- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
Codex:タスク
- 各種一覧表 ほか
(サイドバー参照)
目次
ドキュメント整備について、作業が必要な項目をリストアップ、優先順位付けしているページです。
- 優先度が高いと思う項目に「★<!--お名前-->」を書き込んでください。
- 新たに作業が必要そうな項目を見つけたら(次のどちらか):
- このページにメモ
- テンプレートを貼り付ける
- 着手はできれば★の多い項目から。
- 着手前に作業予約をチェック!(他の人と作業がかぶらないように)
参考:
- 目的別ページ一覧 (Codex に存在する全ページをリストアップ・分類別に整理中 by bono)
- 未翻訳 (ページ作成済・未翻訳のページ)
- 要更新 (情報が古くなっている可能性が高いページ)
- 人気のページ (アクセス数で自動集計)
- 投稿が望まれているページ (未作成ページ(赤リンク)への被リンク数で自動集計)[1]
インストール・保守関連ページ
ja.wordpress.org サイト運営チームより、「保守やインストールに関わる内容から先に作成されてゆくことを希望いたします。」とのコメントあり(日本語フォーラム)。
- 他にも優先度が高そうなページがあれば追加を。参考:en:Category:Getting Started(英語版の入門者向けカテゴリ)
- 括弧内は作業内容
WP本体・ja.wordpress.org から参照しているページ:
英語版は常時更新されていくので時々チェックが必要。
-
テンプレートタグ/the_excerpt(追記+誤字訂正) -
ブログ入門#Managing_Comments 該当セクション 済 -
Writing_Posts 最新版に更新済み - 管理パネル/一般設定(ちょっと更新)
- カスタムフィールドの使い方(ちょっと更新)
- WordPress を専用ディレクトリに配置する(更新)
-
Formatting Date and Time (更新)日付の例を追加。 -
パーマリンクの使い方 (説明追加) - ファイルパーミッションの変更(さらに更新)
-
用語集#文字コード(最新英文挿入済み・一部要和訳) - 更新通知サービス(更新) -- 他言語部分とかは不要かも
-
WordPress のバックアップ(和訳) ★ -
キーボードショートカット(和訳済) -
Widgetizing Themes(和訳) 済 -
WordPress.com API キー 更新済み -
WordPress のはじめ方 - スタートガイド ★★★ 最新版に更新済み -
WordPress のインストール (残りの和訳) ★★
入門者向けページ:
-
First Steps With WordPress(更新。後半和訳) ★★ -
WordPress のアップグレード ★ → 2.7 対応 - ブログの運営/en(新)
- 管理パネル(2.9 向け更新) ★★★
- 管理パネルの各サブページ(新) → 2.9 で作業
-
Writing Posts(和訳) ★ - FAQ のサブページ: 掲載情報が錯綜しているので構成を見直したほうがいいかもです。。赤リンクも多数
- FAQ/WordPress のはじめ方(和訳)
-
FAQ/インストール(残りの和訳+2.7更新) ★★ -
FAQ/トラブルシューティング ★ 更新・和訳完了 - FAQ/レイアウトとデザイン(和訳) ★
- FAQ/Working with WordPress /en(新) ★
- FAQ/WordPress について /en(新) ★
-
FAQ/WordPress 2.5 (和訳) ★
-
データベースのバックアップ 更新・和訳完了 - データベースの復元(和訳)
- WordPress の機能(最新英文挿入済み・翻訳チェック)
- 用語集(和訳) ★
- レンタルサーバ情報(情報追加・更新) ★★
- 和訳ではなくて、各ユーザに書き込んでもらうイメージで勝手に作ったページなのですが、情報がまとまると便利じゃないかなあと考えています。文字コード、セーフモードのトラブルはよく見かけるので。あと、自動広告抑制時の空白行トラブルとか。。
- いろんなサーバー情報をまとめて少し更新しています(履歴をご覧ください)。サーバー要件の変化に従って随時更新していくと良いと思います。 --Nao 2010年1月5日 (火) 04:43 (UTC)
-
日本語・マルチバイト特有の問題/ps(情報追加・更新) ★ -- tenpuraさんのプラグイン追加等-
WP-Multibyte Patch 情報などを追加済み。 --Nao 2009年7月21日 (火) 21:44 (UTC)
-
- セーフモードによる制限と対処方法(情報追加・更新) ★
- FAQ 日本語 ★★
- Version 2.8/FAQ・トラブルシューティング
- バージョン問わずアップグレード時の FAQ となる項目を、FAQ/インストール かトラブルシューティングのページに追加してはどうか --ぼの(会話) 2010年1月4日 (月) 16:38 (UTC)
- +1。ただし、バージョンアップグレードごとの「よくあるトラブル」もあることはあるので、それらは「Version 2.8/アップグレード時の注意点」などとしたページに特記事項としてをまとめるとよいのでは。
- WordPress のワンクリックインストール/en:AutoInstalling_WordPress(日本のレンタルサーバーでも増えてきたようなので)
セキュリティ関連
最適化関連
- Category:WordPress Optimization(こちらの一覧にある各ページの翻訳)
Codex説明ページ
公開サイトとして早めに整えた方がよさそうなページ
-
Project:WordPress Codex 日本語版について -- サイトの紹介・説明、連絡先-
現在のところはこの内容で良いと思うので、優先度: 高としてのリストからは削除 --Nao 2009年7月21日 (火) 21:44 (UTC)
-
- Project:著作権
- 談話室で相談中
- (とりあえず、最近の新規参加者には「GPL か GFDL となる可能性が高いので、それにできない情報は投稿しないように」と伝えている)
- 英語版 ML でどういう結論になったか分かる人いませんか?
新バージョンに関する更新
- 新バージョンリリース時に更新するページ -- 簡単に更新が済むときはリンク先を見ながら更新、手間・時間がかかりそうなときは以下に埋め込んで進捗管理してもよい。
2.9
- Version 2.9(さらに更新)
-
Category:wp2.9
英語版リリース時:
-
Template:CurrentVersion (英語版最新 ver.番号、リリース日等。値を他ページで利用) -
Version 2.9(更新) -- リリース日付、アナウンスへのリンク、db_version、インストール・アップグレード情報などを追加。「Installation/Upgrade Information」節は Template:インストール・アップグレード情報に差し替え可。 -
WordPress News -- リリースアナウンス掲載 -
WordPress Versions -- 新バージョンの行を追加 -
FAQ/インストール -- db_version 追加
日本語版リリース時:
-
Template:CurrentVersionJa (日本語版最新 ver.番号、リリース日等。値を他ページで利用) -
Version 2.9(更新) -- 日本語版リリース日付、アナウンスへのリンク等を追加。 -
WordPress News -- リリースアナウンス掲載
- ドキュメント更新:
- 英語版 Codex 更新箇所・リリースノート・変更履歴・trac などからドキュメント変更点洗い出し、下記リストに追加の上、手分けして作業。
- WP 仕様変更による更新の場合、各ページに「変更履歴」節の記入とメジャーバージョンカテゴリ [[Category:wp2.9]] も追加。
-
サーバ要件済 - ギャラリーショートコードの使い方
- キーボードショートカット ★
- wp-config.php の編集(さらに更新) ★
- 管理パネル (プラグインのサブメニュー追加)
- Template:管理パネルガイド (同上)
- 新画面 ★
- ディスカッション設定 (更新)
- メディア設定 (更新)
- アップグレード (更新・画像差し替え)
- メディアライブラリ/en ★
- メディア > 新規追加/en -- 画像編集機能はこっち? ★
- Post Thumbnails/en ★
- テンプレート階層 ★
- カテゴリーテンプレート
- テンプレートタグ (リリース後もぼちぼち更新あり) ★
- テンプレートタグ/the_post_thumbnail ★
- テンプレートタグ/get_the_post_thumbnail
- テンプレートタグ/has_post_thumbnail
- テンプレートタグ/get_post_thumbnail_id
- テンプレートタグ/the_excerpt(Only in version 2.9 and higher of WordPressの項)
-
テンプレートタグ/wp_dropdown_categories (パラメータ追加) - テンプレートタグ/wp_generate_tag_cloud
- テンプレートタグ/wp_tag_cloud (パラメータ追加) ★
- テンプレートタグ/get_posts ★
-
テンプレートタグ/query_posts (パラメータ追加) ページはすべて原文と合わせていないがパラメータのみ更新
- 関数リファレンス
- データベース概要 ★
- Trash status/en (まだ英語版なし)
- Embeds/en
-- WP本体からリンク? - Pluggable Functions/en
- Files Automatically Replaced by Core Upgrade
2.8
- Version 2.8/en (リリースノート)(翻訳) ★
-
Category:wp2.8 →済み
英語版リリース時:
- Template:CurrentVersion (英語版最新 ver.番号、リリース日等。値を他ページで利用)
- Version 2.8/en(更新) -- リリース日付、アナウンスへのリンク、db_version、インストール・アップグレード情報などを追加。「Installation/Upgrade Information」節は Template:インストール・アップグレード情報に差し替え可。
- WordPress News -- リリースアナウンス掲載
- WordPress Versions -- 新バージョンの行を追加
- FAQ/インストール -- db_version 追加
日本語版リリース時:
- Template:CurrentVersionJa (日本語版最新 ver.番号、リリース日等。値を他ページで利用)
- Version 2.8/en(更新) -- 日本語版リリース日付、アナウンスへのリンク等を追加。
- WordPress News -- リリースアナウンス掲載
- ドキュメント更新:
- 英語版 Codex 更新箇所・リリースノート・変更履歴・trac などからドキュメント変更点洗い出し、下記リストに追加の上、手分けして作業。
- WP 仕様変更による更新の場合、各ページに「変更履歴」節の記入とメジャーバージョンカテゴリ [[Category:wp2.8]] も追加。
-
サーバ要件 - テンプレートタグ -- 新規タグさらに追加
- テンプレートタグ/wp_tag_cloud -- パラメータ追加 (未翻訳) ★
- テンプレートタグ/wp_list_authors -- パラメータ追加 (英語版更新済み、着手可能)
- テンプレートタグ/wp_list_categories -- パラメータ追加 ★
- テンプレートタグ/wp_list_pages -- パラメータ追加 (未翻訳) ★
- テンプレートタグ/query_posts (英語版更新済み、着手可能)
- テンプレートタグ/wp_loginout -- パラメータ追加 (英語版更新済み、着手可能)
- テンプレートタグ/wp_lostpassword_url/en (新規・未翻訳)
- テンプレートタグ/the_modified_author/en (新規・未翻訳)
- テンプレートタグ/the_author_meta/en(新規・未翻訳)
-
テンプレートタグ/tag_description (新規)→済 -
Template:Tag Tag Tags → 済
-
条件分岐タグ/en -- is_active_sidebar() 追加 ★ → 済 - 管理パネル -- テーマインストーラ追加、メニュー名「ヘッダーの背景と文字の色」変更
- Template:管理パネルガイド
- その他の設定 -- my-hacks.php オプション削除
- タグ -- description 欄追加
- 外観 > テーマ新規追加 (新画面) ★
- ウィジェット/en -- UI変更
- テーマエディタ/en -- 構文強調表示(CodePress)、関数lookup
- プラグインエディタ/en -- 構文強調表示(CodePress)、関数lookup
- ヘッダーの背景と文字の色/en -- メニュー名変更(WP日本語版リリース待ち)
- プラグイン > 新規追加 -- Uploadタブ追加、.zip formatからのインストール機能を移動
- メディアアップローダのギャラリータブ?
- メディア > 新規追加/en ボタン等追加
- ユーザー > 新規追加/en -- パスワード強度メーター
- ユーザー > あなたのプロフィール -- パスワード強度メーター
-
wp-config.php の編集 -- シークレットキー生成サービス URI ★ - データベース概要 -- フィールド削除 ★
- Data Validation -- wp_specialchars(), sanitize_url(), clean_url() 非推奨に&新関数
-
WordPress ウィジェット API/en -- WP_Widget クラス →済み - セーフモードによる制限と対処方法 -- テーマインストーラ ★
- 関数リファレンス -- どう更新したものか。。phpDoc との関係も。 → 「関数リファレンス」「テンプレートタグ」と PHPdoc
2.7.1
- Version 2.7.1/en (リリースノート) -- 英語版ページができたら作成可能。メジャーバージョンカテゴリも追加 (例)2.7.1 のときは [[Category:wp2.7|*]]
英語版リリース時:
- Template:CurrentVersion (英語版最新 ver.番号、リリース日等。値を他ページで利用)
- Version 2.7.1/en(更新) -- リリース日付、アナウンスへのリンク、db_version、インストール・アップグレード情報などを追加。「Installation/Upgrade Information」節は Template:インストール・アップグレード情報に差し替え可。
- WordPress News -- リリースアナウンス掲載
- WordPress Versions -- 新バージョンの行を追加
- FAQ/インストール -- db_version 追加
日本語版リリース時:
- Template:CurrentVersionJa (日本語版最新 ver.番号、リリース日等。値を他ページで利用)
- Version 2.7.1/en(更新) -- 日本語版リリース日付、アナウンスへのリンク等を追加。
- WordPress News -- リリースアナウンス掲載
- ドキュメント更新:
- 英語版 Codex 更新箇所・リリースノート・変更履歴・trac などからドキュメント変更点洗い出し、下記リストに追加の上、手分けして作業。
- WP 仕様変更による更新の場合、各ページに「変更履歴」節の記入とメジャーバージョンカテゴリ(2.7.1 のときは [[Category:wp2.7]])も追加。
- サーバ要件 -- 変更有無を確認、必要に応じて更新
2.7
英語版リリース時:
-
Template:CurrentVersion 済 - Version 2.7/en (リリースノート)(翻訳)
- WordPress News -- リリースアナウンス掲載
- FAQ/インストール -- db_version 追加
日本語版リリース時:
-
Template:CurrentVersionJa 済 - Version 2.7/en (リリースノート) -- 日本語版リリース日付、アナウンスへのリンク等を追加。
- WordPress News -- リリースアナウンス掲載
ドキュメント更新:
英語版 Codex 更新箇所を反映 or リリースノート・変更履歴・trac などからドキュメント変更点洗い出し、更新対象ページを以下に追加の上、更新作業。 WP 仕様変更による更新の場合、各ページに「変更履歴」節の記入とメジャーバージョンカテゴリ([[Category:wp2.7]])も追加すること。
-
サーバ要件 変更なし - アップグレード手順: ★ -- ページ構成・下記ページの内容を検討中。ご意見お寄せください。
- WordPress のアップグレード
- WordPress のアップグレード/詳細
- 管理パネル/ツール/アップグレード(
新WP-ja 対応) -- 一通り翻訳済み。WP日本語版の表示メッセージ・ボタン名に差し替える。 - WordPress | 日本語 » アップグレード
- FAQ/インストール - アップグレード(新項目追加)
- コアアップグレードにより自動的に差し替えられるファイル一覧 /en -- ページを作ったほうがいいか?
- Core Update Host Compatibility ★ -- フォーラムにて情報募集中・随時反映していく。ページ名検討中
- セーフモードによる制限と対処方法 -- コアアップグレード対処方法の確認・記入。フォーラムでも情報募集中
-
Keyboard Shortcuts 済 - テンプレートタグ -- 新規タグ追加済み、概要等を記入する
-
テンプレートタグ/wp_page_menu -- 未翻訳 -
テンプレートタグ/wp_list_comments ★ 済-- stub ページなので引き続き英語版更新をチェック - comment_reply_link
- cancel_comment_reply_link
- comment_form_title
- previous_comments_link
- next_comments_link
-
テンプレートタグ/wp_logout_url -- 未翻訳 - テンプレートタグ/wp_list_bookmarks -- link_before, link_after
- テンプレートタグ/wp_list_pages
- テンプレートタグ/wp_link_pages
- sticky_class
- Template:Tag General Tags -- wp_page_menu, wp_logout_url 追加
-
Template:Tag Comments Tags 済
-
- Conditional Tags ★ -- A Sticky Post 追加済み・未翻訳 → さらに要更新
-
プラグインとテーマの移行 -- 英語版はページ編成も変更 →とりあえずサブページへのリンク追加済み - WordPress Screenshots /en -- 画像差し替え
- Hardening WordPress /en -- Regarding automatic upgrade
- Development Planning /en
-
Template:管理パネルガイド 済-- 2.7 対応済み、あとはページ作成とともに更新してく- (参考) 新旧管理パネル名対応表
- サブパネルの名前が変わるが中身は旧バージョンのまま or 一部変更の場合、2.6 版としてページを残す必要があるか?ページ名改名&内容更新でよいか? → 改名+内容更新で進めています(旧→新ページに飛べる+更新差分も分かるので)。
- 管理パネル(更新)
- ダッシュボード(
更新+翻訳) -- 表示カスタム、コメントモデレーション、QuickPress、Recent Drafts - 投稿 >
- 編集(翻訳)
- 新規追加 -- Writing Posts へリダイレクトされるのでこちらを更新
- タグ(更新+翻訳) -- (今の日本語版の原文)en:Manage Tags SubPanel → (2.7)en:Posts Tags SubPanel。新ページが作られたので差分は見られない。
- カテゴリー /en
- メディア >
- リンク >
- ページ >
- 新規追加 /en
- コメント /en
- 外観 >
- プラグイン >
- ユーザー >
- 投稿者とユーザー(更新+翻訳)
- 新規追加 /en(新)
- あなたのプロフィール(翻訳) -- 設定項目追加・変更
- ツール >
- 設定
- Press This -- ブックマークレット設定用リンクがツール画面に移動したので設定手順変更
2.6.5
- Version 2.6.5/en (リリースノート) -- 英語版ページができたら作成可能。メジャーバージョンカテゴリも追加 [[Category:wp2.6|*]]
英語版リリース時:
-
Template:CurrentVersion - Version 2.6.5/en(更新) -- リリース日付、アナウンスへのリンク、db_version、インストール・アップグレード情報などを追加。「Installation/Upgrade Information」節は Template:インストール・アップグレード情報に差し替え可。
-
WordPress News - FAQ/インストール -- db_version 追加
日本語版リリース時:
-
Template:CurrentVersionJa - Version 2.6.5/en(更新) -- 日本語版リリース日付、アナウンスへのリンク等を追加。
- WordPress News -- リリースアナウンス掲載
- ドキュメント更新:
-
サーバ要件 変更なし
2.6.3
英語版リリース時:
-
Template:CurrentVersion - Version 2.6.3/en -- 更新済み、一部未翻訳
-
WordPress News 済 - FAQ/インストール -- db_version 追加
日本語版リリース時:
ドキュメント更新:
-
サーバ要件 変更なし
2.6.2
英語版リリース時:
-
Template:CurrentVersion - Version 2.6.2/en -- 更新済み、一部未翻訳
-
WordPress News 済 - FAQ/インストール -- db_version 追加
日本語版リリース時:
-
Template:CurrentVersionJa - Version 2.6.2/en -- 更新済み、一部未翻訳
-
WordPress News 済
ドキュメント更新:
-
サーバ要件 変更なし
2.6.1
英語版リリース時:
-
Template:CurrentVersion 済 -
Version 2.6.1 済 -
WordPress News 済 - FAQ/インストール -- db_version 追加
日本語版リリース時:
ドキュメント更新:
-
サーバ要件 変更なし
2.6
英語版リリース時:
-
Template:CurrentVersion → 済 - Version 2.6 (リリースノート)
- リリース時: リリース日付、アナウンスへのリンク、db_version、インストール・アップグレード情報などを追加。「Installation/Upgrade Information」節は Template:インストール・アップグレード情報に差し替え利用可。
-
WordPress News -- リリースアナウンス掲載 → 済 -
FAQ/インストール -- db_version 追加 → 済
日本語版リリース時:
-
Template:CurrentVersionJa → 済 - Version 2.6 (リリースノート) -- 日本語版リリース日付、アナウンスへのリンク等を追加。
-
WordPress News -- リリースアナウンス掲載 → 済
ドキュメント更新:
英語版 Codex 更新箇所を反映 or リリースノート・変更履歴・trac などからドキュメント変更点洗い出し、更新対象ページを以下に追加の上、更新作業。 WP 仕様変更による更新の場合、各ページに「変更履歴」節の記入とメジャーバージョンカテゴリ([[Category:wp2.6]])も追加すること。
-
サーバ要件 変更なし -
wp-config.php の編集 更新済み -
管理パネル・各サブパネル -- turbo、履歴保存・差分表示、Press This!、…→ 2.7 に繰り越し - テンプレートタグ/wp_list_categories -- current_category オプション追加
-
データベース概要 -- db_version が変わったので変更あり? 2.5版、2.5.1版、2.6版とバージョン別に更新・保存(履歴作る)。wp-admin/includes/schema.php
を比較したところ、テーブル定義自体の変更はないようでした。ぼの 2008年8月24日 (日) 16:26 (UTC) - Revision Management /en -- 未翻訳
-
Press This 済 - Handling POST and AJAX Requests /en
- プラグインとテーマの移行 -- 英語版はページ編成も変更 (日本語版もバージョン毎にページを分けるとしたらサブページ化したい)
2.5.1
英語版リリース時:
-
Template:CurrentVersion 済 -
Version 2.5.1 済- 「既知の問題」を載せられるといいかも。。今のところ日本語フォーラムにリンク。trac で上手くリスト表示できればそれへのリンクでもいい。
-
WordPress News 済 -
FAQ/インストール -- db_version 追加 済
日本語版リリース時:
ドキュメント更新:
英語版 Codex 更新箇所を反映 or リリースノート・変更履歴・trac などからドキュメント変更点洗い出し、更新対象ページを以下に追加の上、更新作業。 WP 仕様変更による更新の場合、「変更履歴」節の記入とメジャーバージョンカテゴリ([[Category:wp2.5]])も追加。
-
サーバ要件 -- 変更なし -
データベース概要 -- db_version が変わったので、変更箇所を確認の上、必要に応じてドキュメント更新wp-admin/includes/schema.php
を比較したところ、テーブル定義自体の変更はないようでした。ぼの 2008年8月24日 (日) 16:26 (UTC) - FAQ/WordPress 2.5 -- 2.5.1 で直ったバグがあればその旨追記。
2.5
作業方針:
- 対象ページには「wp2.5」カテゴリを付ける。
- 2.3 最終版として整えた後、2.5 向けに書き換える。
- 旧バージョンから存在するページには「変更履歴」節を設け、バージョン・変更点(・できれば差分表示へのリンク)を書く。要約欄には反映した原文の版を明記。
(参考)
- en:User:MichaelH#Articles updated for 2.5 (MichaelH さんによるメモ)
- 現時点でクローズ済みのチケット
対象ページ:
更新済みページ一覧: Category:wp2.5
-
新バージョンリリース時に更新する各ページ: 済 - Version 2.5 -- 英語版更新待ち
-
FAQ/WordPress 2.5済 -
サーバ要件 -- PHP 4.3 以上に済 - プラグインとテーマの移行 --
管理画面周りなど→taiさん和訳済み→さらに更新される。英文反映済み、未翻訳 -
データベース概要 -- enum → varchar へ切り替え。INDEX を別表にまとめ直し。/2.3 最終版確定、2.5更新はまだ。 →済 -
管理パネル および各サブページ→ 残りは 2.7 に繰り越し- (参考) en:User:MichaelH/MyCodex -- MichaelH さんによる下書き
- サブパネルは管理パネルのサブページで作ってみる。ページ名要検討。
- (独自)Template:管理パネルガイド -- ナビゲーションとして各サブページに付けてみる。全部見渡せるようにするか、該当メニューのみ展開するようにするか?
- テンプレートタグ --
wp_count_posts 追加済、ほかには? (2.3との差分)(うちと2.3最終版との差分)-
テンプレートタグ/wp_title -- パラメータ追加済 -
テンプレートタグ/wp_list_categories -- depth パラメータ追加済 -
テンプレートタグ/wp_dropdown_categories -- depth パラメータ追加。 (2.3との差分)(うちと2.3最終版との差分)済 (差分) -
テンプレートタグ/wp_tag_cloud -- ソート順に 'RAND' 追加済 - テンプレートタグ/the_category -- ID パラメータ追加。get_the_category_list() も(一般の関数?)。 (2.3/うちとの差分)
-
(新規)テンプレートタグ/wp_count_posts済 - (新規)get_avatar() - テンプレートタグ?関数?(pluggable.php)
- テンプレートタグ/in_category(差分) -- カテゴリ名も受? http://trac.wordpress.org/ticket/4558, http://westi.wordpress.com/2008/03/14/wordpress-weekly-digest-25th-february-to-3rd-march-2008/
-
-
関数リファレンス -- 4/4時点最新反映済み → 済- (新規)en:Function Reference/get_category_feed_link
- get_category_rss_link が非推奨に?→deprecated.php にあるが xmlrpc.php ではまだ使ってる?
-
条件分岐タグ -- 新規条件タグ(is_front_page, is_page_template)、配列対応済 -
インクルードタグ -- get_sidebar() に複数サイドバー用パラメータ追加済 (差分) -
wp-config.php の編集 -- SECRET_KEY, WP_MEMORY_LIMIT 設定追加。英文反映済み、未翻訳(差分) -
Gravatar の使い方 済 - ギャラリーショートコードの使い方 -- 未翻訳
-
ショートコード API済 - TinyMCE カスタムボタン /en:TinyMCE Custom Buttons
2.3
- 更新済み: Category:wp2.3
- Version 2.3 -- スクリーンショット追加、サブページ和訳
- タグ付け機能
- 日本語タグ名問題
-
プラグイン等の情報を随時追加終了
- タグ用テンプレートタグ -- 各タグのページを新規追加
-
ja:Conditional Tags -- is_tag() 追加。タグ付け機能参照原文を追加済み -
テンプレート階層 -- タグアーカイブページのを追加。タグ付け機能参照 -
管理パネル および サブページ→2.5-
Writing Posts -- タグ付け欄→2.5 -
ウィジェットサブパネル -- タグクラウドのウィジェット、カテゴリウィジェットの複数作成可→2.5
-
-
データベース概要 -- 2.3 に更新済み。英語版が 2.3 になったらその内容を反映させる。 -
データベース概要/Terms テーブル -- 和訳追加/DB 概要にマージしたから、これは消そうか?親ページへのリダイレクトとした。 - WordPress Features -- タグ、AtomPub とか?
- WordPress Feeds -- Atom
- ひろまささんの記事[2]より
ソース等を確認した上で、詳細をドキュメントに反映させる。-
get_links_list() と get_links() が deprecate.php に → テンプレートタグ -
wp_list_categories() に echo 引数が追加 - カテゴリ系のテンプレートタグの出力に、CSS 用の class が追加
- has_excerpt() という抜粋があるかどうかを判定するコンディショナルタグが追加
-
脚注
- ↑ 以前は未作成ページを赤リンクにせず英語版へのリンクにしていたため、この集計結果は役に立たなかったのですが、赤リンク(+英語版リンク併記)に切り替えてきたので、少しは参考にできるようになったかもです。ただ、まだ集計母体自体が少ないので結果が片寄ってるかも。
- ↑ hiromasa.another :o) » WordPress 2.3 の新機能