- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
トーク:WordPress のはじめ方 - スタートガイド
提供: WordPress Codex 日本語版
現在相談中の項目があります。
和訳にあたって気になった点、確認をお願いしたい点
(当初書き込みは 2008年4月27日 (日) 22:47 Naoさんによるものです。)
全般
- リンクなどをすべてはきちんとチェックしていないので、よりよいリンクがあったら入れ替えるといいかも。原文も全体的にリンクだらけなので、スリムダウンした方が分かりやすい気がしますが…
- ページの内容は、どうするのがいいかなあと思っていました。導入の検討~設置までの流れに沿って詳細ページを案内する形(現状)で整えていくのがいいのか、このページだけ見て進められる簡易ガイドのようにするのがいいのか、それは別途そういうページを設けた方がいいのか。。
先日、英語版に「WordPress Quick Start Guide」という新ページが作られました(作成理由はノートページ)。まだちゃんと見ていないのですが、内容はどちらかというと前者っぽくて、スタートガイドとかぶっているような気がします。マージしてもよいような。。 --ぼの 2008年4月30日 (水) 19:40 (UTC)
- ページの内容は、どうするのがいいかなあと思っていました。導入の検討~設置までの流れに沿って詳細ページを案内する形(現状)で整えていくのがいいのか、このページだけ見て進められる簡易ガイドのようにするのがいいのか、それは別途そういうページを設けた方がいいのか。。
- コメントアウトしているリンクなどはもう削除してもいいかもしれません。
- 次回更新時に削除しましょう。 --ぼの 2008年4月30日 (水) 19:40 (UTC)
- スタートガイドのメニューがうまくフロートしていなかったので、いくつか場所を移動したりして<br style="clear:both;" />を挿入してみました。
- ありがとうございます。お手数おかけしてすみません。(^^; --ぼの 2008年4月30日 (水) 19:40 (UTC)
ステップ 1 - 知る
- en:Creating a PDF of a Codex Article はまだ日本語ページがないし、混乱を招くかも&必須情報ではないのでコメントアウトしています。
ステップ 2 - 計画を立てる
- テキストエディタはエディタのページができたら直リンクしましょう。
デザインとテーマ
- 原文にあったLaughing Squidのリンクがリンク切れだったので、Automatticのページを入れてみました。日本語のもあるといいですね…
- 私はその界隈の状況に明るくないのですが、ニーズや情報があるようでしたら作りますか? --ぼの 2008年4月30日 (水) 19:40 (UTC)
助けが必要な場合
- WordPress の日本語IRCチャンネルへのリンク、入れますか?現在どれくらい活発なのかは謎なんですが… akaさんに聞いてみた方がいいか。
- ME 2.0.xサポート関連の情報も入れたほうがいい?