- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
「管理画面/リンク/リンク」の版間の差分
提供: WordPress Codex 日本語版
細 (管理パネル/リンク/リンクを管理画面/リンク/リンクへ移動: 3.1から用語が変わったため。) |
細 (3.5 でのリンク画面についての変更を追記、英語版に基づき「サブパネル」を「画面」に更新) |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{管理パネルガイド|リンク}} | {{管理パネルガイド|リンク}} | ||
{{Rename|管理パネル}} | {{Rename|管理パネル}} | ||
+ | |||
+ | バージョン 3.5 から、リンクマネージャーおよびブログロールは新規インストールでは非表示になりました。旧バージョンからのコアアップグレードであっても、リンク集がデフォルトの状態のままになっていた場合は非表示となります。強制的にリンクマネージャー画面を表示したい場合は [http://wordpress.org/extend/plugins/link-manager/ Links Manager] プラグインをインストールできます。 | ||
+ | |||
==リンク → 編集== | ==リンク → 編集== | ||
− | ''' | + | '''リンク編集画面'''では、以前にブログに追加されたリンクを管理することができます。複数のリンクを選択・削除したり、検索・フィルター機能を使ってリンクを探したり、特定のリンクにアクセスして情報を編集したりといったことが可能です。 |
− | [[Image:link-manager.png|640px| | + | [[Image:link-manager.png|640px|リンク編集画面]] |
<div id="Table of Links"> | <div id="Table of Links"> | ||
16行目: | 19行目: | ||
*'''名前''' - リンクの名称('''太字''')と説明。 | *'''名前''' - リンクの名称('''太字''')と説明。 | ||
*'''URL''' - リンク先の URL(Web アドレス) | *'''URL''' - リンク先の URL(Web アドレス) | ||
− | *'''カテゴリー''' - | + | *'''カテゴリー''' - リンクには必ず最低一つのカテゴリーを指定する必要があります。指定したカテゴリーがここに表示されます。 |
− | *'''関係''' - [http://gmpg.org/xfn/ XFN] で設定されたすべての関係。詳しくは[[Links Add New SubPanel#Link Relationship (XFN)| | + | *'''関係''' - [http://gmpg.org/xfn/ XFN] で設定されたすべての関係。詳しくは[[Links Add New SubPanel#Link Relationship (XFN)|リンク追加画面]]をご覧ください。 |
*'''表示''' - サイトでリンクを表示するかどうか。 | *'''表示''' - サイトでリンクを表示するかどうか。 | ||
*'''評価''' - リンクの評価(0〜9、0は評価なし)。評価システムの使い方はサイト運営者であるあなた次第です。 | *'''評価''' - リンクの評価(0〜9、0は評価なし)。評価システムの使い方はサイト運営者であるあなた次第です。 | ||
<!-- 他ページと共通/見れば分かると思うのでこれらの説明は不要では? | <!-- 他ページと共通/見れば分かると思うのでこれらの説明は不要では? | ||
====表示オプション==== | ====表示オプション==== | ||
− | + | [[管理パネル#.E8.A1.A8.E7.A4.BA.E3.82.AA.E3.83.97.E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.B3|表示オプション]]タブをクリックすれば、リンクテーブル内で列の表示/非表示の選択ができます。 | |
====検索==== | ====検索==== | ||
39行目: | 42行目: | ||
====選択==== | ====選択==== | ||
</div> | </div> | ||
− | : | + | :この画面では複数のリンクを一括編集できます。編集するリンクを選ぶには、以下の方法があります。 |
:*'''一つずつリンクを選択''' | :*'''一つずつリンクを選択''' | ||
:*'''テーブル内のリンクを全選択''' - テーブルのヘッダーまたはフッターにあるチェックボックスをクリックすると、リンクを全選択/全未選択にできます。 | :*'''テーブル内のリンクを全選択''' - テーブルのヘッダーまたはフッターにあるチェックボックスをクリックすると、リンクを全選択/全未選択にできます。 | ||
64行目: | 67行目: | ||
</div> | </div> | ||
− | このモードは基本的には[[Links Add New SubPanel| | + | このモードは基本的には[[Links Add New SubPanel|リンク追加画面]]と同じです。唯一違うのは"'''リンク追加'''"ボタンの代わりに"'''リンクを更新'''"ボタンがある点です。 |
+ | |||
+ | == 変更履歴 == | ||
+ | [[Version_3.5|3.5]]: 新規インストールの場合、またはデフォルトリンクが 3.5 へのアップグレード以前に変更されていない場合、この画面は表示されないようになりました。[http://wordpress.org/extend/plugins/link-manager/ Link Manager] プラグインで強制表示させることはできます。 | ||
− | {{原文|Links Edit SubPanel| | + | {{原文|Links Edit SubPanel|126051}}<!-- 2013-01-16T16:19:25 Juniperpaul 版 --> |
[[管理パネル]]へ戻る | [[管理パネル]]へ戻る |
2013年3月27日 (水) 11:50時点における版
バージョン 3.5 から、リンクマネージャーおよびブログロールは新規インストールでは非表示になりました。旧バージョンからのコアアップグレードであっても、リンク集がデフォルトの状態のままになっていた場合は非表示となります。強制的にリンクマネージャー画面を表示したい場合は Links Manager プラグインをインストールできます。
目次
リンク → 編集
リンク編集画面では、以前にブログに追加されたリンクを管理することができます。複数のリンクを選択・削除したり、検索・フィルター機能を使ってリンクを探したり、特定のリンクにアクセスして情報を編集したりといったことが可能です。
リンクテーブル
リンクは以下の行のようにテーブル内の列として表示されます。
- * - リンクを選択するためのチェックボックス。
- 名前 - リンクの名称(太字)と説明。
- URL - リンク先の URL(Web アドレス)
- カテゴリー - リンクには必ず最低一つのカテゴリーを指定する必要があります。指定したカテゴリーがここに表示されます。
- 関係 - XFN で設定されたすべての関係。詳しくはリンク追加画面をご覧ください。
- 表示 - サイトでリンクを表示するかどうか。
- 評価 - リンクの評価(0〜9、0は評価なし)。評価システムの使い方はサイト運営者であるあなた次第です。
フィルターオプション
一括操作および適用ボタンの右にあるのがフィルターオプションです。
- 全カテゴリーを表示
- このドロップダウンで表示するリンクのカテゴリーを指定できます。デフォルトでは全カテゴリーのリンクを表示します。
- 名前順で並べる
- このドロップダウンでリンク ID、名前、URL、または評価の順にリンクを並べ替えられます。デフォルトは名前順です。
- フィルター
- このボタンをクリックすると、2つのドロップダウンで選択した内容に基づいたフィルターを適用します。
選択・操作・適用の使い方
選択
- この画面では複数のリンクを一括編集できます。編集するリンクを選ぶには、以下の方法があります。
- 一つずつリンクを選択
- テーブル内のリンクを全選択 - テーブルのヘッダーまたはフッターにあるチェックボックスをクリックすると、リンクを全選択/全未選択にできます。
- 選択を反転 - 選択/未選択のチェックを反転するには、テーブルのヘッダーまたはフッターにあるチェックボックスをシフトキーを押しながらクリックします。
操作
- 選択したリンク操作する方法には、以下の2つがあります。
- 一括操作 - 選択した一つ以上のリンクに対して同時に操作を行います。
- 直接操作 - 一つのリンクに対して個別の操作を行います。
- 操作の種類は以下の通りです。
- 編集 - 直接操作のみで可能です。リンク名またはリンク名すぐ下の編集リンクをクリックして操作を行います。詳しくは以下のリンクの編集セクションをご覧ください。
- 削除 - 一括操作、直接操作両方で利用できます。
適用
リンクを選択し、一括操作を指定した後には 適用 ボタンをクリックして変更を実行します。
リンクの編集
このモードは基本的にはリンク追加画面と同じです。唯一違うのは"リンク追加"ボタンの代わりに"リンクを更新"ボタンがある点です。
変更履歴
3.5: 新規インストールの場合、またはデフォルトリンクが 3.5 へのアップグレード以前に変更されていない場合、この画面は表示されないようになりました。Link Manager プラグインで強制表示させることはできます。
最新英語版: WordPress Codex » Links Edit SubPanel (最新版との差分)
管理パネルへ戻る
警告: 既定のソートキー「かんりはねるりんくへんしゆう」が、その前に書かれている既定のソートキー「かんりかめん」を上書きしています。