- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
WordPress の翻訳
WordPress 本体、テーマ、プラグインで使用されるテキストやメッセージはコミュニティによって翻訳されています。またドキュメントの翻訳もコミュニティによって行われています。
ここではテキストを日本語に翻訳する場合のガイドラインや使用するツールについて紹介します。末尾には自作のテーマやプラグインを国際化する場合に必要な開発者向け情報へのリンクも掲載します。
目次
日本語スタイルガイドと用語集
WordPress 日本語版作成チームでは WordPress のコア、テーマ、プラグイン、ドキュメントで統一された日本語が使われるように文章の表記に関するガイドラインや用語集を整備しています。翻訳する場合は事前によく目を通した上で進めてください。
特に間違いやすい点
- 英字、数字、英記号は半角 ... ! ? も半角
- 数字の前後には半角スペースを入れない ... 横640ピクセル、2018年8月4日など
- 英字、記号の前後には半角スペースを入れる ... 警告 ! 左のように「!」の前後にもスペースが必要。
- 括弧の外側には半角スペースを入れる、内側には入れない ... 例 ja (日本語) 文字列では ...
- 「ください」「すべて」を使う。「下さい」「全て」は不可
- 用語集
- WordPress 固有の言葉に対して訳語が決められています。
なお歴史的な経緯もあり言葉によっては翻訳に複数語が割り当てられている場合があります。次のツールを使用すると WordPress 本体、テーマ、プラグインである単語がどのように使われているかを調べることができます。
- Consistency
- 表記ゆれをチェックする
WordPress 本体、テーマ、プラグインの翻訳
WordPress 本体(「コア」と呼ばれます)、テーマ、プラグインの翻訳は、翻訳システム「GlotPress」を使用して翻訳します。
- GlotPress を使用するには wordpress.org 上にアカウントが必要です (アカウントの登録)。
- 翻訳の反映には、承認者の承認が必要です。
詳細については次の文書を参照してください。
承認者について
GlotPress 上で行われた翻訳は以下のメンバーによって承認されます(メンバー一覧)
- GTE (Global Translation Editors)
- コア、および、すべてのプラグインとテーマを承認可能
- PTE (Project Translation Editors)
- 個別のプラグイン、テーマを承認可能
自作のプラグインやテーマを自分で翻訳したい場合や、継続して特定のプラグインやテーマを翻訳したい場合には、翻訳ガイドラインに沿った翻訳の実績があれば PTE 権限をリクエストできます。
WordPress ドキュメントの翻訳
今、参照しているWordPress のドキュメント「Codex」は「MediaWiki」と呼ばれるシステムで作成されています。
詳細については次の文書を参照してください。
(開発者向け) テーマやプラグインの国際化
WordPress のテーマやプラグインを複数言語サポートする場合は次の文書を参照してください。
質問があるときは
日本語版 WordPress Slack の #translate チャネル
参考資料
[WordPress 日本語翻訳の基礎] Naoko Takano - 2016年 WPTranslation Dayのスライド資料
[Plugin Top120] ダウンロード数の多いプラグインと翻訳状況
[Theme Top120] ダウンロード数の多いテーマと翻訳状況
[Chrome 版 GlotDict] GlotPress での翻訳を支援するブラウザー拡張機能
[Firefox 版 GlotDict] GlotPress での翻訳を支援するブラウザー拡張機能