- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
管理画面/外観/ウィジェット
提供: WordPress Codex 日本語版
< 管理画面 | 外観
2009年5月28日 (木) 23:12時点におけるBono (トーク | 投稿記録)による版 (言語間リンク追加、リンク切れ修正ほか/初版の原文: en:Appearance Widgets SubPanel 12:11, 8 February 2009 MichaelH 版)
目次
外観 → ウィジェット
テーマには、たいていサイドバーが 1 つか 2 つあります。 サイドバーは、あなたのブログ記事の左または右にある細長い列のことです。 サイドバーの部品は「ウィジェット」と呼ばれ、ウィジェットを追加したり、削除したり、上や下へ移動させたりできます。ウィジェット・サブパネルでウィジェットの設定をすることができます。
管理パネルに戻る
ウィジェットの設定
ウィジェットの設定は、以下の手順で行います。
- ナビゲーションメニューで「外観」をクリックし、さらに「ウィジェット」サブメニューをクリックします。ウィジェットサブパネルは次の 2 つのセクションからなります。利用できるウィジェットと現在のウィジェット。
- 現在のウィジェットでは、表示/設定したいサイドバーを選択します。 注: デフォルト Kubrick テーマでは、サイドバーが 1 つだけ定義されています。 他のテーマでは、複数のサイドバーが定義されていることがあります。その場合、現在のウィジェットをドロップダウンボックスで選択することができます。
- 利用できるウィジェットの横にある「追加」ボタンをクリックすると、選択したサイドバーにウィジェットが追加されます。
- 現在のウィジェットセクションで、ウィジェットをドラッグアンドドロップして、好きな順番に配置することができます。
- ウィジェットの「編集」リンクをクリックすると、例えば表示するタイトルやアイテム数等、詳細な設定をすることができます。 利用できるウィジェットについては、以下で解説します。
- 「完了」ボタンをクリックします。
- 「変更を保存」ボタンをクリックします。
ウィジェットの削除
ウィジェット削除は、以下の手順で行います。
- ナビゲーションメニューで「外観」をクリックし、さらに「ウィジェット」サブメニューをクリックします。 ウィジェットサブパネルは次の 2 つのセクションからなります。 利用できるウィジェットと現在のウィジェット。
- 現在のウィジェットでは、表示/設定したいサイドバーを選択します。 注: デフォルト Kubrick テーマでは、サイドバーが 1 つだけ定義されています。 他のテーマでは、複数のサイドバーが定義されていることがあります。その場合、現在のウィジェットをドロップダウンボックスで選択することができます。
- 削除するウィジェットのウィジェット名の右にある「編集」ボタンをクリックします。
- ダイアログボックスの右下にある、「削除」ボタンをクリックします。
- 「変更を保存」ボタンをクリックします。
ウィジェットの移動
ウィジェット移動は、以下の手順で行います。
- ウィジェットは、現在のウィジェットリストに追加してはじめて移動することができます。
- ウィジェットタイトルをクリックし、マウスの左ボタンを押したまま、ウィジェットバーを上または下にドラッグし、好きなところに配置します。 そこでマウスのボタンを離します。 この手順は、ドラッグアンドドロップと呼びます。
各ウィジェットの解説
いろいろなウィジェットについて、設定オプションと一緒に解説します。
- 「アーカイブ」 - 記事が投稿されている月へのアーカイブリンクを表示。
- タイトル — アーカイブリンクのリストの上に表示される説明。
- 投稿数を表示 — チェックされている場合、各期間の投稿数を表示する。
- ドロップダウンで表示 — チェックされている場合、アーカイブリンクがドロップダウンボックスで表示される。
- 「カレンダー」 - 現在の月のカレンダーを表示。投稿のある日は、日付がリンクになる。
- タイトル — カレンダーの上に表示される説明。
- 「カテゴリー」 - カテゴリーのリストを、そのカテゴリーの記事へのリンクとして表示。
- タイトル — カテゴリーリストの上に表示される説明。
- ドロップダウンで表示 — チェックされている場合、カテゴリーリンクがドロップダウンボックスで表示される。
- 投稿数を表示 — チェックされている場合、各カテゴリーの投稿数を表示する。
- 階層を表示 — チェックされている場合、カテゴリーの親子関係を階層で表示する。
- 「リンク」 - リンク (ブログロール) のリストをカテゴリー毎に表示。
- オプションはありません。
- 「メタ情報」 - サイト管理、ログイン/ログアウト、エントリー RSS、コメント RSS、WordPress.org へのリンクなどの情報を表示。
- タイトル — メタ情報の上に表示される説明。
- 「ページ」 - ページ へのリンクを表示。
- タイトル — ページリストの上に表示される説明。
- 並び順 — ページの並べ方を選択する。 ページタイトル、ページ順序、ページ ID から選択 (2.2.1 で追加された)
- 除外ページ — ページ ID を入力する。複数の場合は各 ID をコンマで区切る。(2.2.1 で追加された)
- 「最近のコメント」 - 最近承認されたコメントのリストを表示。
- タイトル — 最近のコメントの上に表示される説明。
- 表示するコメント数 表示するコメント数を入力 (最大 15)
- 「最近の投稿」 - 最近の投稿のリストを表示。
- タイトル — 最近の投稿の上に表示される説明。
- 表示する投稿数 表示する投稿数を入力 (最大 15)
- 「RSS」 - RSS フィードを表示。このウィジェットは、現在のウィジェットに複数追加できる。RSS ウィジェットの使用/en は、このウィジェットを使用して表示するフィードの例を紹介している。
- RSS フィードの URL — フィード URL を入力する。例えば http://wordpress.org/development/feed/ のようにする。
- このフィードにタイトルをつける (オプション) — フィードの上に表示される説明。
- フィード内の項目をいくつ表示しますか? — 表示したフィード数を入力。
- 項目の内容を表示しますか? — チェックされている場合、項目の内容を表示。
- もしあれば項目の作成者を表示しますか? — チェックされている場合、項目の作成者を表示。
- 項目の日付を表示しますか? — チェックされている場合、公開された日付を表示。
- 「検索」 - ブログを検索するテキストを入力する検索ボックスを表示。 検索ボタンも表示される。
- オプションはありません。
- 「タグクラウド」 - 上位 45 タグ をタグクラウドで表示。
- タイトル — タグクラウドの上に表示される説明。
- 「テキスト」 - 任意のテキスト、HTML、Javascript を入力。 このウィジェットは、現在のウィジェットに複数追加できる。 テキストウィジェットの使用/en で使い方を解説している。
- タイトル — テキストウィジェットの説明。
- テキストエリア — この領域にテキスト、妥当な HTML、あるいは妥当な Javascript を入力することができる。
同種のウィジェットを複数追加する
テキストウィジェット、RSS ウィジェット、あるいはその他のウィジェットを複数追加するには、そのウィジェットの「追加」リンクを必要な回数だけクリックしてください。
利用できるウィジェットのドロップダウンフィルターで、使用されていないウィジェットを表示するようにできます。
サイドバーが定義されていない
現在アクティブなテーマがウィジェット対応でない場合、つまりウィジェット用にコーディングされていない場合、「現在使用中のテーマはウィジェットに対応していないため、このままではサイドバーの変更はできません。ウィジェットに対応するようにテーマを修正するには、こちらの説明を参照してください。」というメッセージが表示されます。
管理パネルに戻る
最新英語版: WordPress Codex » Appearance Widgets SubPanel (最新版との差分)