- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
「Codex:コミュニティ・ポータル」の版間の差分
(参加方法をProject:WordPress Codex 日本語版についてへ移動、翻訳や Wiki 編集以外で手伝える項目を追加) |
(構成見直し。翻訳以外で協力できることをより具体的に。/編集案内リバイズ後にも再調整予定。) |
||
1行目: | 1行目: | ||
− | + | __TOC__ | |
− | このページでは、[[Project:{{SITENAME}}について|WordPress の日本語ドキュメンテーション]] | + | このページでは、[[Project:{{SITENAME}}について|WordPress の日本語ドキュメンテーション]]に協力する様々な方法をご案内しています。[[#Codex の編集について|直に wiki を編集する]]ほか、情報提供やリクエストなどを通して手伝うこともできます。そうして自分たちにとって役立つ・使いやすいサイトに育てていきましょう。 |
自分に合った協力方法を見つけて、ぜひ今日から実行してみてください。 [[Image:icon_smile.gif]] | 自分に合った協力方法を見つけて、ぜひ今日から実行してみてください。 [[Image:icon_smile.gif]] | ||
− | |||
− | |||
<div class="column1"> | <div class="column1"> | ||
− | |||
<div class="sectionbox"> | <div class="sectionbox"> | ||
− | == | + | == Codex の編集について == |
<div class="sectionbody"> | <div class="sectionbody"> | ||
− | + | [[Project:{{SITENAME}}について|Codex]] は'''全てのページが WordPressユーザによる書き込みの積み重ねで作られています'''。<br /> | |
− | {{ | + | 説明やリンクを追加したり、間違いを直したり、より分かりやすく書き換えるなど、どしどし編集してください。 |
+ | |||
+ | 初めての方は次のページからどうぞ | ||
+ | * [[Project:{{SITENAME}}について#ログインアカウント取得方法|アカウントの取得]] | ||
+ | * [[Help:編集案内|編集案内]] | ||
+ | |||
+ | こんなことから始めてみませんか? | ||
+ | * [[#情報を提供する|知っている情報を書き込む/知らせる]] | ||
+ | * [[#画像を提供する|スクリーンショットを撮って貼る]] | ||
+ | * 有用な webページにリンク | ||
+ | * テンプレートタグや関数の使用例を追加 | ||
+ | * [[#メンテナンス|メンテナンス]] | ||
</div> | </div> | ||
</div> | </div> | ||
<div class="sectionbox"> | <div class="sectionbox"> | ||
− | == | + | == 情報を提供する == |
<div class="sectionbody"> | <div class="sectionbody"> | ||
− | + | [[:Category:情報募集中|情報募集中のページ一覧]] | |
+ | |||
+ | 求めている具体的な内容が各ページに書かれています。分かることや手掛かりがあればぜひとも手を貸してください。例えば… | ||
+ | {{CP情報募集中}} | ||
+ | </div> | ||
+ | </div> | ||
+ | |||
+ | <div class="sectionbox"> | ||
+ | == 画像を提供する == | ||
+ | <div class="sectionbody"> | ||
+ | [[:Category:画像募集中|画像募集中のページ一覧]] | ||
+ | |||
+ | スクリーンショットや図解があると格段に分かりやすくなります。求められている画像をここから見つけて、ぜひ提供してください。例えば… | ||
{{CP画像募集中}} | {{CP画像募集中}} | ||
</div> | </div> | ||
26行目: | 46行目: | ||
<div class="sectionbox"> | <div class="sectionbox"> | ||
− | == | + | == 加筆・更新する == |
<div class="sectionbody"> | <div class="sectionbody"> | ||
− | + | ||
− | {{ | + | [[Help:編集案内#ページの編集方法|'''説明や情報の追加''']]:<br /> |
+ | どのページも日本語で加筆していいのです。例えば… | ||
+ | * [[:Category:スタブ|書きかけのページ]]に加筆する | ||
+ | * 用例などのコードを追加:<br />各[[テンプレートタグ]]・[[関数リファレンス|関数]]、[[ショートコード API]] など… | ||
+ | * 有用なブログ記事・資料へのリンクを追加 | ||
+ | |||
+ | [[Help:編集案内#ページを更新する|'''最新情報に更新''']]: | ||
+ | * [[Project:Tasks#新バージョンに関する更新|新バージョンに関する新規/要更新ページ]] | ||
+ | * [[:Category:要更新|内容が古いページ]] | ||
+ | ** 最新バージョンの説明に書き換える(日本語で) | ||
+ | ** 英語版で変更のあった箇所の英文を挿入して <nowiki>{{</nowiki>[[Template:NeedTrans|NeedTrans]]<nowiki>}}</nowiki> を付ける(→他の人が翻訳) | ||
+ | |||
+ | [[Project:Tasks|優先度を見る]](★印の多いもの) | ||
+ | |||
</div> | </div> | ||
</div> | </div> | ||
− | < | + | <div class="sectionbox"> |
+ | == 新たにページを書く == | ||
+ | <div class="sectionbody"> | ||
+ | 翻訳ページが多いのは、最新の充実した解説が既に英語版にあり、一から仕様などを調べて書き起こすよりも早く確実であることが多いためです。もちろん日本語で書き起こしてもいいし、英語版が利用できない場合もあります。 | ||
+ | * 日本語で書き起こした方が早い、分かりやすい | ||
+ | * 英語ページがまだない、内容が古い | ||
+ | * 日本語圏に特有の情報 | ||
+ | |||
+ | 初めはプレーンテキストで ok、構えずに書き始めてみましょう。協力して記事を整えて成長させていけるのは wiki ならではです。 | ||
+ | </div> | ||
+ | </div> | ||
− | |||
<div class="sectionbox"> | <div class="sectionbox"> | ||
− | == | + | == [[Help:編集案内#新規ページを作成する|翻訳する]] == |
<div class="sectionbody"> | <div class="sectionbody"> | ||
− | |||
− | + | === 英語版→日本語版 === | |
+ | |||
+ | {{CP翻訳者募集中/和訳}} | ||
+ | [[Project:Tasks|優先度の高いもの]](★印の多いもの)からら英文を流し込んだページを用意しています。その他のページを探すには、 | ||
+ | * [[User:Bono/目的別ページ一覧|日本語版+英語版の全ページ一覧]](洗い出し・整理中) | ||
+ | * 英語版から探す: | ||
+ | ** [[:en:|目次]] | ||
+ | ** [[:en:Special:Categories|カテゴリ]] | ||
+ | ** [[:en:Special:PrefixIndex|全ページ]](他言語版も混在) | ||
+ | |||
+ | === 日本語版→英語版 === | ||
+ | 日本語版への書き込みのうち英語版にも載せた方がよいものがあれば、英訳しましょう。 | ||
+ | <!-- {{CP翻訳者募集中/英訳}} --> | ||
</div> | </div> | ||
</div> | </div> | ||
+ | <!-- end of column1 --></div> | ||
+ | |||
+ | <div class="column2"> | ||
<div class="sectionbox"> | <div class="sectionbox"> | ||
− | == | + | == 自分のサイトやフォーラムで == |
<div class="sectionbody"> | <div class="sectionbody"> | ||
− | + | 自分のサイトでノウハウを発信するときや[[jaforum:|日本語フォーラム]]でアドバイスするとき、説明とともに、ぜひ'''日本語Codex の参考になるページへリンク'''を張ってください。 | |
− | + | ||
− | + | ドキュメントの存在を知らなくて、新旧入り混じった web検索結果から情報を見つけるのに苦労している人がいるかもしれません。また、資料があれば、自分でアレンジしたり応用できるようになります。 | |
+ | |||
</div> | </div> | ||
</div> | </div> | ||
<div class="sectionbox"> | <div class="sectionbox"> | ||
− | == | + | == 要望・質問をする == |
<div class="sectionbody"> | <div class="sectionbody"> | ||
+ | |||
; 翻訳希望 | ; 翻訳希望 | ||
− | : [[Project:Tasks#優先度・高|作業リスト]] | + | : [[Project:Tasks#優先度・高|作業リスト]]に★印を付けるか[[Project:{{SITENAME}}について#お問い合わせ|教えてください]]。★が多いものを優先します。 |
; 画像を載せてほしい | ; 画像を載せてほしい | ||
− | : [[Project:{{SITENAME}}について#お問い合わせ| | + | : 掲載ページと(分かれば)画像名を[[Project:{{SITENAME}}について#お問い合わせ|教えてください]] |
− | ; | + | ; 質問する |
− | : | + | : 書かれている内容に疑問などがあるときはぜひ[[Project:{{SITENAME}}について#お問い合わせ|問い合わせてください]]。説明も直していきます。 |
+ | ; もっと使いやすく | ||
+ | : サイトのナビゲーションや構成など直したほうがいい箇所があったら[[Project:{{SITENAME}}について#お問い合わせ|教えてください]]。提案大歓迎です。 :-) | ||
</div> | </div> | ||
</div> | </div> | ||
<div class="sectionbox"> | <div class="sectionbox"> | ||
− | == | + | == コメントする == |
<div class="sectionbody"> | <div class="sectionbody"> | ||
− | + | 新しいアイディアや相談事など、読者・編集者に[[:Category:相談中|コメント・意見が求められている項目]]です。話を進めるためにぜひコメントをお寄せください。 | |
− | + | {{CP相談中}} | |
− | + | </div> | |
+ | </div> | ||
+ | |||
+ | <div class="sectionbox"> | ||
+ | == メンテナンス == | ||
+ | <div class="sectionbody"> | ||
+ | |||
; コンテンツの間違い | ; コンテンツの間違い | ||
− | : | + | : → 正しく書き換えるか、[[Project:{{SITENAME}}について#お問い合わせ|連絡先へ]] |
+ | ; 掲載情報が古い : | ||
+ | : → 先頭に <nowiki>{{</nowiki>[[Template:Old|Old]]<nowiki>}}</nowiki> と書き込む | ||
; リンク切れ | ; リンク切れ | ||
: → [[Project:ページ名対応表|ページ名を確認]]して訂正 | : → [[Project:ページ名対応表|ページ名を確認]]して訂正 | ||
81行目: | 149行目: | ||
; 英語版にしかリンクしていない | ; 英語版にしかリンクしていない | ||
: → <code><nowiki>[[</nowiki>[[Project:ページ名対応表|日本語版のページ名]]<nowiki>]]/[[:en:英語ページ名]]</nowiki></code> に直す。 | : → <code><nowiki>[[</nowiki>[[Project:ページ名対応表|日本語版のページ名]]<nowiki>]]/[[:en:英語ページ名]]</nowiki></code> に直す。 | ||
− | : | + | : [[Project:ページ名対応表|対応表]]になければ <code><nowiki>[[英語ページ名]]/[[:en:英語ページ名]]</nowiki></code> |
− | ; [[: | + | ; [[Special:Withoutinterwiki|日→英 言語間リンクがない]] |
− | : → [[ | + | : → [[Help:Wiki マークアップ早見表#言語間リンク|言語間リンクを挿入する]] |
− | ; | + | ; 英→日 言語間リンクがない |
+ | : (日本語ページが存在するのにリンクがないとき) | ||
+ | : → [[Help:Wiki マークアップ早見表#英語版から他言語版への言語間リンク|言語間リンク用テンプレートを挿入]] | ||
+ | ; ページ名が英語になっている : | ||
:# 先頭に <nowiki>{{</nowiki>[[Template:Rename|Rename]]<nowiki>}}</nowiki> と書き込む | :# 先頭に <nowiki>{{</nowiki>[[Template:Rename|Rename]]<nowiki>}}</nowiki> と書き込む | ||
:# [[{{ns:Project_talk}}:ページ名対応表|日本語名のアイディアを出す]] | :# [[{{ns:Project_talk}}:ページ名対応表|日本語名のアイディアを出す]] | ||
− | ; | + | ; [[:en:|英語版]]で新バージョンに伴う更新を見つけたら |
− | + | : → [[Project:Tasks#新バージョンに関する更新|Tasks]] にメモ | |
− | : | + | |
</div> | </div> | ||
</div> | </div> | ||
− | < | + | <div class="sectionbox"> |
− | + | == サイトの動作不良や問題に気づいたら == | |
− | <div class=" | + | <div class="sectionbody"> |
− | + | [[Project:{{SITENAME}}について#お問い合わせ|連絡先へお知らせください]] | |
+ | </div> | ||
</div> | </div> | ||
− | + | <!-- end of column2 --></div> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
{{DEFAULTSORT:こみゆにていほおたる}} | {{DEFAULTSORT:こみゆにていほおたる}} |
2010年1月27日 (水) 23:45時点における版
目次
このページでは、WordPress の日本語ドキュメンテーションに協力する様々な方法をご案内しています。直に wiki を編集するほか、情報提供やリクエストなどを通して手伝うこともできます。そうして自分たちにとって役立つ・使いやすいサイトに育てていきましょう。
自分に合った協力方法を見つけて、ぜひ今日から実行してみてください。
Codex の編集について
Codex は全てのページが WordPressユーザによる書き込みの積み重ねで作られています。
説明やリンクを追加したり、間違いを直したり、より分かりやすく書き換えるなど、どしどし編集してください。
初めての方は次のページからどうぞ
こんなことから始めてみませんか?
- 知っている情報を書き込む/知らせる
- スクリーンショットを撮って貼る
- 有用な webページにリンク
- テンプレートタグや関数の使用例を追加
- メンテナンス
情報を提供する
求めている具体的な内容が各ページに書かれています。分かることや手掛かりがあればぜひとも手を貸してください。例えば…
[+/-]
画像を提供する
加筆・更新する
説明や情報の追加:
どのページも日本語で加筆していいのです。例えば…
- 書きかけのページに加筆する
- 用例などのコードを追加:
各テンプレートタグ・関数、ショートコード API など… - 有用なブログ記事・資料へのリンクを追加
- 新バージョンに関する新規/要更新ページ
- 内容が古いページ
- 最新バージョンの説明に書き換える(日本語で)
- 英語版で変更のあった箇所の英文を挿入して {{NeedTrans}} を付ける(→他の人が翻訳)
優先度を見る(★印の多いもの)
新たにページを書く
翻訳ページが多いのは、最新の充実した解説が既に英語版にあり、一から仕様などを調べて書き起こすよりも早く確実であることが多いためです。もちろん日本語で書き起こしてもいいし、英語版が利用できない場合もあります。
- 日本語で書き起こした方が早い、分かりやすい
- 英語ページがまだない、内容が古い
- 日本語圏に特有の情報
初めはプレーンテキストで ok、構えずに書き始めてみましょう。協力して記事を整えて成長させていけるのは wiki ならではです。
翻訳する
英語版→日本語版
[+/-]
- 英語版の和訳
- wp-config.php の編集、管理画面の各画面、用語集、条件分岐タグ、ループ、...
- 翻訳チェック
- WordPress、アップグレード詳細(手順8以降)、バックアップ、wp-config.php の編集、wp_page_menu、...
優先度の高いもの(★印の多いもの)からら英文を流し込んだページを用意しています。その他のページを探すには、
- 日本語版+英語版の全ページ一覧(洗い出し・整理中)
- 英語版から探す:
日本語版→英語版
日本語版への書き込みのうち英語版にも載せた方がよいものがあれば、英訳しましょう。
自分のサイトやフォーラムで
自分のサイトでノウハウを発信するときや日本語フォーラムでアドバイスするとき、説明とともに、ぜひ日本語Codex の参考になるページへリンクを張ってください。
ドキュメントの存在を知らなくて、新旧入り混じった web検索結果から情報を見つけるのに苦労している人がいるかもしれません。また、資料があれば、自分でアレンジしたり応用できるようになります。
要望・質問をする
- 翻訳希望
- 作業リストに★印を付けるか教えてください。★が多いものを優先します。
- 画像を載せてほしい
- 掲載ページと(分かれば)画像名を教えてください
- 質問する
- 書かれている内容に疑問などがあるときはぜひ問い合わせてください。説明も直していきます。
- もっと使いやすく
- サイトのナビゲーションや構成など直したほうがいい箇所があったら教えてください。提案大歓迎です。 :-)
コメントする
新しいアイディアや相談事など、読者・編集者にコメント・意見が求められている項目です。話を進めるためにぜひコメントをお寄せください。
[+/-]
- 日本語Codex のライセンス
-
- GPL or GFDL or CC-by-sa?
- 英語版MLでの議論の行方、分かる方いませんか?
- 作業の優先順位付け
- 需要が高そうなページに★印を
- テンプレートタグ・関数リファレンスの扱い
- Codex の替わりに PHPdoc(インラインドキュメント)を活用?
- ページ名の日本語化
- 各ページの日本語ページ名を考えよう
- フォーラム投稿の転載
- 可否・方法について
- 用語・訳語の統一
- 用語集のナビゲーション
- 英語・日本語見出しの出し方・リンク方法
(要注目の話題があったら右上の [+/-] から追加しましょう)
メンテナンス
- コンテンツの間違い
- → 正しく書き換えるか、連絡先へ
- 掲載情報が古い
- → 先頭に {{Old}} と書き込む
- リンク切れ
- → ページ名を確認して訂正
- 赤リンクだけで英語版へのリンクがない
- →
/[[:en:英語ページ名]]
を書き添える - 英語版にしかリンクしていない
- →
[[日本語版のページ名]]/[[:en:英語ページ名]]
に直す。 - 対応表になければ
[[英語ページ名]]/[[:en:英語ページ名]]
- 日→英 言語間リンクがない
- → 言語間リンクを挿入する
- 英→日 言語間リンクがない
- (日本語ページが存在するのにリンクがないとき)
- → 言語間リンク用テンプレートを挿入
- ページ名が英語になっている
-
- 先頭に {{Rename}} と書き込む
- 日本語名のアイディアを出す