- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
「管理画面/ユーザー/ユーザー」の版間の差分
細 (管理パネル/ユーザー/ユーザーを管理画面/ユーザー/ユーザーへ移動: 3.1から用語が変わったため。) |
Akira Tachibana (トーク | 投稿記録) (最新英語版を反映 & 和訳完了 en:Users_Screen 14:54, 4 August 2015 Atachibana版) |
||
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | + | ==ユーザー → ユーザー== | |
− | + | ||
− | + | ||
− | = | + | |
− | + | ||
− | + | 「[[管理画面/ユーザー/ユーザー|ユーザー]]」画面ではサイトのユーザーを追加、編集、削除できます。またユーザーの検索や、選択したユーザーグループの一括変更や削除も可能です。 | |
− | [[Image:authandusers.png|640px| | + | [[Image:authandusers.png|640px||ユーザー画面]] |
+ | [[管理画面]]に戻る。 | ||
− | + | ==ユーザー画面<span id="Users"></span>== | |
− | < | + | ===ユーザー一覧<span id="Table_of_Users"></span>=== |
− | = | + | 「[[管理画面/ユーザー/ユーザー|ユーザー]]」画面では、すべてのユーザーがユーザー名の順に表示されます。 |
− | + | ||
− | + | ユーザー一覧には次の列があります。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | :*'''[ ]''' – 一括操作の「削除」や「権限グループを変更」で操作するユーザーを選択する場合、このチェックボックスをクリックします。 | |
− | + | :*'''ユーザー画像''' - このユーザーの[[管理画面/ディスカッション設定#Avatars|アバター]] | |
− | + | :*'''ユーザー名''' - ユーザーのログイン名。ユーザーを編集するには、このユーザー名のリンクをクリックして「[[#Edit Users|ユーザーの編集]]」画面を開き、必要な変更を行います。ユーザー行の上にマウスカーソルを移動すると「編集」および「削除」リンクが表示されることに注意してください。ただし現在ログインしているユーザーに「削除」リンクは表示されません。 | |
− | + | :*'''名前''' - ユーザーの姓、名 | |
+ | :*'''メールアドレス''' - ユーザーのメールアドレス | ||
+ | :*'''権限グループ''' - ユーザーに割り当てられた権限グループ | ||
+ | :*'''投稿''' - このユーザーの投稿数。数字をクリックすると、「[[管理画面/投稿/投稿|投稿一覧]]」画面に移動し、ユーザーの投稿を参照したり編集できます。すべてのユーザーには WordPress が内部でユーザーの識別に利用する一意の識別番号があります。この '''ユーザー ID 番号'''を調べるには、マウスを投稿数のリンクの上に移動すると、ブラウザのステータスバーに URL の一部として「<tt>aurhor=x</tt>」の形式で表示されます。 | ||
− | + | ====列の並べ替え<span id="Sortable_Columns"></span>==== | |
− | + | 「ユーザー名」「名前」「メールアドレス」などの列のヘッダーをクリックすると、ユーザー一覧を昇順、または降順で並べ替えできます。列のヘッダー、例えば「ユーザー名」にマウスを移動すると上向き矢印、または下向き矢印が表示されます。クリックすると並べ替え順序が変わります。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | < | + | ====ページナビゲーション<span id="Page_Navigation"></span>==== |
− | == | + | 「表示オプション」の中で、「ページごとに表示する項目数」を指定できます。ユーザーが複数ページにわたる場合、最初のページ、最後のページにジャンプする二重矢印と、前のページ、次のページにジャンプする一重矢印が表示されます。また現在のページ番号を表示するテキストボックスは編集可能で、直接ジャンプしたいページ番号を入力できます。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ====表示オプション <span id="Screen_Options"></span>==== | |
+ | 画面上部の影がついた領域は[[管理画面#Screen_Options|表示オプション]]タブです。タブをクリックすると'''表示する項目'''の選択として「メールアドレス」「権限グループ」「投稿」チェックボックスが表示されます。チェックボックスをオンにするとユーザー一覧で列が表示され、オフにすると表示されません。 | ||
− | {{原文| | + | ====検索<span id="Search"></span>==== |
+ | ユーザー一覧の上部、右側にユーザーの検索ボックスがあります。ボックスに検索語を入力し「ユーザーを検索」をクリックします。ユーザー名、名前、メールアドレス、URL の一部に検索語を含むユーザーが[[ユーザーの種類と権限|権限グループ]]ごとに表示されます。ここからユーザーを追加、編集、削除できます。入力した検索語にヒットするユーザーが存在しない場合、メッセージ「お探しのユーザーは見つかりませんでした。」が表示されます。 | ||
+ | |||
+ | ===絞り込みオプション<span id="Filtering_Options"></span>=== | ||
+ | ユーザー一覧の上部には「すべて」およびユーザーの属する各権限グループのフィルタリング用リンクが表示されます。たとえば「購読者」リンクが表示されている場合に、これをクリックすると、「購読者」権限グループに割り当てられたユーザーが表示されます。「すべて」をクリックすると一覧には再びすべてのユーザーが表示されます。 | ||
+ | |||
+ | ===選択、アクション、適用=== | ||
+ | ====選択<span id="Selection"></span>==== | ||
+ | :この画面から、ユーザー一覧で選択された 1人または複数のユーザーを一括操作できます。複数のユーザーを一度に操作する一括操作では、まず以下の手順のどれかを使用してユーザーを'''選択'''する必要があります。 | ||
+ | :*'''1人ずつユーザーを選択する''' - ユーザーを選択するには、ユーザーの左のチェックボックスをオンにします(クリックします)。複数のユーザーを選択するには、それぞれのチェックボックスをオンにします。 | ||
+ | :*'''テーブル内のすべてのユーザーを選択する''' - テーブル内のすべてのユーザーを選択するには、テーブルのヘッダーまたはフッターのチェックボックスをオンにします。同じチェックボックスをオフにすればテーブル内のすべてのチェックボックスはオフ(ユーザーは非選択)になります。 | ||
+ | :*'''リバース選択''' - リバース選択では選択されたアイテムが非選択となり、非選択のアイテムが選択となります。リバース選択するには、キーボードの Shift キーを押しながら、テーブルのヘッダーまたはフッターのチェックボックスをクリックします。 | ||
+ | |||
+ | ====アクション<span id="Actions"></span>==== | ||
+ | :選択したユーザーに対して実行される処理を「アクション」と呼びます。アクションには''一括操作''と''即時操作''の2種類があります。以下ではそれぞれについて解説します。 | ||
+ | :*'''一括操作''' - 1人、または複数のユーザーに対して一度に実行できるアクションです。複数のユーザーに対して実行する場合、事前にユーザーを[[#Selection|選択]]しておく必要があります。一括操作で実行できるアクションは、テーブルの上の「アクション」ドロップダウンボックス内に表示されます。ここでは「編集」のみが一括操作可能です。 | ||
+ | :*'''即時操作''' - それぞれのユーザーに対して即座に実行されるアクションです。ユーザーの行の上にマウスカーソルを移動すると、「ユーザー名」列の下に「編集」「削除」オプションが表示されます。ユーザー名をクリックしても、「編集」アクションが実行されます。 | ||
+ | |||
+ | :実行可能なアクションの一覧を以下に示します: | ||
+ | |||
+ | :*'''編集''' - 「ユーザーの編集」画面を表示する即時操作です。ユーザー名をクリックするか、ユーザー名の下の「編集」オプションをクリックすると実行されます。詳細については「[[#Edit Users|ユーザーの編集]]」を参照してください。 | ||
+ | :*'''削除'''- ユーザーを削除します。詳細については「[[#Delete Users|ユーザーの削除]]」を参照してください。 | ||
+ | |||
+ | ====適用 <span id="Apply"></span>==== | ||
+ | :1人以上のユーザーを''選択''し、''一括操作''を選択したあとは、'''適用'''ボタンをクリックして選択したユーザーに対して指定のアクションを実行します。 | ||
+ | |||
+ | :*'''適用''' - 「適用」ボタンをクリックすると、選択したユーザーに対して「アクション」ドロップダウンボックスで指定した一括操作が実行されます。すでに述べたようにアクションの実行前に、忘れずに 1人以上のユーザーを'''選択'''してください。 | ||
+ | |||
+ | ===ユーザーの削除<span id="Delete_Users"></span>=== | ||
+ | :ユーザーの削除は「一括操作」としても「即時操作」としても実行できます。すべてのユーザーを削除できますが、現在ログインしているユーザーは除きます(削除を実行しているユーザー削除することはできません)。「削除」アクションを実行すると「ユーザーの削除」画面が開かれ、「これらのユーザーを削除しようとしています」に続けて削除するユーザーの一覧が表示されます。また次の質問が表示されます。 | ||
+ | :: '''このユーザーが所有するコンテンツをどのように処理しますか ?''' | ||
+ | ::* '''すべてのコンテンツを消去します。''' - このラジオボタンを選択し、「削除を実行」ボタンをクリックすると、選択したユーザー、およびユーザーのすべての投稿、リンク属性が削除されます。 | ||
+ | ::* '''すべてのコンテンツを以下のユーザーのものにする''' - このラジオボタンを選択し、隣のドロップダウンボックスからユーザーを選択し、「削除を実行」ボタンをクリックすると、削除されるユーザーのすべての投稿やリンクが、ドロップダウンボックスで選択したユーザーのものとなります。 | ||
+ | :削除プロセスが正常に完了すると、画面上部にポップアップメッセージ「x人のユーザーが削除されました。」が表示されます。 | ||
+ | |||
+ | ===権限グループの変更<span id="Change_Roles_to"></span>=== | ||
+ | :「アクション」ドロップダウンボックスの右側には '''権限グループを変更''' ドロップダウンボックスがあります。権限グループを選択し、「変更」ボタンをクリックすると、[[#Selection|選択]]されていたすべてのユーザーの権限グループが変更されます。変更プロセスが正常に完了すると、画面上部にポップアップメッセージ「権限グループを変更しました。」が表示されます。 | ||
+ | |||
+ | ===ユーザーの編集<span id="Edit_Users"></span>=== | ||
+ | 「ユーザーの編集」画面は「プロフィールの編集」画面と同じです。詳細については「[[管理画面/ユーザー/あなたのプロフィール|あなたのプロフィール]]」を参照してください。 | ||
+ | |||
+ | [[管理画面]]に戻る。 | ||
+ | |||
+ | {{Administration Screens Footer}} | ||
+ | |||
+ | {{原文|Users_Screen|153060}}<!-- 14:54, 4 August 2015 Atachibana版 --> | ||
{{DEFAULTSORT:かんりはねるとうこうしやとゆうさあ}} | {{DEFAULTSORT:かんりはねるとうこうしやとゆうさあ}} | ||
[[Category:管理パネル|とうこうしやとゆうさあ]] | [[Category:管理パネル|とうこうしやとゆうさあ]] | ||
[[Category:初心者向けトピック]] | [[Category:初心者向けトピック]] | ||
+ | [[Category:UI Link]] | ||
− | [[en: | + | [[en:Users_Screen]] |
+ | [[ja:管理画面/ユーザー/ユーザー]] | ||
+ | [[pt-br:SubPainel Todos os Usuários]] | ||
+ | [[zh-cn:用户页面]] |
2015年8月5日 (水) 00:23時点における最新版
目次
ユーザー → ユーザー
「ユーザー」画面ではサイトのユーザーを追加、編集、削除できます。またユーザーの検索や、選択したユーザーグループの一括変更や削除も可能です。
管理画面に戻る。
ユーザー画面
ユーザー一覧
「ユーザー」画面では、すべてのユーザーがユーザー名の順に表示されます。
ユーザー一覧には次の列があります。
- [ ] – 一括操作の「削除」や「権限グループを変更」で操作するユーザーを選択する場合、このチェックボックスをクリックします。
- ユーザー画像 - このユーザーのアバター
- ユーザー名 - ユーザーのログイン名。ユーザーを編集するには、このユーザー名のリンクをクリックして「ユーザーの編集」画面を開き、必要な変更を行います。ユーザー行の上にマウスカーソルを移動すると「編集」および「削除」リンクが表示されることに注意してください。ただし現在ログインしているユーザーに「削除」リンクは表示されません。
- 名前 - ユーザーの姓、名
- メールアドレス - ユーザーのメールアドレス
- 権限グループ - ユーザーに割り当てられた権限グループ
- 投稿 - このユーザーの投稿数。数字をクリックすると、「投稿一覧」画面に移動し、ユーザーの投稿を参照したり編集できます。すべてのユーザーには WordPress が内部でユーザーの識別に利用する一意の識別番号があります。この ユーザー ID 番号を調べるには、マウスを投稿数のリンクの上に移動すると、ブラウザのステータスバーに URL の一部として「aurhor=x」の形式で表示されます。
列の並べ替え
「ユーザー名」「名前」「メールアドレス」などの列のヘッダーをクリックすると、ユーザー一覧を昇順、または降順で並べ替えできます。列のヘッダー、例えば「ユーザー名」にマウスを移動すると上向き矢印、または下向き矢印が表示されます。クリックすると並べ替え順序が変わります。
ページナビゲーション
「表示オプション」の中で、「ページごとに表示する項目数」を指定できます。ユーザーが複数ページにわたる場合、最初のページ、最後のページにジャンプする二重矢印と、前のページ、次のページにジャンプする一重矢印が表示されます。また現在のページ番号を表示するテキストボックスは編集可能で、直接ジャンプしたいページ番号を入力できます。
表示オプション
画面上部の影がついた領域は表示オプションタブです。タブをクリックすると表示する項目の選択として「メールアドレス」「権限グループ」「投稿」チェックボックスが表示されます。チェックボックスをオンにするとユーザー一覧で列が表示され、オフにすると表示されません。
検索
ユーザー一覧の上部、右側にユーザーの検索ボックスがあります。ボックスに検索語を入力し「ユーザーを検索」をクリックします。ユーザー名、名前、メールアドレス、URL の一部に検索語を含むユーザーが権限グループごとに表示されます。ここからユーザーを追加、編集、削除できます。入力した検索語にヒットするユーザーが存在しない場合、メッセージ「お探しのユーザーは見つかりませんでした。」が表示されます。
絞り込みオプション
ユーザー一覧の上部には「すべて」およびユーザーの属する各権限グループのフィルタリング用リンクが表示されます。たとえば「購読者」リンクが表示されている場合に、これをクリックすると、「購読者」権限グループに割り当てられたユーザーが表示されます。「すべて」をクリックすると一覧には再びすべてのユーザーが表示されます。
選択、アクション、適用
選択
- この画面から、ユーザー一覧で選択された 1人または複数のユーザーを一括操作できます。複数のユーザーを一度に操作する一括操作では、まず以下の手順のどれかを使用してユーザーを選択する必要があります。
- 1人ずつユーザーを選択する - ユーザーを選択するには、ユーザーの左のチェックボックスをオンにします(クリックします)。複数のユーザーを選択するには、それぞれのチェックボックスをオンにします。
- テーブル内のすべてのユーザーを選択する - テーブル内のすべてのユーザーを選択するには、テーブルのヘッダーまたはフッターのチェックボックスをオンにします。同じチェックボックスをオフにすればテーブル内のすべてのチェックボックスはオフ(ユーザーは非選択)になります。
- リバース選択 - リバース選択では選択されたアイテムが非選択となり、非選択のアイテムが選択となります。リバース選択するには、キーボードの Shift キーを押しながら、テーブルのヘッダーまたはフッターのチェックボックスをクリックします。
アクション
- 選択したユーザーに対して実行される処理を「アクション」と呼びます。アクションには一括操作と即時操作の2種類があります。以下ではそれぞれについて解説します。
- 一括操作 - 1人、または複数のユーザーに対して一度に実行できるアクションです。複数のユーザーに対して実行する場合、事前にユーザーを選択しておく必要があります。一括操作で実行できるアクションは、テーブルの上の「アクション」ドロップダウンボックス内に表示されます。ここでは「編集」のみが一括操作可能です。
- 即時操作 - それぞれのユーザーに対して即座に実行されるアクションです。ユーザーの行の上にマウスカーソルを移動すると、「ユーザー名」列の下に「編集」「削除」オプションが表示されます。ユーザー名をクリックしても、「編集」アクションが実行されます。
- 実行可能なアクションの一覧を以下に示します:
適用
- 1人以上のユーザーを選択し、一括操作を選択したあとは、適用ボタンをクリックして選択したユーザーに対して指定のアクションを実行します。
- 適用 - 「適用」ボタンをクリックすると、選択したユーザーに対して「アクション」ドロップダウンボックスで指定した一括操作が実行されます。すでに述べたようにアクションの実行前に、忘れずに 1人以上のユーザーを選択してください。
ユーザーの削除
- ユーザーの削除は「一括操作」としても「即時操作」としても実行できます。すべてのユーザーを削除できますが、現在ログインしているユーザーは除きます(削除を実行しているユーザー削除することはできません)。「削除」アクションを実行すると「ユーザーの削除」画面が開かれ、「これらのユーザーを削除しようとしています」に続けて削除するユーザーの一覧が表示されます。また次の質問が表示されます。
- このユーザーが所有するコンテンツをどのように処理しますか ?
- すべてのコンテンツを消去します。 - このラジオボタンを選択し、「削除を実行」ボタンをクリックすると、選択したユーザー、およびユーザーのすべての投稿、リンク属性が削除されます。
- すべてのコンテンツを以下のユーザーのものにする - このラジオボタンを選択し、隣のドロップダウンボックスからユーザーを選択し、「削除を実行」ボタンをクリックすると、削除されるユーザーのすべての投稿やリンクが、ドロップダウンボックスで選択したユーザーのものとなります。
- このユーザーが所有するコンテンツをどのように処理しますか ?
- 削除プロセスが正常に完了すると、画面上部にポップアップメッセージ「x人のユーザーが削除されました。」が表示されます。
権限グループの変更
- 「アクション」ドロップダウンボックスの右側には 権限グループを変更 ドロップダウンボックスがあります。権限グループを選択し、「変更」ボタンをクリックすると、選択されていたすべてのユーザーの権限グループが変更されます。変更プロセスが正常に完了すると、画面上部にポップアップメッセージ「権限グループを変更しました。」が表示されます。
ユーザーの編集
「ユーザーの編集」画面は「プロフィールの編集」画面と同じです。詳細については「あなたのプロフィール」を参照してください。
管理画面に戻る。
最新英語版: WordPress Codex » Users_Screen (最新版との差分)