- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
「関数リファレンス/wp notify moderator」の版間の差分
提供: WordPress Codex 日本語版
< 関数リファレンス
(英語版をコピペ。) |
(和訳完了。) |
||
2行目: | 2行目: | ||
== 説明 == | == 説明 == | ||
</div> | </div> | ||
− | + | この関数はプラグインで置換えが可能です。もしプラグインがこれらの関数を再定義していない場合に、この関数を代わりに用いてください。 | |
− | + | ブログのモデレーターに承認待ちの新しいコメントがあることを通知するものです。 | |
<div id="Usage"> | <div id="Usage"> | ||
14行目: | 14行目: | ||
== パラメーター == | == パラメーター == | ||
</div> | </div> | ||
− | {{Parameter|$comment_id|integer| | + | {{Parameter|$comment_id|integer|コメント ID}} |
<div id="Return Values"> | <div id="Return Values"> | ||
== 戻り値 == | == 戻り値 == | ||
</div> | </div> | ||
− | ; (boolean) : | + | ; (boolean) : 常に <tt>true</tt> を返します。 |
<div id="Example"> | <div id="Example"> | ||
29行目: | 29行目: | ||
== 注 == | == 注 == | ||
</div> | </div> | ||
− | * | + | * この関数はプラグインで置換えが可能です。もしプラグインがこれらの関数を再定義していない場合に、この関数を代わりに用いてください |
− | * | + | * グローバルな (<tt>object</tt>) [[Class Reference/wpdb|<tt>$wpdb</tt>]] を使用しています。 |
<div id="Change Log"> | <div id="Change Log"> |
2013年11月2日 (土) 22:53時点における版
この関数はプラグインで置換えが可能です。もしプラグインがこれらの関数を再定義していない場合に、この関数を代わりに用いてください。
ブログのモデレーターに承認待ちの新しいコメントがあることを通知するものです。
使用法
<?php wp_notify_moderator( $comment_id ) ?>
パラメーター
- $comment_id
- (integer) (必須) コメント ID
- 初期値: なし
戻り値
- (boolean)
- 常に true を返します。
使用例
注
- この関数はプラグインで置換えが可能です。もしプラグインがこれらの関数を再定義していない場合に、この関数を代わりに用いてください
- グローバルな (object) $wpdb を使用しています。
改訂履歴
1.0 にて導入されました。
ソースファイル
wp_notify_moderator() は wp-includes/pluggable.php
にあります。
関連項目
関数リファレンス、テンプレートタグ目次もご覧ください。
最新英語版: WordPress Codex » Function Reference/wp notify moderator (最新版との差分)