- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
WordPress の機能
提供: WordPress Codex 日本語版
Wordpressはとても強力な記事配信プラットフォームで、インターネット上の著者として、可能な限り簡単で、快適で、魅力的な経験をするために、すばらしい特徴を備えています。私たちは自信を持って、自由に配布され、標準化に準拠した、処理の早い、軽快な、そして自由度の高い記事配信プラットフォームを、実用的なデフォルト設定と特徴とそして拡張可能なコアと共に提供します。
目次
ライセンス及び動作環境
- ライセンス : WordPressはGPLライセンスの元に管理されています。
ブログの運用と管理
- ローカル環境でのインストール
- WordPressは、自分で所有しているサーバーもしくは、ブログを全面的に管理できる共有のホスティングサーバー等に、インストールされるように設計されています。 サードパーティーのホスティングサービスと違い、必要な時にそのサーバにアクセスし、ブログへの変更を確実に行うことが可能だからです。 またこの事は、Wordpressをご自身のパソコンや、イントラネット上にインストールできる事も意味します。
- 柔軟なファイル配置
- Wordpressの関連ファイルを配置を自由に配置することが出来ます。 これらのファイルは公開されているブログの重要な構成ファイルで、ブログと同じディレクトリに配置することも、違うディレクトリに配置することも出来ます。 たとえば、http://example.com(サーバー上のディレクトリ:public_html)というブログの関連ファイルをhttp://example.com/wordpress(サーバー上のディレクトリ:public_html/wordpress)に配置することが可能です。
- UTC 対応
- Wordpressでは、UTC(協定世界時)による補正値の様に時刻を定義することが出来ます。 この事により、データベースに保存されている時刻竅ォ関する全ての要素は 世界標準であるGMT時刻として保存されています。 とりわけ、サーバーを、住んでいる所とは違うタイムゾーンに設置している場合でも、正確な時刻をブログに載せることが出来ます。
- gzip 対応
- Wordpressのインストール時にgzipオプションを有効にすることで通信帯域を抑えることが出来ます。ブログ読者の使用しているブラウザが対応していれば、コテンツをgzipで圧縮出来ますが、Apacheサーバーのインストール時にmod_gzipを有効にする必要があります。
- ユーザー管理
- Wordpressでは、各機能に対するユーザーアクセス権を管理するために、ユーザーレベルを使用しています。 ユーザーレベルを変更することによって、ブログ内のコンテンツの編集や作成等といった、各ユーザーの権限を制限することが出来ます。
- 簡易なインストール、アップデート
- 「たった5分!」---Wordpressは、インストールがシンプルで、操作性に富んでいます。 また、最新バージョンへのアップデート作業は簡単で、インストールよりも時間が掛かりません。
- 動的なページ生成
- ブログを更新する度にWebページを再構築するといったような事は必要ありません。全てのWebページは、ブログ読者の要求に応じて、データベースやテンプレートを使用して生成されます。 これは、ブログの更新やデザインを、可能な限り早くすることが出来ることを意味し、そしてなによりもサーバー容量を最小限に抑えています。
- 国際化と現地語化
- 選択により現地語に対応したブログを作成することや、また選択した言語で配信する事ができます。gettextを使用することにより、翻訳や現地語化を最大限に行うことが出来ます。
ブログの配信
- フィード
- Wordpressは、RSS 1.0 (aka RDF), RSS 2.0、 そして ATOM等の規格に完璧に対応しています。さらに、作成した全てのページに対して、読者が購読出来るように関連したフィードを生成します。 例えば、最新の記事に対してやカテゴリー等、つまり必要とする全てに対してのフィードが用意されています。より多くの読者が個々の項目を把握し続けたいと思えば、筆者はより簡単に伝えたい内容を広く配信することが出来ます。
- 乱雑さのなくなったパーマリンク
- ブログ内の個々のページへのURLは、標準的で乱雑さのない方法に従っています。また、それらURLは構造的で、実用的で、そして人やコンピュータ(検索エンジン含む)が理解しやすいリンクになっています。 簡潔なURLは、検索エンジンの最適化や向上したユーザーエクスペリエンスに不可欠です。
- ブログ間の伝達
- 増加し続けるインターネットの中で、Wordpresは、PingBack(ピングバック) と TrackBack(トラックバック)機能を備えるようになりました。他のブログとの伝達手段としては最も有用で、他のブログからもPingbackやTrackbackを受けることが出来ます。
デザインのカスタマイズ
- テンプレートベースのデザイン
- Wordpressでは各ページを動的に生成するためにテンプレートを使用しています。 テンプレートエディターとテンプレートタグでテンプレートを編集することにより各コンテンツの表示を管理できます。
- テンプレートとファイルエディタ
- Wordpressには、テンプレートや関連ファイルを編集するための、ファイルエディタが備わっています。 編集するために該当ファイルをダウンロードしたり、アップロードをしたりといった必要はなく、その場でブラウザ上から編集出来ます。
- テンプレートタグ
- テンプレートタグ により、ブログに表示される情報や内容を、より簡単にデザイン出来ます。 ブログをデザインするためにPHPの達人にある必要はありません。
- テーマ
- 手軽に利用可能なテーマやスタイルを使用して、ブログの外観を変更できます。また、自作のテーマやスタイルを作成したり、共有することが出来ます。
- プラグイン
- プラグインによりブログの機能を拡張することが出来ます。ユーザーによって開発された多くのプラグインは、既に入手可能で、ブログに必要と思われる全てのことに対して使用可能です。
コンテンツの作成
- パスワードによる保護
- ある複数人でブログの内容を共有し、全ての人には公開したくない場合、その記事にパスワード保護を掛けることにより簡単に出来ます。
- 投稿スラグ
- もし簡潔なパーマリンクを使用しているのであれば、各記事に対して投稿スラグを使用することによりリンクを定義することが出来ます。
- 事前投稿
- 今日書いた記事を、自動的に将来のある時点でブログに表示させることが出来ます。
- 複数ページ投稿
- もし長い記事になってしまった時、読者が最後までずっとスクロールする必要がない様に、記事をいくつかのページに分けることが出来ます。
- ファイル・画像のアップロード
- 画像やファイルをアップロードして、記事に表示したりリンクを付けることが出来ます。それらをアップロードする際にはサムネイルを作成するオプションもあります。
- カテゴリー
- カテゴリーやサブカテゴリーとドンドン細分化して記事を体系化することが出来ます。
- 感情表現
- WordPressは、":)"の様なスマイリーを的確に認識し、これに対応する画像イメージに変換します。
- 草稿の保存
- 未完成の記事を保存し、後で編集し、終わった時に投稿することが出来ます。
- 記事のプレビュー
- 【投稿】ボタンを押す前に、思った通りになっているか確認するために、記事のプレビューを見ることが出来ます。実際、プレビューは即座に行われるためいつでも確認できます。
アーカイブと検索
- アーカイブ化
- 長期間ブログを続けた後問題になってくるのは、どの様に上手く記事を構成するかです。そのためにWordpressは、全ての過去記事を含んだアーカイブを表示するために、既存のオプションをいくつか備えています、例えば、年間、月間、日別、週間、著者別(author-wise)から選択することが出来ます。 そして、テンプレートタグを使用して、これらのアーカイブページへのリンクを生成することで、簡単にメインページ(もしくはそれ以外のページ)からアーカイブページへリンクすることが出来きます。Wordpressは動的に各ページを生成するので、サーバー容量を別途消費することはありません。
- 検索
- Wordpressは、最初から検索機能ツールが備わっていて、ブログ訪問者が単語単位で検索できます。また、search-hilite pluginを使用したWordpressであれば、検索した単語を強調表示します。これにより、さらに、より簡単に訪問者が、検索したものを見つけることが出来ます。これに付け加えて、このプラグインは、googleの様な検索エンジンの検索結果をクリックして訪問した読者に対しても同じように動作します。全てを含めて、Wordpressでの検索は快適です。
コメント及びディスカッション
- コミュニティの構築
- Wordpressはボランティア団体ではありませんが、色々なブログで、コメント、トラックバックもしくはピングバックを通して、読者との交流や交友関係を育むコミュニティ作りに役立っています。
- HTMLタグの使用
- 全ての人が悪い人だというわけではないが、ご自身のブログで使用可能なHTMLタグを決めることによって、悪い人たちを抑制します。Wordpressで許可されているデフォルトで利用可能なHTMLは、サーバーやデータの危険性を落とすことない妥当な選択で、読者にコメント時にHTMLを使用出来るようにしています。
- 適正化
- 管理を徹底したい人のために、Wordpressは、いくつかの適正化オプションを提供しています。例えば、
- ブログに表示されている全てのコメント
- 特定の言葉を含むコメント
- 特定のIPアドレスから投稿されたコメント
- 許可している数以上のリンクを含むコメント
- これら全てスパムやサイトの破壊行為を抑制します。
- 通知
- Wordpressは、新しいコメント、承認待ちのコメント等の、最新情報をお知らせするためにメールを送信することが出来ます。
ブログロールの作成と管理
- ブログロール
- ブログロールとは、よく読んでいるブログへのリンク集のようなものです。 Wordpressに組み込まれているリンク管理は、リンクの追加や管理を楽々と行う事が出来ます。
- ブックマークレット
- ブラウザにブックマークの追加や、お気に入りの追加が出来る、簡易なブックマークレットがこの容易さの元です。
- カテゴリー化
- ブログロール内のリンクをカテゴリー分けして、きれいに構成する事が出来ます。
- インポート
- OPMLファイル形式で、既にブログロールのリンクリストがあるのであれば、それをWordpressにインポートする事が出来ます。他のブログツールを使用していた人でも、Blogrolling.comからインポートすることが可能で、ブログロールを管理するために、サードパーティーのサービスを利用する必要はもうありません。
- エクスポート
- リンクのリストを、OPMLファイルでエクスポートすることは出来ません。
- 表示
- 他の全てと同じように整ったテンプレートタグがあるので、望んだとおりのブログロール表示が可能です。例えば、アルファベット順であったり、ランキング順、更新順、等思いつくままに出来ます。