- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
関数リファレンス/wp redirect
提供: WordPress Codex 日本語版
< 関数リファレンス
指定された 絶対 URI へユーザーをリダイレクトします。
使い方
wp_redirect()
は自動的に exit しないので、直後に exit
を実行すべきです。ページテンプレート内や他のページで使う場合は必ず get_header()
より前に使ってください。
<?php wp_redirect( $location, $status ); exit; ?>
パラメータ
- $location
- (文字列) (必須) ユーザーがリダイレクトされる 絶対 URI。
- 初期値: なし
- $status
- (整数) (オプション) 使用するステータスコード。
- 初期値: 302
戻り値
- (真偽値)
- $location がセットされていなければ false, そうでなければ true を返します。
用例
<?php wp_redirect( home_url() ); exit; ?>
外部へリダイレクトすることも、同時に/または「Moved Permanently(恒久的に移動)」のステータスコードを使うこともできます:
<?php wp_redirect( 'http://www.example.com', 301 ); exit; ?>
下記のコードは親の投稿の URL へリダイレクトします。これは添付ファイルのページを親(添付先の投稿)へリダイレクトするのに使えます。
<?php wp_redirect( get_permalink( $post->post_parent )); exit; ?>
参考
HTTP/1.1 のステータスコード 302 は一時的なリダイレクトです。ページが恒久的に移動したなら、HTTP ステータスコード 301 を使ってください。
wp_redirect() はプラガブル関数です。
変更履歴
- 新規導入: 1.5.1
ソースファイル
wp_redirect() は wp-includes/pluggable.php
にあります。
関連項目
関数リファレンス、テンプレートタグ目次もご覧ください。
最新英語版: WordPress Codex » Function Reference/wp_redirect (最新版との差分)