- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
Codex:sandbox
提供: WordPress Codex 日本語版
この関数は 非推奨となりました。これは新しい関数に置き換えられた、またはサポート外になった、あるいは将来バージョンにて削除されるためです。この関数を用いる全てのコードは、置き換えとなる関数が存在する場合、書き換えられる必要があります。
wp-includes/deprecated.php
もご参照ください。
get_archivesを代わりに用いてください。説明
今のブログから違うブログへスイッチする。switch_to_blog()は他のブログから投稿やその他情報を移行させるときに便利な機能です。
移行後にrestore_current_blog()を用いて、元に戻すこともできます。
移行できないモノは:
- 自動的にロードされたオプション。詳しくは#14992を参照してください。
- プラグイン。詳しくは#14941を参照してください。
- オブジェクトキャッシュ
パラメーター
- $new_blog
- (integer) (必須) スイッチしたい先のブログID
- 初期値: 今のブログID
- $validate
- (boolean) (任意) 実行前に$new_blogの有無をチェックする
- 初期値: false
戻り値
- (bool)
- 検証の結果、成功すればtrueが、失敗すればfalseが戻る
false もし $validate=true が戻ってきた場合、ブログが存在しないことを意味する; さもなくば true (今のブログへ「スイッチ」する場合であっても)
ソースファイル
switch_to_blog()はwp-includes/ms-blogs.php
にあります。
切り替え後戻すときは、restore_current_blog()を用います。