- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
管理画面/外観/テーマ編集
外観 → テーマ編集
標準的な WordPress インストールでは、ユーザーが編集できるファイルがたくさんあります。テーマの Template と Stylesheet ファイルも含まれます。Appearance Editor SubPanel でこれらのテーマファイルを編集できます。
管理パネルに戻る
テーマ編集
ビルトインテーマエディタは、テーマ Template または Stylesheet ファイルの任意のコードを閲覧または変更(次の段落参照)することが可能です。このサブパネルの大部分を占める巨大なテキスト(編集)ボックスに、指定したファイルの中身が表示されます。
指定したファイルが書き込み可能(Changing File Permissions を参照)の場合は、変更して保存できます。もしファイルが書き込み不可の場合は、メッセージ 変更を保存するには事前にこのファイルを書き込み可能にする必要があります。詳しい情報は Codex を参照してください。 が表示されます。もちろん、変更を保存する前に、ファイルパーミッションの変更が必要になります。
編集中のテーマファイルの名前がテキストボックスの上に表示されます。ファイルのテキスト全部が表示できない場合は、テキストボックスの右側にスクロールバーが表示されます。テーマファイルはテキストファイルなので、画像や写真はテキストボックスに挿入できません。
- 編集するテーマを選択
このプルダウンボックスで、編集するテーマを選択し、右にある「選択」ボタンをクリックします。「選択」ボタンをクリックすると、そのテーマのテンプレートとスタイルファイルがテキストボックスの右側に一覧表示されます。そしてスタイルシート (style.css) ファイルがテキストボックスに表示されます。
- テーマファイル
巨大なテキストボックスの右側には、編集可能なテーマ Template または Stylesheet ファイルが一覧表示されます。任意のファイルをクリックすると、そのファイルが編集ボックスに表示されます。
ファイルを更新
このボタンをクリックして、ファイルに行った変更を保存するのを忘れないでください。このボタンをクリックすると、「ファイルの編集に成功しました。」というメッセージが表示されます。このメッセージが表示されない場合、変更は保存されていません。ファイルが書き込み不可の場合は、「ファイルを更新」ボタンが表示されないことに注意してください。
管理パネルに戻る
最新英語版: WordPress Codex » Appearance Editor SubPanel (最新版との差分)
警告: 既定のソートキー「かんりはねるかいかんへんしゆう」が、その前に書かれている既定のソートキー「かんりかめん」を上書きしています。