|
|
1行目: |
1行目: |
− | {{管理パネルガイド|投稿}}
| + | このページは https://ja.wordpress.org/support/article/posts-screen/ へ移動しました。 |
− | | + | |
− | == 投稿 → 投稿 ==
| + | |
− | | + | |
− | '''投稿画面''' ではサイト内のすべての投稿を管理できます。画面内の機能を使用して、投稿の編集、削除、閲覧が可能です。フィルタリング機能、検索機能を使用すると、条件に合致する投稿を素早く見つけられます。
| + | |
− | | + | |
− | 強力な一括編集機能により複数の投稿のフィールド、「投稿の作成者」「コメントの許可」「ステータス」「トラックバック/ピンバックの許可」「先頭に固定表示」をまとめて変更できます。'''重要な注意: 少なくとも [[Version 4.2.3]] までは、複数の投稿に一括してカテゴリやタグを「追加」できますが、「編集」または「削除」はできません。''' クイック編集機能では、投稿のタイトル、スラッグ、カテゴリーなど複数の値を簡単に変更できます。
| + | |
− | | + | |
− | [[管理画面]]へ戻る
| + | |
− | | + | |
− | <div id="Edit_Posts">
| + | |
− | ==投稿の編集==
| + | |
− | </div>
| + | |
− | | + | |
− | <div id="Table_of_Posts">
| + | |
− | ===投稿一覧===
| + | |
− | </div>
| + | |
− | 投稿一覧ではすべての投稿が行ごとに、新しい投稿を先頭にして表示されます。
| + | |
− | | + | |
− | [[Image:manageposts.png|center|thumb|640px|投稿管理画面]]
| + | |
− | | + | |
− | 投稿一覧には次の列があります。
| + | |
− | | + | |
− | *'''[ ]''' – 一括操作で操作する投稿を '選択' する場合、このチェックボックスをクリックします(オンにします)。
| + | |
− | *'''タイトル''' - リンクとして表示される投稿のタイトルです。タイトルのリンクをクリックすると、投稿を編集できます。投稿のステータスや公開状態が「下書き」「非公開」「レビュー待ち」「先頭に固定表示」「パスワード保護」の場合、タイトルの隣に、太字でその情報が表示されます。
| + | |
− | *'''"ID"''' - これは一覧の列ではありません。「投稿 ID」は、投稿タイトルの上にマウスを移動すると、ブラウザのステータスバーに URL の一部として表示されます。例えば Firefox であれば、ステータスバーは画面の最下部に表示されます。投稿 ID の番号は、WordPress のデータベースで個々の投稿を識別する一意の番号です。
| + | |
− | *'''作成者''' - 投稿の[[管理画面/ユーザー/あなたのプロフィール|作成者]]がリンク形式で表示されます。作成者リンクをクリックすると、同じ作成者のすべての投稿が投稿一覧に表示されます。ここから同じ作成者の投稿に対して「一括操作」を適用できます。
| + | |
− | *'''カテゴリー''' - 投稿が属するすべてのカテゴリーがリンク形式で表示されます。それぞれのカテゴリーリンクをクリックすると、そのカテゴリーに関連付けられた投稿が投稿一覧に表示されます。注意: 投稿一覧の上のカテゴリーフィルターボックスでも、表示するカテゴリーを選択できます。
| + | |
− | *'''タグ''' - 投稿に関連付けられたすべてのタグがリンク形式で表示されます。それぞれのタグリンクをクリックすると、そのタグに関連付けられた投稿が投稿一覧に表示されます。
| + | |
− | *'''コメント吹き出し''' - 投稿の「コメント吹き出し」列には、投稿のコメント数を示す数字が書かれた小さな吹き出しが描かれます。投稿にコメントがあると、青色の吹き出しで表示されます。吹き出しをクリックすると[[管理画面/コメント/コメント|コメント画面]]が表示され、コメントをモデレートできます。
| + | |
− | *'''日時''' - 投稿の「日時」列には、公開された投稿の場合には「公開日」、他の投稿の場合には「最終編集日」が表示されます。投稿が「予約投稿」の場合、スケジュールした日時が表示されます。
| + | |
− | | + | |
− | ====列の並べ替え<span id="Sortable_Columns"></span>====
| + | |
− | 「タイトル」「作成者」「日時」などの列のヘッダーをクリックすると、投稿一覧を昇順、または降順で並べ替えできます。列のヘッダー、例えば「タイトル」にマウスを移動すると上向き矢印、または下向き矢印が表示されます。クリックすると並べ替え順序が変わります。
| + | |
− | | + | |
− | ====外観====
| + | |
− | 投稿一覧の右上の2つのアイコン「リストビュー」「抜粋ビュー」をクリックすると、投稿一覧に表示する各投稿の情報を指定できます。デフォルトのビューは「リストビュー」で各投稿のタイトルのみが表示されます。「抜粋ビュー」をクリックすると、投稿のタイトルの下に[[用語集#Excerpt|抜粋]] が表示されます。
| + | |
− | | + | |
− | ====ページナビゲーション<span id="Page_Navigation"></span>====
| + | |
− | 「表示オプション」の中で、「ページごとに表示する項目数」を指定できます。投稿が複数ページにわたる場合、最初のページ、最後のページにジャンプする二重矢印と、前のページ、次のページにジャンプする一重矢印が表示されます。また現在のページ番号を表示するテキストボックスは編集可能で、直接ジャンプしたいページ番号を入力できます。
| + | |
− | | + | |
− | ====表示オプション <span id="Screen_Options"></span>====
| + | |
− | 表示オプションで投稿一覧内の列の表示、非表示を選択できます。「表示オプション」タブをクリックすると、チェックボックス付きの列のリストが表示されます。チェックボックスをオンにするとテーブルに列は表示され、オフにすると表示されません。また「ページごとに表示する項目数」も設定できます。
| + | |
− | | + | |
− | ====検索====
| + | |
− | 投稿一覧の上部、右側に検索ボックスがあります。1つ以上の英単語を入力し、「投稿を検索」をクリックすると、条件に合う投稿が表示されます。
| + | |
− | | + | |
− | ===絞り込みオプション<span id="Filtering_Options"></span>===
| + | |
− | 画面上部には「すべて」「公開済み」「公開予約」「レビュー待ち」「下書き」「非公開」などのリンクが表示されます。リンクをクリックすると、条件に合う投稿のみが投稿一覧に表示されます。
| + | |
− | | + | |
− | その下、[[#Actions|一括操作]] と[[#Apply|適用ボタン]]の右隣りは別の絞り込みオプションです。
| + | |
− | | + | |
− | ;すべての日付: [[#Table of Posts|投稿一覧]]内で、日付ごとにどの投稿を表示するかを選択します。デフォルトでは、「すべての日付」が表示され、すべての投稿が表示されます。
| + | |
− | ;すべてのカテゴリー: [[#Table of Posts|投稿一覧]]内で、カテゴリーごとにどの投稿を表示するかを選択します。デフォルトでは、「すべてのカテゴリー」が表示され、すべての投稿が表示されます。
| + | |
− | ;絞り込み検索: このボタンをクリックするとドロップダウンでの選択が適用されます。
| + | |
− | | + | |
− | ===選択、アクション、適用===
| + | |
− | ====選択<span id="Selection"></span>====
| + | |
− | :この画面から、1つまたは複数の投稿を一括操作できます。複数の投稿を一度に操作する一括操作では、まず以下の手順のどれかを使用して投稿を'''選択'''する必要があります。
| + | |
− | :*'''1つずつ投稿を選択する''' - 投稿を選択するには、投稿の左のチェックボックスをオンにします(クリックします)。複数の投稿を選択するには、それぞれのチェックボックスをオンにします。
| + | |
− | :*'''テーブル内のすべての投稿を選択する''' - テーブル内のすべての投稿を選択するには、テーブルのヘッダーまたはフッターのチェックボックスをオンにします。同じチェックボックスをオフにすればテーブル内のすべてのチェックボックスはオフ(投稿は非選択)になります。
| + | |
− | :*'''リバース選択''' - リバース選択では選択されたアイテムが非選択となり、非選択のアイテムが選択となります。リバース選択するには、キーボードの Shift キーを押しながら、テーブルのヘッダーまたはフッターのチェックボックスをクリックします。
| + | |
− | | + | |
− | ====アクション<span id="Actions"></span>====
| + | |
− | :選択した投稿に対して実行される処理を「アクション」と呼びます。アクションには''一括操作''と''即時操作''の2種類があります。以下ではそれぞれについて解説します。
| + | |
− | :*'''一括操作''' - 1つ、または複数の投稿に対して一度に実行できるアクションです。複数の投稿に対して実行する場合、事前に投稿を[[#Selection|選択]]しておく必要があります。一括操作で実行できるアクションは、各テーブルの上の「アクション」ドロップダウンボックス内に表示されます。現在は「編集」と「ゴミ箱へ移動」のみが一括操作可能です。
| + | |
− | :*'''即時操作''' - それぞれの投稿に対して即座に実行されるアクションです。投稿の行の上にマウスカーソルを移動すると、「タイトル」列の下に「編集」「クイック編集」「ゴミ箱」「プレビュー」オプションが表示されます。投稿のタイトルをクリックしても、「編集」アクションが実行されます。
| + | |
− | | + | |
− | :実行可能なアクションの一覧を以下に示します:
| + | |
− | | + | |
− | :*'''編集''' - このアクションは「一括操作」としても「即時操作」としても実行できます。投稿タイトルをクリックするか、投稿タイトルの下の「編集」オプションをクリックすると即時操作として実行され、[[#Editing Individual Posts|投稿の編集画面]]が表示されます。「編集」は選択した投稿に対して一括操作としても実行できます。一括編集の詳細については「[[#Bulk Edit|一括編集]]」を参照してください。
| + | |
− | :*'''クイック編集''' - クイック編集は投稿の特定のフィールドを素早くインラインで編集できる「即時操作」アクションです。このアクションの詳細については「[[#Quick Edit|クイック編集]]」を参照してください。
| + | |
− | :*'''ゴミ箱''' - このアクションは投稿を削除します。「一括操作」「即時操作」の両方で実行できます。注意: ロックされた投稿は削除できません。
| + | |
− | :*'''プレビュー''' - このアクションはブログの単一ビューとして投稿を表示します。「即時操作」としてのみ実行できます。
| + | |
− | | + | |
− | =====一括編集<span id="Bulk_Edit"></span>=====
| + | |
− | :投稿の「一括編集」画面は、投稿一覧のヘッダーの下に表示されます。下部には編集の[[#Action|一括操作]]を[[#Apply|適用]]する 1つ以上の[[#Selection|選択]]した投稿が表示されます。一括編集では選択したすべての投稿の「作成者」「コメントの許可」「ステータス」「トラックバック/ピンバックの許可」「先頭に固定表示」フィールドを編集できます。'''重要な注意: 複数の投稿に一括してカテゴリやタグを「追加」できますが、「編集」または「削除」はできません。'''
| + | |
− | :*'''キャンセル''' - 「キャンセル」をクリックすると編集をキャンセルし、投稿の一括編集を中止します。
| + | |
− | :*'''更新''' - 「更新」をクリックすると一括編集で変更した投稿を保存できます。
| + | |
− | | + | |
− | =====クイック編集<span id="Quick_Edit"></span>=====
| + | |
− | :クイック編集は、投稿一覧内の投稿の下に表示される「クイック編集」リンクをクリックすると実行される「即時操作」アクションです。クイック編集はシンプルなインライン編集機能で次の項目を変更できます -- タイトル、スラッグ、日時、作成者、パスワードボックス、非公開オプション、カテゴリー、タグ、コメントの許可、トラックバック/ピンバックの許可、ステータス、この投稿を先頭に固定表示。
| + | |
− | :*'''キャンセル''' - 「キャンセル」をクリックすると編集をキャンセルし、投稿の編集を中止します。
| + | |
− | :*'''更新''' - 「更新」をクリックすると、投稿に対して実行された編集を保存できます。
| + | |
− | | + | |
− | =====投稿の編集<span id="Editing_Individual_Posts"></span>=====
| + | |
− | このモードは実質的に「[[記事を投稿する|新規投稿を追加]]」画面と同じです。投稿の作成の詳細については「[[記事を投稿する]]」を参照してください。唯一の相違は、投稿の保存が「'''公開'''」でなく「'''更新'''」である点です。
| + | |
− | | + | |
− | ====適用 <span id="Apply"></span>====
| + | |
− | :1つ以上の投稿を''選択''し、''一括操作''を選択したあとは、'''適用'''ボタンをクリックして選択した投稿に対して指定のアクションを実行します。
| + | |
− | | + | |
− | :*'''適用''' - 「適用」ボタンをクリックすると、選択した投稿に対して「アクション」ドロップダウンボックスで指定した一括操作が実行されます。すでに述べたようにアクションの実行前に、忘れずに 1つ以上の投稿を'''選択'''してください。
| + | |
− | | + | |
− | {{Administration Screens Footer}}
| + | |
− | | + | |
− | [[管理画面]]へ戻る
| + | |
− | | + | |
− | {{原文|Posts Screen|152996}}<!-- 07:01, 2 August 2015 Atachibana版 -->
| + | |
− | | + | |
− | {{DEFAULTSORT:かんりはねるとうこうへんしゆう}}
| + | |
− | [[Category:管理パネル|とうこうへんしゆう]]
| + | |
− | [[Category:初心者向けトピック]]
| + | |
− | [[Category:投稿]]
| + | |
− | [[Category:wp2.7]]
| + | |
− | [[Category:UI Link]]
| + | |
− | | + | |
− | [[en:Posts Screen]]
| + | |
− | [[ja:管理画面/投稿/投稿]]
| + | |
− | [[pt-br:Sub-Painel Posts]]
| + | |
− | [[zh-cn:文章页面]]
| + | |