- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
「WordPress リンク集」の版間の差分
提供: WordPress Codex 日本語版
(一通り最新に更新。コミュニティ関係もっとあるかな?) |
(→コミュニティ: WordCamp関連を更新、名古屋を追加、ほか) |
||
136行目: | 136行目: | ||
WordPressにはいわゆる「ユーザ会」のような団体はなく、個々のWordPressユーザが企画したり呼びかけあったりしながら、多彩なコミュニティの輪が広がっています。下記のほかにも不定期に、チャット、トラックバック企画、オフ会などの呼びかけがあったりなかったり。WordPressとの関わり方・楽しみ方は人それぞれ、興味があるのに参加してみてはどうでしょう。 :) | WordPressにはいわゆる「ユーザ会」のような団体はなく、個々のWordPressユーザが企画したり呼びかけあったりしながら、多彩なコミュニティの輪が広がっています。下記のほかにも不定期に、チャット、トラックバック企画、オフ会などの呼びかけがあったりなかったり。WordPressとの関わり方・楽しみ方は人それぞれ、興味があるのに参加してみてはどうでしょう。 :) | ||
− | + | 関連ドキュメント: [[目次/WordPress への協力・コミュニティ]] | |
+ | |||
+ | === コミュニケーション === | ||
+ | |||
* [http://wordpress.org/support/ WordPress Support] (英語) -- 本家サポートフォーラム | * [http://wordpress.org/support/ WordPress Support] (英語) -- 本家サポートフォーラム | ||
* [[jaforum:|WordPress日本語フォーラム]] -- 日本語ユーザの情報交換フォーラム (管理人:日本語ローカルサイト運営チーム) | * [[jaforum:|WordPress日本語フォーラム]] -- 日本語ユーザの情報交換フォーラム (管理人:日本語ローカルサイト運営チーム) | ||
151行目: | 154行目: | ||
* [http://wordbench.org/ WordBench] WordPressユーザのための地域コミュニティサイト。各地域のWordPressユーザ同士で勉強会を開いたり遊んだりイベントを開催したりなど (総合管理人:Miyoshiさん) | * [http://wordbench.org/ WordBench] WordPressユーザのための地域コミュニティサイト。各地域のWordPressユーザ同士で勉強会を開いたり遊んだりイベントを開催したりなど (総合管理人:Miyoshiさん) | ||
− | + | === イベント === | |
+ | |||
* [http://ja.wordpress.org/event-calendar/ WordPress イベントカレンダー](日本語圏中心) | * [http://ja.wordpress.org/event-calendar/ WordPress イベントカレンダー](日本語圏中心) | ||
− | * [[用語集#WordCamp|WordCamp]] -- 次回の国内開催は [http:// | + | * [[用語集#WordCamp|WordCamp]] -- 次回の国内開催は [http://nagoya2010.wordcamp.jp/ 10月30日(土)@名古屋](明日!)、2011年2月@福岡(かも)! |
− | + | === Twitter === | |
* [http://twitter.com/wordpress wordpress] | * [http://twitter.com/wordpress wordpress] | ||
* [http://twitter.com/wpdevel wpdevel] (開発進捗) | * [http://twitter.com/wpdevel wpdevel] (開発進捗) | ||
168行目: | 172行目: | ||
** [http://twitter.com/WordCampSF WordCampSF] (WordCamp SF) | ** [http://twitter.com/WordCampSF WordCampSF] (WordCamp SF) | ||
** [http://twitter.com/fun_wordcamp_ja fun_wordcamp_ja] (fun WordCamp Japan) -- @fun_wordcamp_ja 宛てにつぶやくとフォロワーに届きます。(WordCamp Tokyoのときに個人で作成。wordcampjp もできたし廃止ししたほうがいいかな) | ** [http://twitter.com/fun_wordcamp_ja fun_wordcamp_ja] (fun WordCamp Japan) -- @fun_wordcamp_ja 宛てにつぶやくとフォロワーに届きます。(WordCamp Tokyoのときに個人で作成。wordcampjp もできたし廃止ししたほうがいいかな) | ||
− | ** [http://twitter.com/ | + | ** [http://twitter.com/wckyoto wordcamp_kyoto] (WordCamp Kyoto 2009) ハッシュタグ: [http://twitter.com/search?q=%23wckyoto09 #wckyoto09] <span class="attn">変更</span>(@wordcamp_kyoto から変更?) |
− | ** [http://twitter.com/ | + | ** [http://twitter.com/wcfukuoka wcfukuoka] (WordCamp Fukuoka) ハッシュタグ: [http://twitter.com/search?q=%23wcfukuoka #wcfukuoka] <span class="attn">変更</span>(@wcfukuoka2010、#wcfukuoka2010 から変更) |
− | ** [http://twitter.com/wordcampjp wordcampjp] | + | ** [http://twitter.com/wordcampjp wordcampjp](WordCamps in Japan) |
** [http://twitter.com/search?q=%23wcYokohama #wcYokohama] (WordCamp横浜) | ** [http://twitter.com/search?q=%23wcYokohama #wcYokohama] (WordCamp横浜) | ||
+ | ** [http://twitter.com/wcnagoya wcnagoya](WordCamp Nagoya) ハッシュタグ: [http://twitter.com/#!/search?q=%23wcNagoya #wcNagoya] -- 開催は明日!(10月30日) | ||
* ハッシュタグ: | * ハッシュタグ: | ||
** [http://twitter.com/#search?q=%23wordpress #WordPress] | ** [http://twitter.com/#search?q=%23wordpress #WordPress] | ||
177行目: | 182行目: | ||
** [http://twitter.com/search?q=%23wpdocsja #wpdocsja] (日本語ドキュメント) | ** [http://twitter.com/search?q=%23wpdocsja #wpdocsja] (日本語ドキュメント) | ||
− | + | === ニュース配信・リンク集 === | |
− | * [[Mailing Lists#告知メーリングリスト|告知メーリングリスト]] | + | * [[Mailing Lists#告知メーリングリスト|告知メーリングリスト]] -- たまにMattからメールが届いて驚きます。 |
* [http://wordpress.ring.hatena.ne.jp/ はてなリング - WordPress] -- 日本語WordPress・はてなユーザのウェブリング、フィード。「WordPress ME」の旧バージョンでダッシュボードに表示されていたもの。 (管理人:kohakuさん) | * [http://wordpress.ring.hatena.ne.jp/ はてなリング - WordPress] -- 日本語WordPress・はてなユーザのウェブリング、フィード。「WordPress ME」の旧バージョンでダッシュボードに表示されていたもの。 (管理人:kohakuさん) | ||
* [http://planet.wp.luac.net/ Unofficial Planet WordPress Japan] | * [http://planet.wp.luac.net/ Unofficial Planet WordPress Japan] | ||
185行目: | 190行目: | ||
** wper: WordPressユーザによるWordPress関連記事、プラグイン紹介ほか | ** wper: WordPressユーザによるWordPress関連記事、プラグイン紹介ほか | ||
** wpdocs: ドキュメント整備関係 | ** wpdocs: ドキュメント整備関係 | ||
− | |||
− | |||
{{DEFAULTSORT:りんくしゆう}} | {{DEFAULTSORT:りんくしゆう}} | ||
[[Category:WordPress について]] | [[Category:WordPress について]] | ||
[[Category:コミュニティ]] | [[Category:コミュニティ]] |
2010年10月29日 (金) 21:15時点における版
目次
WordPressを扱う際に参考となるwebサイトなどの紹介。
テクニック・tipsなど細部に関するリンクは、追々、Codexの該当ページへ転記していく予定。
総合
開発元・公式サイト
- WordPress -- WordPressの公式サイト
- WordPress Development Blog -- 本家開発ブログ。新バージョンのリリースアナウンスなど(RSS)。ほとんどの記事を下記日本語ローカルサイトで和訳してくれています。
- 開発ロードマップ
- WordPress | 日本語 -- 公式日本語ローカルサイト。日本ユーザ向けパッケージ「WordPress 日本語版」の配布、ニュース、コミュニティ
関連ドキュメント: 目次/WordPress について
配布パッケージ
詳しくは「日本語で WordPress」を参照
- WordPress -- WordPressオリジナル版(俗にいう「本家版」)本体。インタフェースが英語なだけで、投稿等は日本語でできる。
- 本家用日本語リソース -- WordPressオリジナル版に追加して使う、管理パネル等を日本語化するためのファイル
- WordPress 日本語版 -- 本家版+日本語化ファイル+αのパッケージ
- WordPress MU -- WordPressから派生したマルチユーザ・複数ブログ運営向けパッケージ。WordPress.comで使われているもの。対応プラグイン・ドキュメントなどが不足気味?
- MU 用日本語リソース -- WordPress MUに追加して使う、管理画面等を日本語化するためのファイル。
- WordPress 3.0に統合される予定(2010年5月に向け開発中)
関連ドキュメント: 目次/WordPress について
総合ドキュメント
- WordPress Codex -- WordPressドキュメント(オンラインマニュアル)
- WordPress Codex 日本語版 -- 日本語ユーザによる日本語ドキュメント
- WordPress Handbook -- Codexに代わって公式マニュアルとなる予定のサイト。進捗状況が不明(参考)
- チュートリアル動画 -- 操作方法などを動画で見られる
検索:
- WordPressドキュメント横断検索 -- WordPressドキュメント(日英Codex)・PHPマニュアル等を横断検索。右上の検索窓はこれ。 (管理人:ぼの)
レンタルブログ
- WordPress.com -- Automatticによる「WordPress MU」を用いた無料レンタルブログ。→ 用語集 - WordPress.com
プラグイン
紹介・配布
- WordPress Plugin Directory (プラグインディレクトリ)(英語) -- プラグインダウンロード&評価サイト(公式サイト内)。ここに置かれているプラグインは、WordPresの管理パネル上で検索・閲覧・プレビューしたり、インストール/アップグレードできる。
- WordPress Plugin Repository (英語) -- 公式プラグインリポジトリ。旧 http://wp-plugins.org/
- WordPress Plugins Database (英語)
- わーどぷれすっ! -- taiさんによるWordPressのニュース・プラグイン紹介の専門サイト(2007-07-07 開設)
- WordPress Plugins/JSeries -- 主に、日本特有の文化(Webサービスや携帯電話等)やマルチバイト圏に対応したプラグインの作成・配布を行うプロジェクト (管理人:hiromasaさん)
- WordPress Widgets、Widget List (英語) -- コーディングの知識なしでサイドバーをいじれるウィジェットに対応するプラグインの紹介
- WordPress 日本語フォーラム » 自作品の告知 -- 自作プラグイン告知用フォーラム
- 日本語版 -- 海外製プラグインを和訳、日本語を扱う上で不都合がある箇所を修正したもの。
- MMRT daily life » Plugin Japanization Project -- Masayanさんによるプラグイン日本語化計画。WP バージョン別。
検索:
- WordPressプラグイン横断検索 (管理人:ぼの)
使い方
- 目次/機能拡張・開発 - プラグイン
- プラグイン/Akismet - 本体同梱のコメントスパム対策プラグイン
- WordPress.com APIキー -- Akismetの利用に必要なAPIキーの取得方法
作成
動作の確認やちょっと調整したいときにも、仕組みが分かっているとやりやすい。
デザインとレイアウト
テーマの紹介・配布
- Free Themes Directory(テーマディレクトリ)-- 無料テーマの紹介・評価サイト(公式サイト内)。「Theme Viewer」(http://themes.wordpress.net/)が移転・リニューアルしたもの。ここに置かれているテーマは、WordPresの管理パネル上で検索・閲覧・プレビューしたり、インストール/アップグレードできる。
アレンジ・カスタマイズ
デフォルトテーマのソースを見るだけでも、こんなこともできるんだなあというのが分かります。特にサイドバー。 ;-)
- 目次/デザインとレイアウト -- テーマ・テンプレートファイル・テンプレートタグ等、WordPressのサイトデザインに関するドキュメント一覧。入門者は「基礎」マークのページに目を通すとよい。
- テンプレートタグ -- Codexのテンプレートタグ一覧に機能概要をプラス
日本語化
プラグインやテーマの外国語表記を日本語にしたいときに。
- → 目次/機能拡張・開発 - 日本語化
- hucha on blog » poEditの使い方メモ (2005-08-09)
- hiromasa.zone :o) » WordPress プラグイン日本語化 Tips (2005-08-28) -- メッセージの __ 関数 _e 関数 でのくくりだし Tips
- hiromasa.zone :o) » poEdit Windows 版インストール方法 (2005-11-23)
- MMRT daily life » poEdit 取扱説明書
- iDeasilo » プラグインとテーマをローカライズする (2006-08-09)
- iDeasilo » poEdit で翻訳ファイルを作る (2006-08-14)
関連知識
記事にタグを書くときやテーマのカスタマイズのために理解しておくとお得なXHTML・PHP・CSS・MySQLなどの情報。
XHTML・CSS
- The Web KANZAKI -- XHTML、CSS、アクセシビリティ、セマンティック・ウェブ(RSS含む)
- XHTMLの書き方と留意点 -- HTMLとの違いなど
- ごく簡単なHTMLの説明 - 要素タイプ一覧 -- HTML要素型名・要素の役割・親要素・子要素
- Academic HTML -- XHTML、CSS、フォント
- mozilla.org Markup Reference -- コード関係のマークアップ方法が参考になる。
PHP
- PHP マニュアル
初心者にお勧めするページはこのあたり(↓)。- はじめに -- 入門、簡易チュートリアル
- 基本的な構文
- 制御構造
- 演算子
- echo -- 値取得系テンプレートタグの値を表示させたいときに
- function_exists、class_exists -- 表示系プラグインのコードをテーマテンプレートに書き加えるとき、その関数が利用可能なときにのみ実行されるようにしておくと、プラグインを無効化したときにエラーが出ずに済む。
MySQL
- MySQL AB :: MySQL Documentation -- リファレンスマニュアル日本語版 ver. 4.1、ver. 5.1
- 日本MySQLユーザ会 (MyNA)
- phpMyAdmin -- MySQL 管理アプリ。XREA では管理画面にてインストールできる。
コミュニティ
WordPressにはいわゆる「ユーザ会」のような団体はなく、個々のWordPressユーザが企画したり呼びかけあったりしながら、多彩なコミュニティの輪が広がっています。下記のほかにも不定期に、チャット、トラックバック企画、オフ会などの呼びかけがあったりなかったり。WordPressとの関わり方・楽しみ方は人それぞれ、興味があるのに参加してみてはどうでしょう。 :)
関連ドキュメント: 目次/WordPress への協力・コミュニティ
コミュニケーション
- WordPress Support (英語) -- 本家サポートフォーラム
- WordPress日本語フォーラム -- 日本語ユーザの情報交換フォーラム (管理人:日本語ローカルサイト運営チーム)
- ME Support Forum (廃止予定とのこと)
- WordPressフォーラム横断検索 -- 日英フォーラム、MEフォーラムの横断検索 (管理人:ぼの)
- WordPress Ideas(アイディアフォーラム)(英語) -- WordPressについてのアイディアや要望を出して評価したり話し合ったりする場。評価の高いものがWordPress本体に盛り込まれる。
- Kvetch! (英語) -- 一言物申す場
- メーリングリスト
- IRC (英語)
- WordPress Japan ML -- メーリングリスト (管理人:Naoさん)
- WordPress ja “非公式” IRC チャンネル -- 日本語IRCチャット (管理人:taiさん)
- WordBench WordPressユーザのための地域コミュニティサイト。各地域のWordPressユーザ同士で勉強会を開いたり遊んだりイベントを開催したりなど (総合管理人:Miyoshiさん)
イベント
- WordPress イベントカレンダー(日本語圏中心)
- WordCamp -- 次回の国内開催は 10月30日(土)@名古屋(明日!)、2011年2月@福岡(かも)!
- wordpress
- wpdevel (開発進捗)
- WordPressTV
- wordpress_fan -- @wordpress_fan 宛てにつぶやくとフォロワーに届きます。 (管理人:wokamotoさん)
- jawordpressorg (管理人:日本語ローカルサイト運営チーム?)
- wordpressdotcom (Automatticのレンタルブログ)
- jawordpresscom (の、日本語版)
- WordBench
- WordCamp:
- wordcamp
- WordCampSF (WordCamp SF)
- fun_wordcamp_ja (fun WordCamp Japan) -- @fun_wordcamp_ja 宛てにつぶやくとフォロワーに届きます。(WordCamp Tokyoのときに個人で作成。wordcampjp もできたし廃止ししたほうがいいかな)
- wordcamp_kyoto (WordCamp Kyoto 2009) ハッシュタグ: #wckyoto09 変更(@wordcamp_kyoto から変更?)
- wcfukuoka (WordCamp Fukuoka) ハッシュタグ: #wcfukuoka 変更(@wcfukuoka2010、#wcfukuoka2010 から変更)
- wordcampjp(WordCamps in Japan)
- #wcYokohama (WordCamp横浜)
- wcnagoya(WordCamp Nagoya) ハッシュタグ: #wcNagoya -- 開催は明日!(10月30日)
- ハッシュタグ:
- #WordPress
- #wpmu (WordPress MU)
- #wpdocsja (日本語ドキュメント)
ニュース配信・リンク集
- 告知メーリングリスト -- たまにMattからメールが届いて驚きます。
- はてなリング - WordPress -- 日本語WordPress・はてなユーザのウェブリング、フィード。「WordPress ME」の旧バージョンでダッシュボードに表示されていたもの。 (管理人:kohakuさん)
- Unofficial Planet WordPress Japan
- WordPress情報専門フィード -- RSSフィードやWordPressに詳しくない人でも、WordPressの主な情報を受け取れるようにした まとめフィード (管理人:ぼの)
- wpnews: 主要ニュース
- wper: WordPressユーザによるWordPress関連記事、プラグイン紹介ほか
- wpdocs: ドキュメント整備関係