- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
「テンプレートタグ/get day link」の版間の差分
細 (→説明) |
(残りを和訳、クリーンアップ。) |
||
1行目: | 1行目: | ||
+ | {{CheckTrans}} | ||
+ | |||
== 説明 == | == 説明 == | ||
− | |||
− | [[Glossary#PHP|PHP]] | + | [[Glossary#PHP|PHP]] で使えるように、指定した年・月・日の日付アーカイブの [[Glossary#URI and URL|URL]] を返します。これは URL を表示しません。年・月・日のパラメータに <tt>''</tt> を指定すると、このタグは当日のアーカイブの URL を返します。 |
− | + | ||
== 使い方 == | == 使い方 == | ||
11行目: | 11行目: | ||
== パラメータ == | == パラメータ == | ||
− | {{Parameter|year| | + | {{Parameter|$year|真偽値/整数|アーカイブの年。今年を指定するには <tt>''</tt> または <tt>false</tt> を使う。}} |
− | {{Parameter|month| | + | {{Parameter|$month|真偽値/整数|アーカイブの月。今月を指定するには <tt>''</tt> または <tt>false</tt> を使う。}} |
− | {{Parameter|day| | + | {{Parameter|$day|真偽値/整数|アーカイブの日。今日を指定するには <tt>''</tt> または <tt>false</tt> を使う。}} |
== 戻り値 == | == 戻り値 == | ||
− | |||
− | + | ; <tt>(文字列)</tt> : 日付アーカイブの URL | |
− | == | + | == 用例 == |
− | + | === 当日のアーカイブをリンクとして表示 === | |
+ | |||
+ | 返した URL を A タグの中へ入れる(PHP の echo コマンドで表示)することにより、当日のアーカイブへのリンクを表示します。 | ||
<pre> | <pre> | ||
− | <a href="<?php echo get_day_link('', '', ''); ?>">今日の投稿</a> | + | <a href="<?php echo get_day_link( '', '', '' ); ?>">今日の投稿</a> |
</pre> | </pre> | ||
− | === | + | === 変数に入れて使用 === |
− | + | [[ループ]]内で使う PHP コードブロックの例です。まず投稿の年・月・日を変数 $archive_year、$archive_month、$archive_day へ入れます。これを get_day_link() タグで使って、その投稿を含む日付アーカイブのリンクとして URL を取得します。そして A タグの中へ PHP の echo コマンドで出力します。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | [[テンプレートタグ/get_the time|get_the_time()]] タグで使う形式指定用の文字列については [[Formatting Date and Time|日付と時刻の書式]] を見てください。 | |
<pre> | <pre> | ||
42行目: | 41行目: | ||
$archive_day = get_the_time('d'); | $archive_day = get_the_time('d'); | ||
?> | ?> | ||
− | <a href="<?php echo get_day_link( $archive_year, $archive_month, $archive_day); ?>"> | + | <a href="<?php echo get_day_link( $archive_year, $archive_month, $archive_day ); ?>">この日の投稿一覧</a> |
</pre> | </pre> | ||
− | == | + | == 変更履歴 == |
新規導入: 1.0.0 | 新規導入: 1.0.0 | ||
54行目: | 53行目: | ||
== 関連項目 == | == 関連項目 == | ||
− | |||
{{Tag Date Tags}} | {{Tag Date Tags}} | ||
60行目: | 58行目: | ||
{{Tag Footer}} | {{Tag Footer}} | ||
− | + | {{原文|Function_Reference/get_day_link|141059}} <!-- 16:39, 7 February 2014 Johnciacia 版 --> | |
− | + | ||
− | {{原文|Function_Reference/get_day_link|141059}} <!-- 16:39, 7 February | + | |
− | {{DEFAULTSORT: | + | {{DEFAULTSORT:Get_day_link}} |
+ | [[Category:関数]] | ||
− | [[en: | + | [[en:Function Reference/get_day_link]] |
2016年5月3日 (火) 18:14時点における版
この項目「テンプレートタグ/get day link」は、翻訳チェック待ちの項目です。加筆、訂正などを通して、Codex ドキュメンテーションにご協力下さい。
説明
PHP で使えるように、指定した年・月・日の日付アーカイブの URL を返します。これは URL を表示しません。年・月・日のパラメータに '' を指定すると、このタグは当日のアーカイブの URL を返します。
使い方
<?php get_day_link( $year, $month, $day ); ?>
パラメータ
- $year
- (真偽値/整数) (必須) アーカイブの年。今年を指定するには '' または false を使う。
- 初期値: なし
- $month
- (真偽値/整数) (必須) アーカイブの月。今月を指定するには '' または false を使う。
- 初期値: なし
- $day
- (真偽値/整数) (必須) アーカイブの日。今日を指定するには '' または false を使う。
- 初期値: なし
戻り値
- (文字列)
- 日付アーカイブの URL
用例
当日のアーカイブをリンクとして表示
返した URL を A タグの中へ入れる(PHP の echo コマンドで表示)することにより、当日のアーカイブへのリンクを表示します。
<a href="<?php echo get_day_link( '', '', '' ); ?>">今日の投稿</a>
変数に入れて使用
ループ内で使う PHP コードブロックの例です。まず投稿の年・月・日を変数 $archive_year、$archive_month、$archive_day へ入れます。これを get_day_link() タグで使って、その投稿を含む日付アーカイブのリンクとして URL を取得します。そして A タグの中へ PHP の echo コマンドで出力します。
get_the_time() タグで使う形式指定用の文字列については 日付と時刻の書式 を見てください。
<?php $archive_year = get_the_time('Y'); $archive_month = get_the_time('m'); $archive_day = get_the_time('d'); ?> <a href="<?php echo get_day_link( $archive_year, $archive_month, $archive_day ); ?>">この日の投稿一覧</a>
変更履歴
新規導入: 1.0.0
ソースファイル
get_day_link() は wp-includes/link-template.php
にあります。
関連項目
日時に関連するタグ: get_calendar(), get_day_link(), get_month_link(), get_the_date(), get_the_time(), get_year_link(), single_month_title(), the_date(), the_date_xml(), the_modified_date(), get_the_modified_date(), the_modified_time(), get_the_modified_time(), the_time()
最新英語版: WordPress Codex » Function_Reference/get_day_link (最新版との差分)