|
|
(2人の利用者による、間の5版が非表示) |
1行目: |
1行目: |
− | {{CheckTrans}}
| + | このページは https://ja.wordpress.org/support/article/appearance-menus-screen/ へ移動しました。 |
− | {{募集中||「外観 → メニュー」画面のスクリーンショットを求めています。|画像}}
| + | |
− | | + | |
− | == 外観 → メニュー ==
| + | |
− | | + | |
− | [[Appearance Menus SubPanel|外観 → メニューサブパネル]] は、[[Version 3.0]] から利用可能です。[[Glossary#Theme|テーマの]]デフォルトメニューの代わりにカスタムメニューを使用するには、テーマの [[Theme Development#Theme Functions File|<code>functions.php</code> ファイル]] でこの機能を登録しておく必要があります。
| + | |
− | | + | |
− | [[管理パネル]] に戻る。
| + | |
− | | + | |
− | <!-- 要画像 [[Image:appearance-menus.png|640px|right|Appearance Menus SubPanel]] -->
| + | |
− | | + | |
− | ==表示オプション==
| + | |
− | 表示オプションで、サブパネルにどのモジュールを表示する/しないを選択可能です。表示オプションタブをクリックすると、可能なモジュールとオプションの一覧が表示されます。モジュール/オプションの横のチェックボックスをチェックするとそのモジュールを表示し、チェックを外すと表示しません。もう一度表示オプションをクリックすると、表示オプションを閉じます。
| + | |
− | | + | |
− | ==モジュールの展開、収縮、アレンジ==
| + | |
− | 投稿等のモジュールは、タイトルバーをクリックして展開/収縮することができます。
| + | |
− | | + | |
− | 加えて、これらモジュールは、移動させることができます。マウスカーソルをモジュールのタイトルバーにあて、マウスカーソルが4方向矢印(訳注:Firefox だと手の形 --[[利用者:Mizuno|Mizuno]] 2010年6月23日 (水) 01:38 (UTC))になったときに、マウスの左ボタンを押し、モジュールを好きな場所にドラッグし、マウスボタンを離してください(ドラッグアンドドロップ)。
| + | |
− | | + | |
− | ===メニューを作成===
| + | |
− | カスタムメニューを作成するには、+ タブをクリックして、メニューに名前をつけ、「メニューを作成」ボタンを押してください。(訳注:原文は Save Menu だが、新規の場合は、「メニューを作成」になる --[[利用者:Mizuno|Mizuno]] 2010年6月23日 (水) 01:38 (UTC))
| + | |
− | | + | |
− | 注: 現在使っているテーマがメニューをサポートしていない場合、「現在のテーマはメニューに対応していませんが、“カスタムメニュー” ウィジェットを使い、ここで作成したメニューをテーマのサイドバーに追加できます。」と表示され、サイドバーにウィジェットでカスタムメニューを使用可能なことが通知されます。
| + | |
− | | + | |
− | 複数のメニューを作成することができます。テーマが複数のメニューをサポートしている場合は、どのカスタムメニューをどれと関連付けるか選択できます。カスタムメニューは、カスタムメニューウィジェットと一緒に使うことができます。
| + | |
− | | + | |
− | メニューを作成すると、以下のオプションが利用可能になります。
| + | |
− | ;メニューを削除 : このリンクをクリックすると、メニューを削除します。メニューアイテムも削除されます。
| + | |
− | ;トップレベルのページを自動的に追加する : このボックスをチェックすると、最上位階層の[[Pages|ページ]]が作成されたとき、そのページを自動的にメニューに追加します。
| + | |
− | ;メニューを保存 : このボタンをクリックすると、メニューを保存します。
| + | |
− | | + | |
− | ===メニューアイテムを追加===
| + | |
− | メニューを作成したら、メニューに詳細アイテムを追加することができます。左カラムのカスタムリンク、ページ、カテゴリーからアイテムを選んで、メニューに追加してください。カスタム投稿タイプやカスタム分類を作成した場合は、それらをメニューに追加することができます。 カスタム投稿タイプやカスタム分類が表示されない場合は、表示オプションを調べて、「画面に表示」がチェックされているか確かめてください。
| + | |
− | | + | |
− | アイテムを追加したら、ドラッグアンドドロップで好きな順番に変更できます。アイテムをクリックすると、さらに設定オプションが表示されます。アイテムを少し右に移動させることでサブメニューとし、階層を作ることができます。アイテムを動かすと入れ子の位置に表示されます。カスタムメニューを構築したら、「メニューを保存」ボタンをクリックしてください。
| + | |
− | | + | |
− | メニューアイテムに、異なるナビゲーションラベルや属性を指定することができます。複数のメニューを作成することができます。テーマが複数のメニューをサポートしている場合は、どのカスタムメニューをどれと関連付けるか選択できます。カスタムメニューは、カスタムメニューウィジェットと一緒に使うことができます。
| + | |
− | | + | |
− | このスクリーンショットは、Home メニューアイテムの下の階層に、About メニューアイテムが表示されている例を示します。
| + | |
− | | + | |
− | [[Image:appearance-menus-maintain.png|640px|right|Appearance Menus - Maintaining a Menu]]
| + | |
− | | + | |
− | | + | |
− | ====テーマの場所====
| + | |
− | テーマの場所では、メニューの場所を定義できます。{{DefaultTheme}} は、1つの場所をサポートしており、''''ご利用中のテーマは1個のメニューに対応しています。各位置に表示されるメニューを選んでください。''' というメッセージが表示されます。
| + | |
− | ;場所 : プルダウンボックスで、'''Primary Location''' 等の場所を示すメニューを選択してください。
| + | |
− | | + | |
− | ;保存 : クリックすると、場所の選択を保存します。
| + | |
− | | + | |
− | ====カスタムリンク====
| + | |
− | カスタムリンクは、他のタイプのメニューアイテムに適合しないリンクを定義することができます。
| + | |
− | ;URL: カスタムリンクの URL を入力します。
| + | |
− | ;ラベル: カスタムリンクの URL を説明するラベルを入力します。
| + | |
− | ;メニューに追加: このボタンをクリックすると、カスタムアイテムをメニューに追加します。
| + | |
− | | + | |
− | メニューに追加すると、アイテムが右コラムに表示され、ラベル、カスタム、設定矢印(URL やラベルを変更したりメニューからカスタムリンクを取り除いたりするときに使用する)が表示されます。
| + | |
− | | + | |
− | ====投稿====
| + | |
− | 特定の投稿へのリンクをメニューに追加することができます。最近、すべて表示、検索の3つのタブは、メニューアイテムの選択候補としてどの投稿を表示するかを指定します。
| + | |
− | ;チェックボックス: アイテムの横のボックスをチェックすると、メニューに追加します。
| + | |
− | ;すべて選択: 全てのアイテムのチェックボックスにチェックします。もう一度クリックすると全てのチェックを外します。
| + | |
− | ;メニューに追加: このボタンをクリックすると、選択したアイテムをメニューに追加します。
| + | |
− | | + | |
− | ====ページ====
| + | |
− | 特定のページへのリンクをメニューに追加することができます。最近、すべて表示、検索の3つのタブは、メニューアイテムの選択候補としてどのページを表示するかを指定します。すべて表示タブでは、'''ホーム''' (実際のページではありませんが、メニューに追加可能)が表示されます。[[#Posts|投稿セクション]]で説明したチェックボックス、すべて選択、メニューに追加オプションがこのモジュールでも表示されます。
| + | |
− | | + | |
− | ====カテゴリー====
| + | |
− | カテゴリーをメニューに追加することができます。最近、すべて表示、検索の3つのタブは、メニューアイテムの選択候補としてどのカテゴリーを表示するかを指定します。選択候補のカテゴリー一覧は、階層を表示しませんが、将来のバージョンでは変更されるかもしれません。[[#Posts|投稿セクション]]で説明したチェックボックス、すべて選択、メニューに追加オプションがこのモジュールでも表示されます。
| + | |
− | | + | |
− | ====投稿タグ====
| + | |
− | 投稿タグをメニューに追加することができます。最近、すべて表示、検索の3つのタブは、メニューアイテムの選択候補としてどの投稿タグを表示するかを指定します。[[#Posts|投稿セクション]]で説明したチェックボックス、すべて選択、メニューに追加オプションがこのモジュールでも表示されます。
| + | |
− | | + | |
− | ====カスタム投稿タイプとカスタム分類====
| + | |
− | カスタム投稿タイプとカスタム分類を追加した場合、これらをメニューに追加することができます。カスタム投稿タイプとカスタム分類が表示されない場合、表示オプションでこれらのモジュールを表示するように設定しているか確認してください。各モジュールのオプションは、投稿、ページ、カテゴリー、投稿タグで使用されているものに対応しています。
| + | |
− | | + | |
− | ===メニューアイテムを再アレンジ、設定、削除===
| + | |
− | アイテムがメニューに追加されると、これらのメニューを再アレンジすることができます。マウスカーソルをメニューアイテムタイトルの上に置き、マウスカーソルが4方向矢印になったときに、マウスの左ボタンを押し、モジュールを好きな場所にドラッグし、マウスボタンを離してください(ドラッグアンドドロップ)。アイテムを少し右に移動させることでサブメニューとし、'''階層'''(親子)関係を作ることができます。
| + | |
− | | + | |
− | 各メニューアイテムは、タイトルの右に設定矢印(クリックすると設定ボックスが表示される)があります。リンクターゲット、CSS クラス、リンク関係 (XFN)、説明が表示されない場合は、表示オプションで、それらのチェックボックスがチェックされているか確かめてください。
| + | |
− | | + | |
− | 以下の設定選択肢があります。
| + | |
− | ;ナビゲーションラベル : この特定のメニューアイテムのラベル
| + | |
− | ;タイトル属性 : ラベルを表示するときに使用する属性
| + | |
− | ;リンクターゲット : プルダウンで "同一ウィンドウ/タブ" または "新規ウィンドウ/タブ" を選択
| + | |
− | ;CSS クラス : このメニューアイテムの CSS クラス(オプション)
| + | |
− | ;リンク関係 (XFN) : あなたとリンク先のサイトオーナーとの関係を示す XFN 属性を自動生成。詳細は [[Links_Add_New_SubPanel#Link_Relationship_.28XFN.29 Link Relationship|Link Relationship]] をごらんください。
| + | |
− | ;説明 : このリンクの説明。使用中のテーマがサポートしている場合は、メニューに説明が表示されます。
| + | |
− | ;元の名前 : メニューアイテムの元へのリンク(投稿やページへのリンク)
| + | |
− | ;削除 : メニューからこのアイテムを削除
| + | |
− | ;キャンセル : メニューアイテムの設定をキャンセル
| + | |
− | | + | |
− | ==テーマにメニューサポートを追加==
| + | |
− | {{DefaultTheme}} はナビゲーションメニューをサポートしています。お使いのテーマがカスタムメニュー機能をサポートしていない場合は、テーマの function.php ファイルに適切なコードを挿入することができます。テーマにカスタムメニューを実装するには、以下をごらんください。
| + | |
− | *[[テンプレートタグ/wp_nav_menu|wp_nav_menu ]]
| + | |
− | *[[関数リファレンス/register_nav_menus|register_nav_menus]] /[[:en:Function Reference/register_nav_menus|en]]
| + | |
− | *[[関数リファレンス/register_nav_menus|register_nav_menu]] /[[:en:Function Reference/register_nav_menus|en]]
| + | |
− | *[[関数リファレンス/add_theme_support|add_theme_support]] /[[:en:Function Reference/add_theme_support|en]]
| + | |
− | | + | |
− | == 追加情報 ==
| + | |
− | === 日本語 ===
| + | |
− | * [http://another.maple4ever.net/archives/1259/ WordPress 3.0 Thelonious リリースとカスタムメニュー]
| + | |
− | * [http://lovelog.eternal-tears.com/wordpress/wp-custom/c-theme/wordpress30-navigation-menu/ WordPress 3.0でテーマにナビゲーションメニューを追加する方法]
| + | |
− | | + | |
− | == Changelog ==
| + | |
− | * [[Version 3.0|3.0]] : New SubPanel
| + | |
− | | + | |
− | | + | |
− | [[管理パネル]] に戻る。
| + | |
− | | + | |
− | | + | |
− | [[Category:管理パネル]]
| + | |
− | [[Category:デザインとレイアウト]]
| + | |
− | [[Category:初心者向けトピック]]
| + | |
− | [[Category:wp3.0]]
| + | |
− | [[Category:UI Link]]
| + | |
− | | + | |
− | | + | |
− | {{原文|Appearance Menus SubPanel|90804}} <!-- 13:30, 23 June 2010 MichaelH 版 -->
| + | |
− | | + | |
− | [[en: Appearance_Menus_SubPanel]]
| + | |