- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
関数リファレンス/switch to blog
提供: WordPress Codex 日本語版
今のブログから違うブログへスイッチする。switch_to_blog()は他のブログから投稿やその他情報を移行させるときに便利な機能です。
移行後にrestore_current_blog()を用いて、元に戻すこともできます。
移行できないモノは:
- 自動的にロードされたオプション。詳しくは#14992を参照してください。
- プラグイン。詳しくは#14941を参照してください。
- オブジェクトキャッシュ
パラメータ
- $new_blog
- (integer) (必須) スイッチしたい先のブログID
- 初期値: 今のブログID
- $validate
- (boolean) (任意) 実行前に$new_blogの有無をチェックする
- 初期値: false
戻り値
- (bool)
- 検証の結果、成功すればtrueが、失敗すればfalseが戻る
もし$validate=true が戻って来たがブログが存在しない場合 false が、さもなくば trueが戻ります。(後者は今のブログへ「スイッチ」する場合であっても同様です)
ソースファイル
switch_to_blog()はwp-includes/ms-blogs.php
にあります。
切り替え後戻すときは、restore_current_blog()を用います。
関連資料
添付ファイル関数: get_children(), get attached media(), the_attachment_link(), get_attachment_link(), wp_get_attachment_link(), wp_get_attachment_image(), wp_get_attachment_image_src(), wp_get_attachment_url(), wp_get_attachment_thumb_file(), wp_get_attachment_thumb_url(), is_attachment(), wp_get_attachment_metadata()
最新英語版: WordPress Codex » Function Reference/get attachment link (最新版との差分)