- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
WordPress の最適化/サーバーの最適化
この記事は WordPress の最適化シリーズの一部です。
サーバーの最適化
このページの説明はサーバーの設定が可能な場合のみ適用されます。共有レンタルサーバーを使っている場合はここに書かれているような変更を行うことはおそらくできないでしょう。
DNS: もし DNS を外部サーバーでホスティングしていればプライマリ Web サーバーの負荷を軽減できます。シンプルな変更ですが、いくらかトラフィックと CPU の使用をオフロードできます。
Web サーバー: Web サーバーを正しく設定することで、パフォーマンスを向上できます。サーバーキャッシングやキャッシュヘッダーの設定で、訪問者ごとのロードを軽減できるでしょう。利用しているサーバーに特化した最適化情報を検索してみてください(例: Apache 最適化など)。
PHP: PHP ファイルのパフォーマンスを劇的に向上してくれる様々な PHP アクセラレータが利用可能です。これは、インストールした WordPress だけではなくてすべての PHP ファイルに影響します。詳しくは PHP 最適化で検索してみてください(例えば APC など)。
MySQL: MySQL 最適化は本質的に「黒魔術」のようなものです。クエリキャッシュに簡単な変更をいくつか加えるだけで、WordPress のパフォーマンスを大きく改善することも可能です。これは、WordPress がリクエストの度にたくさんのクエリを繰り返すからです。詳しくは MySQL 最適化で検索してみてください。
外部リンク
WordPress 向けサーバー最適化についての良い事例はイリヤ・ポリホロノフによる WordCamp サンフランシスコ 2012 での講演「High Performance WordPress」が参考になります。
最新英語版: WordPress Codex » WordPress_Optimization/Server_Optimization (最新版との差分)