- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
「関数リファレンス/do shortcode」の版間の差分
提供: WordPress Codex 日本語版
< 関数リファレンス
(翻訳済み、div無し) |
細 (12:37, 1 September 2013 Djkaz 版 に更新。各セクションにdivタグを埋め込み) |
||
1行目: | 1行目: | ||
− | + | <div id="Description"> | |
== 説明 == | == 説明 == | ||
− | + | </div> | |
[[ショートコード API|ショートコード]] を探し、そのフックを使用してショートコードをフィルタします。 | [[ショートコード API|ショートコード]] を探し、そのフックを使用してショートコードをフィルタします。 | ||
− | == | + | <div id="Usage"> |
− | + | == 使用法 == | |
+ | </div> | ||
<?php echo do_shortcode( $content ) ?> | <?php echo do_shortcode( $content ) ?> | ||
− | == | + | <div id="Parameters"> |
− | + | == パラメーター == | |
+ | </div> | ||
{{Parameter|$content|文字列|ショートコード名}} | {{Parameter|$content|文字列|ショートコード名}} | ||
+ | <div id="Return Values"> | ||
== 戻り値 == | == 戻り値 == | ||
+ | </div> | ||
+ | ; (文字列) : ショートコードハンドラからの出力で置き換えられたショートコードの内容。 | ||
− | + | <div id="Usage"> | |
+ | == 使用法 == | ||
+ | </div> | ||
+ | add_filter('the_content', 'do_shortcode', 11); // shortcodes.php より。 | ||
− | + | // ショートコードを PHP ファイル (投稿エディタの外) で使用する | |
+ | echo do_shortcode('[gallery]'); | ||
− | + | // 開始と終了のショートコードがある場合。 | |
− | + | echo do_shortcode('[iscorrect]'.$text_to_be_wrapped_in_shortcode.'[/iscorrect]'); | |
− | + | ||
− | do_shortcode('[ | + | |
// テキストウィジェットでショートコードを使用する | // テキストウィジェットでショートコードを使用する | ||
add_filter('widget_text', 'do_shortcode'); | add_filter('widget_text', 'do_shortcode'); | ||
+ | // Landing Page Template のようにショートコードを用いる場合。 | ||
+ | echo do_shortcode('[contact-form-7 id="91" title="quote"]'); | ||
+ | |||
+ | <div id="Notes"> | ||
== 注 == | == 注 == | ||
− | + | </div> | |
ショートコードタグが定義されていない場合は、なにもフィルタせずに表示します。プラグインを無効化した場合に、ショートコードがそのまま表示されるかもしれません。 | ショートコードタグが定義されていない場合は、なにもフィルタせずに表示します。プラグインを無効化した場合に、ショートコードがそのまま表示されるかもしれません。 | ||
− | == | + | <div id="Change Log"> |
− | + | == 改訂履歴 == | |
− | 2.5 | + | </div> |
+ | * [[Version 2.5|2.5.0]]にて導入されました。 | ||
+ | <div id="Source File"> | ||
== ソースファイル == | == ソースファイル == | ||
+ | </div><tt>do_shortcode()</tt> は、{{Trac|wp-includes/shortcodes.php}} にあります。 | ||
− | < | + | <div id="Related"> |
+ | == 関連項目 == | ||
+ | </div> | ||
+ | {{Shortcode Tags}} | ||
− | {{原文|Function Reference/do shortcode| | + | {{原文| Function Reference/do shortcode |135103}}<!-- 12:37, 1 September 2013 Djkaz 版 --> |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
{{Tag Footer}} | {{Tag Footer}} | ||
[[Category:関数]] | [[Category:関数]] |
2013年9月1日 (日) 21:52時点における版
ショートコード を探し、そのフックを使用してショートコードをフィルタします。
使用法
<?php echo do_shortcode( $content ) ?>
パラメーター
- $content
- (文字列) (必須) ショートコード名
- 初期値: なし
戻り値
- (文字列)
- ショートコードハンドラからの出力で置き換えられたショートコードの内容。
使用法
add_filter('the_content', 'do_shortcode', 11); // shortcodes.php より。
// ショートコードを PHP ファイル (投稿エディタの外) で使用する echo do_shortcode('[gallery]');
// 開始と終了のショートコードがある場合。 echo do_shortcode('[iscorrect]'.$text_to_be_wrapped_in_shortcode.'[/iscorrect]');
// テキストウィジェットでショートコードを使用する add_filter('widget_text', 'do_shortcode');
// Landing Page Template のようにショートコードを用いる場合。 echo do_shortcode('[contact-form-7 id="91" title="quote"]');
注
ショートコードタグが定義されていない場合は、なにもフィルタせずに表示します。プラグインを無効化した場合に、ショートコードがそのまま表示されるかもしれません。
改訂履歴
- 2.5.0にて導入されました。
ソースファイル
wp-includes/shortcodes.php
にあります。
関連項目
ショートコード: do_shortcode(), add_shortcode(), remove_shortcode(), remove_all_shortcodes(), shortcode_atts(), strip_shortcodes(), shortcode_exists(), has_shortcode(), get_shortcode_regex(), wp_audio_shortcode(), wp_video_shortcode(), フィルター no_texturize_shortcodes /en
最新英語版: WordPress Codex » Function Reference/do shortcode (最新版との差分)
関数リファレンス、テンプレートタグ目次もご覧ください。