容
- PHP
- ver4.4.2
- MySQL
- ver5.0.51 もしくは ver4.0.26 (選択可、1契約2つまで作成可)
- PHPのverについてはメールにて「お尋ね頂いたところ、大変申し訳ございませんが現在のところ、バージョンアップ予定はございません。」との返答を頂いています。(2008.4.13現在)
- 特徴・制限事項等:
- チカッパ!コントロールパネル - WordPress設置方法 (日本語版 2.6.1)
ファーストサーバ
- 公式サイト: レンタルサーバーのファーストサーバ
- サーバ環境: 共有サーバー - ギガント2・シリーズ
- PHP
- ver5.2.6
- MySQL
- ver5.0.27
- 特徴・制限事項等:PHPは初期値CGI版。切り替えでDSO版に変更可、wordpressで.htaccess設置するために変更必須
- PHPご利用ガイド
サーバ移転
Moving WordPress 側に入れたほうがいいか?
事例:
- Odysseygate.com » WordPressサーバ移転まとめ « (2007.1.22) -- ロリポップ!→ XREA+/独自ドメイン設定
- caramel*vanilla » Blog Archive » WordPressの別サーバー移転メモ (2007.1.21) -- さくら→ XREA+/独自ドメイン設定