- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
「ネットワーク管理」の版間の差分
細 (→ツール: {{Administration Screens Footer}}) |
Akira Tachibana (トーク | 投稿記録) (V4.2.4 で修正。ネットワーク管理のプラグイン管理画面追加。他ラベル追加。) |
||
(他の1人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
__NOTOC__ | __NOTOC__ | ||
− | + | '''ネットワーク管理画面'''は WordPress の[[用語集#Multisite|マルチサイト (又はネットワーク)]]機能を管理するために必要な様々なオプションへの集中的なアクセスポイントです。以下の情報はネットワーク管理者に特化しています。他のユーザーが WordPress を利用するための情報は[[管理画面]]をご覧ください。 | |
− | + | ネットワーク管理のリンクは[[ネットワークの作成|ネットワークを作成]]した後でのみ見ることができます。このメニューはメニューバーの左上に表示され、特権管理者のみが閲覧可能です。管理画面とは別の場所に移動され、特権管理ユーザーとしてログインしている限り、すべてのサイトの管理エリアから利用可能です。 | |
+ | ネットワーク管理を開くとダッシュボード画面ががあります。これは1つのウィジェットが追加され、サイト固有のウィジェットが消えたサイトダッシュボードに似ています。現在の状況ウィジェットはサイトの作成やユーザーの作成画面へのクイックリンクというだけではなく、サイトとユーザーを素早く検索するための検索ボックスです。 | ||
+ | |||
+ | 各画面は以下のボックスにあるメインの操作メニューから見ることができます。これらのボックスのリンクはこの記事のそれらの画面について記述した節につながっています。これらの節から各画面についてのより詳細な情報の記事を開くことができます。また、 [[WordPress スクリーンショット集#ネットワーク|WordPress スクリーンショット集]]ではすべての画面の例を見ることができます。 | ||
{| cellspacing=10 width="100%" | {| cellspacing=10 width="100%" | ||
|- valign="top" | |- valign="top" | ||
− | | bgcolor="#fff3f3" style="border:1px solid #ffc9c9; padding: 0.5em 1em 1em; color: black;" width=" | + | | bgcolor="#fff3f3" style="border:1px solid #ffc9c9; padding: 0.5em 1em 1em; color: black;" width="16%"| |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
[[#Dashboard|ダッシュボード]] | [[#Dashboard|ダッシュボード]] | ||
− | *[[# | + | *[[#Dashboard|ダッシュボード]] |
− | | bgcolor="#fff3f3" style="border:1px solid #ffc9c9; padding: 0.5em 1em 1em; color: black;" width=" | + | | bgcolor="#fff3f3" style="border:1px solid #ffc9c9; padding: 0.5em 1em 1em; color: black;" width="14%"| |
− | [[# | + | [[#Sites|サイト]] |
− | *[[# | + | *[[#Sites|すべてのサイト]] |
+ | *[[#Sites|新規追加]] | ||
+ | |||
+ | | bgcolor="#fff3f3" style="border:1px solid #ffc9c9; padding: 0.5em 1em 1em; color: black;" width="14%"| | ||
+ | [[#Users|ユーザー]] | ||
+ | *[[#Users|ユーザー一覧]] | ||
+ | *[[#Users|新規追加]] | ||
+ | |||
+ | | bgcolor="#fff3f3" style="border:1px solid #ffc9c9; padding: 0.5em 1em 1em; color: black;" width="14%"| | ||
+ | [[#Themes|テーマ]] | ||
+ | *[[#Themes|インストールされているテーマ]] | ||
+ | *[[#Themes|新規追加]] | ||
+ | *[[#Themes|テーマの編集]] | ||
+ | |||
+ | | bgcolor="#fff3f3" style="border:1px solid #ffc9c9; padding: 0.5em 1em 1em; color: black;" width="14%"| | ||
+ | [[#Plugins|プラグイン]] | ||
+ | *[[#Plugins|インストール済みプラグイン]] | ||
+ | *[[#Plugins|新規追加]] | ||
+ | *[[#Plugins|プラグイン編集]] | ||
+ | |||
+ | | bgcolor="#fff3f3" style="border:1px solid #ffc9c9; padding: 0.5em 1em 1em; color: black;" width="14%"| | ||
+ | [[#Settings|設定]] | ||
+ | *[[#Settings|ネットワークの設定]] | ||
+ | *[[#Settings|ネットワークの設置]] | ||
+ | |||
+ | | bgcolor="#fff3f3" style="border:1px solid #ffc9c9; padding: 0.5em 1em 1em; color: black;" width="14%"| | ||
+ | [[#Updates|更新]] | ||
+ | *[[#Updates|利用可能な更新]] | ||
+ | *[[#Updates|ネットワークをアップグレード]] | ||
|} | |} | ||
− | == | + | ==ダッシュボード<span id="Dashboard"></span>== |
− | + | '''ダッシュボード'''は情報が集まり、ネットワークのサイトについて知ることができ、WordPress コミュニティからのニュースを提供し、プラグインへのアクセスを与えたり、その他の WordPress のニュースを知ることができます。 | |
− | + | ||
− | + | ==サイト<span id="Sites"></span>== | |
+ | ネットワークの様々なサイトを確認したり管理するには「[[ネットワーク管理/サイト管理画面|ネットワーク管理のサイト管理画面]]」を使ってください。これらのサイトはネットワークがどのように設定されているかによりますが、サブディレクトリかサブドメインのどちらかです。この画面からネットワーク内の各サイトの情報やユーザー、テーマ、設定にアクセスすることができます。 | ||
− | + | ネットワークに新しいサイトを追加するには「[[ネットワーク管理/サイト管理画面#Add_Site|新規サイトの追加画面]]」を使ってください。 | |
− | [[ | + | |
− | == | + | ==ユーザー<span id="Users"></span>== |
− | + | 「[[ネットワーク管理/ユーザー管理画面|ネットワーク管理のユーザー管理画面]]」はネットワーク管理者がユーザーを管理し、「[[ネットワーク管理/ユーザー管理画面#Add_User|新規ユーザーの追加]]」は新しいユーザーを追加するために使われます。 | |
− | == | + | ==テーマ<span id="Themes"></span>== |
− | + | 「[[ネットワーク管理/テーマ管理画面|ネットワーク管理のテーマ管理画面]]」ではサイト管理者が各サイトに使用できるテーマを制御することができます。サイトが現在使用しているテーマを有効化または無効化するものではありません。ネットワーク管理者が使用中のテーマを無効化した場合、そのサイトでは選択されたままになります。他のテーマが選択されると無効化されたテーマはサイトの外観 > テーマの画面に現れなくなります。テーマはネットワーク管理者がサイト画面の編集操作のリンク経由で、サイト編集画面からサイトごとに有効化することができます。 | |
− | + | 新しいテーマを追加するには新しいテーマを見つけて、ネットワークにインストールする過程を理解するために「[[ネットワーク管理/テーマ管理画面#Add New Theme|新規テーマの追加画面]]」を参照してください。 | |
− | [[ | + | |
− | + | テーマエディタを使って、テーマを構成する様々なファイルを編集できます。「[[ネットワーク管理/テーマ管理画面#Theme Editor|テーマの編集]]」では編集したいテーマを選択し、テーマのファイルを表示します。テーマの各ファイル(テンプレートと CSS)を大きいテキストボックスで編集することができます。 | |
− | + | ==プラグイン<span id="Plugins"></span>== | |
+ | 「[[ネットワーク管理/プラグイン管理画面|ネットワーク管理のプラグイン管理画面]]」では WordPress ネットワークにデフォルトのインストールにはない新しい機能を追加することができます。WordPress で利用可能なプラグインは多くの種類があり、インストールと管理は楽に行うことができます。 | ||
− | + | 新しいプラグインを追加するには「[[ネットワーク管理/プラグイン管理画面#Add New Plugins|新規プラグインの追加]]」を参照してください。プラグインのダウンロードとインストールについての情報は「[[プラグインの管理]]」をご覧ください。 | |
− | + | ||
− | + | 「[[ネットワーク管理/プラグイン管理画面#Plugin Editor|プラグイン編集]]」を使うと、すべてのプラグインのソースコードを書き換えることができます。 | |
− | [[ | + | |
− | [[ | + | ==設定<span id="Settings"></span>== |
+ | 「[[ネットワーク管理/設定画面|ネットワーク管理の設定画面]]」はネットワーク管理者がネットワークの全体としての設定を変更します。最初のサイトがネットワークのメインサイトで、ネットワークの設定はオリジナルのサイトのオプションから抜き出されます。 | ||
− | + | また、[[ネットワークの作成|ネットワークを作成]]した際に使用した「[[ネットワーク管理/設定画面#Network Setup|ネットワークの設置]]」情報にもアクセスできます。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | == | + | ==更新<span id="Updates"></span>== |
− | + | ||
− | [[# | + | 「[[ネットワーク管理/更新画面|ネットワーク管理の更新]] 」画面は、ネットワークとサイトの両方の更新プロセスを制御します。 |
+ | デフォルトの「[[ネットワーク管理/更新画面#Available Updates|利用可能な更新]]」画面では WordPress 本体、テーマ、プラグインを更新できます。 | ||
+ | WordPress 本体の更新後は、「[[ネットワーク管理/更新画面#Upgrade Network|ネットワークをアップグレード]]」画面でネットワーク内のすべてのサイトをアップグレードできます。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
[[#top|↑ トップへ戻る]] | [[#top|↑ トップへ戻る]] | ||
76行目: | 89行目: | ||
{{Administration Screens Footer}} | {{Administration Screens Footer}} | ||
+ | {{原文|Network_Admin|153393}} <!-- 16:21, 13 August 2015 Atachibana版 --> | ||
− | + | [[Category:管理画面]] | |
− | + | ||
− | + | ||
− | [[Category: | + | |
[[Category:初心者向けトピック]] | [[Category:初心者向けトピック]] | ||
[[Category:ネットワーク]] | [[Category:ネットワーク]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:UI Link]] |
− | [[en: | + | [[en:Network Admin]] |
+ | [[ja:ネットワーク管理]] | ||
+ | [[pt-br:Painel da Rede]] | ||
+ | [[zh-cn:站点网络管理页面]] |
2015年8月14日 (金) 01:26時点における最新版
ネットワーク管理画面は WordPress のマルチサイト (又はネットワーク)機能を管理するために必要な様々なオプションへの集中的なアクセスポイントです。以下の情報はネットワーク管理者に特化しています。他のユーザーが WordPress を利用するための情報は管理画面をご覧ください。
ネットワーク管理のリンクはネットワークを作成した後でのみ見ることができます。このメニューはメニューバーの左上に表示され、特権管理者のみが閲覧可能です。管理画面とは別の場所に移動され、特権管理ユーザーとしてログインしている限り、すべてのサイトの管理エリアから利用可能です。
ネットワーク管理を開くとダッシュボード画面ががあります。これは1つのウィジェットが追加され、サイト固有のウィジェットが消えたサイトダッシュボードに似ています。現在の状況ウィジェットはサイトの作成やユーザーの作成画面へのクイックリンクというだけではなく、サイトとユーザーを素早く検索するための検索ボックスです。
各画面は以下のボックスにあるメインの操作メニューから見ることができます。これらのボックスのリンクはこの記事のそれらの画面について記述した節につながっています。これらの節から各画面についてのより詳細な情報の記事を開くことができます。また、 WordPress スクリーンショット集ではすべての画面の例を見ることができます。
ダッシュボード
ダッシュボードは情報が集まり、ネットワークのサイトについて知ることができ、WordPress コミュニティからのニュースを提供し、プラグインへのアクセスを与えたり、その他の WordPress のニュースを知ることができます。
サイト
ネットワークの様々なサイトを確認したり管理するには「ネットワーク管理のサイト管理画面」を使ってください。これらのサイトはネットワークがどのように設定されているかによりますが、サブディレクトリかサブドメインのどちらかです。この画面からネットワーク内の各サイトの情報やユーザー、テーマ、設定にアクセスすることができます。
ネットワークに新しいサイトを追加するには「新規サイトの追加画面」を使ってください。
ユーザー
「ネットワーク管理のユーザー管理画面」はネットワーク管理者がユーザーを管理し、「新規ユーザーの追加」は新しいユーザーを追加するために使われます。
テーマ
「ネットワーク管理のテーマ管理画面」ではサイト管理者が各サイトに使用できるテーマを制御することができます。サイトが現在使用しているテーマを有効化または無効化するものではありません。ネットワーク管理者が使用中のテーマを無効化した場合、そのサイトでは選択されたままになります。他のテーマが選択されると無効化されたテーマはサイトの外観 > テーマの画面に現れなくなります。テーマはネットワーク管理者がサイト画面の編集操作のリンク経由で、サイト編集画面からサイトごとに有効化することができます。
新しいテーマを追加するには新しいテーマを見つけて、ネットワークにインストールする過程を理解するために「新規テーマの追加画面」を参照してください。
テーマエディタを使って、テーマを構成する様々なファイルを編集できます。「テーマの編集」では編集したいテーマを選択し、テーマのファイルを表示します。テーマの各ファイル(テンプレートと CSS)を大きいテキストボックスで編集することができます。
プラグイン
「ネットワーク管理のプラグイン管理画面」では WordPress ネットワークにデフォルトのインストールにはない新しい機能を追加することができます。WordPress で利用可能なプラグインは多くの種類があり、インストールと管理は楽に行うことができます。
新しいプラグインを追加するには「新規プラグインの追加」を参照してください。プラグインのダウンロードとインストールについての情報は「プラグインの管理」をご覧ください。
「プラグイン編集」を使うと、すべてのプラグインのソースコードを書き換えることができます。
設定
「ネットワーク管理の設定画面」はネットワーク管理者がネットワークの全体としての設定を変更します。最初のサイトがネットワークのメインサイトで、ネットワークの設定はオリジナルのサイトのオプションから抜き出されます。
また、ネットワークを作成した際に使用した「ネットワークの設置」情報にもアクセスできます。
更新
「ネットワーク管理の更新 」画面は、ネットワークとサイトの両方の更新プロセスを制御します。 デフォルトの「利用可能な更新」画面では WordPress 本体、テーマ、プラグインを更新できます。 WordPress 本体の更新後は、「ネットワークをアップグレード」画面でネットワーク内のすべてのサイトをアップグレードできます。
あわせて管理画面およびネットワーク管理 もご覧ください。
最新英語版: WordPress Codex » Network_Admin (最新版との差分)