- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
「管理画面/メディア設定」の版間の差分
提供: WordPress Codex 日本語版
< 管理画面
細 (管理パネル/メディア設定を管理画面/メディア設定へ移動: 3.1から用語が変わったため。) |
細 (画像募集リンクを削除。一部修正。) |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{管理パネルガイド|設定}} | {{管理パネルガイド|設定}} | ||
{{NeedTrans|一部}} | {{NeedTrans|一部}} | ||
− | |||
== 設定 → メディア == | == 設定 → メディア == | ||
− | '''メディア設定''' | + | '''メディア設定'''画面では、[[管理画面#Posts|投稿]]や[[管理画面#Pages|ページ]]に挿入する画像・メディアファイルに関する各種設定を行ないます。 |
− | [[Image:options-media.png|640px| | + | [[Image:options-media.png|center|thumb|640px|メディア設定画面]] |
== メディア設定 <span id="Media_Settings"></span>== | == メディア設定 <span id="Media_Settings"></span>== | ||
20行目: | 19行目: | ||
; サムネイルサイズ | ; サムネイルサイズ | ||
− | |||
: '''幅'''(Width)および '''高さ'''(Height)を入力 | : '''幅'''(Width)および '''高さ'''(Height)を入力 | ||
:* '''サムネイルを実寸法にトリミングする (通常は相対的な縮小によりサムネイルを作ります)'''(Crop thumbnail to exact dimensions (normally thumbnails are proportional) - チェックボックス | :* '''サムネイルを実寸法にトリミングする (通常は相対的な縮小によりサムネイルを作ります)'''(Crop thumbnail to exact dimensions (normally thumbnails are proportional) - チェックボックス | ||
; 中サイズ | ; 中サイズ | ||
− | |||
: '''幅の上限'''(Max Width)および'''高さの上限'''(Max Height)を入力 | : '''幅の上限'''(Max Width)および'''高さの上限'''(Max Height)を入力 | ||
; 大サイズ | ; 大サイズ | ||
− | |||
: '''幅の上限'''(Max Width)および'''高さの上限'''(Max Height)を入力 | : '''幅の上限'''(Max Width)および'''高さの上限'''(Max Height)を入力 | ||
33行目: | 29行目: | ||
* [[jaforum:topic/1322#post-5838|日本語フォーラム » イメージが3種類重複して登録される]] -- 不要なサイズの画像ファイルを生成させない方法 | * [[jaforum:topic/1322#post-5838|日本語フォーラム » イメージが3種類重複して登録される]] -- 不要なサイズの画像ファイルを生成させない方法 | ||
− | === | + | === 埋め込み <span id="Embeds"></span>=== |
<!-- | <!-- | ||
It's super easy to embed videos, images, and other content into your WordPress site, using what are know as [[Embeds]]. To embed something into a post or [[Pages]] is as simple as putting the URL to that video into your content area. Make sure the URL is on its own line, and is not hyperlinked (clickable when viewing the post). | It's super easy to embed videos, images, and other content into your WordPress site, using what are know as [[Embeds]]. To embed something into a post or [[Pages]] is as simple as putting the URL to that video into your content area. Make sure the URL is on its own line, and is not hyperlinked (clickable when viewing the post). | ||
39行目: | 35行目: | ||
*'''Maximum embed size''' - Enter the '''Width''' and '''Height'''. ''If the width value is left blank, embeds will default to the max width of your theme.'' | *'''Maximum embed size''' - Enter the '''Width''' and '''Height'''. ''If the width value is left blank, embeds will default to the max width of your theme.'' | ||
--> | --> | ||
− | [[Embeds]] | + | [[Embeds|埋め込み]]機能を使うと、非常に簡単に動画・画像・その他のコンテンツを WordPress サイトに埋め込めます。投稿や[[Pages|固定ページ]]にメディアを埋め込むには、本文欄に URL を書くだけです。その行は URL のみとし、ハイパーリンク(投稿表示時にクリックできる)にしないよう注意。 |
− | *''' | + | *'''自動埋め込み''' - '''可能な時は、URL のメディアコンテンツを直接ページに埋め込む''' - チェックボックス |
− | *''' | + | *'''埋め込みファイルの最大サイズ''' - 幅と高さを入力。幅を空欄のままにしておくと、使っているテーマの最大幅が初期値となります。 |
− | + | ||
− | + | ||
=== ファイルアップロード <span id="Uploading_Files"></span>=== | === ファイルアップロード <span id="Uploading_Files"></span>=== | ||
− | |||
投稿時のメディアアップロード処理に使われる初期設定。 | 投稿時のメディアアップロード処理に使われる初期設定。 | ||
; アップロードするファイルの保存場所 | ; アップロードするファイルの保存場所 | ||
− | + | : [[管理画面]] > [[管理画面#Posts|投稿]] > [[Posts Add New SubPanel|新規追加]]画面のアップロード機能でファイルをアップロードするフォルダ(ディレクトリ)を入力。 | |
− | : [[ | + | |
: 初期値: <code>wp-content/uploads</code> | : 初期値: <code>wp-content/uploads</code> | ||
: 初期値を使うか、自分で選んだ相対パス([[Settings General SubPanel|WordPress address (URI)]] フォルダからの [[用語集#Relative Path|相対パス]])に変更します。 | : 初期値を使うか、自分で選んだ相対パス([[Settings General SubPanel|WordPress address (URI)]] フォルダからの [[用語集#Relative Path|相対パス]])に変更します。 | ||
− | : ''<code>wp-content</code>'' フォルダが[[ファイルパーミッションの変更|書き換え可能]]であれば、初めて [[ | + | : ''<code>wp-content</code>'' フォルダが[[ファイルパーミッションの変更|書き換え可能]]であれば、初めて [[管理画面]] > [[管理画面#Posts|投稿]] > [[Posts Add New SubPanel|新規追加]] のアップロード機能を使うときに、WordPress が自動的にこのフォルダを作成します。 |
; ファイルへの完全な URL パス | ; ファイルへの完全な URL パス | ||
− | |||
: アップロードファイルの URL を入力。これは「アップロードするファイルの保存場所」の設定が初期値の <code>wp-content/uploads</code> のままであるときは空白でかまいません。そうでない場合、ブラウザが参照するアップロードファイルのディレクトリへのフルパスを記入する必要があります。 | : アップロードファイルの URL を入力。これは「アップロードするファイルの保存場所」の設定が初期値の <code>wp-content/uploads</code> のままであるときは空白でかまいません。そうでない場合、ブラウザが参照するアップロードファイルのディレクトリへのフルパスを記入する必要があります。 | ||
<!-- | <!-- | ||
63行目: | 54行目: | ||
--> | --> | ||
; アップロードしたファイルを年月ベースのフォルダに整理 | ; アップロードしたファイルを年月ベースのフォルダに整理 | ||
− | |||
: アップロードファイルをアップロードした年月毎のフォルダに整理したい場合、このボックスにチェック。例えば、アップロード格納フォルダとして <code>wp-content/uploads</code> を指定した上でこのボックスにチェックを入れると、2009年2月にアップロードしたファイルは <code>wp-content/uploads/2009/02</code> フォルダの中に入ります。 | : アップロードファイルをアップロードした年月毎のフォルダに整理したい場合、このボックスにチェック。例えば、アップロード格納フォルダとして <code>wp-content/uploads</code> を指定した上でこのボックスにチェックを入れると、2009年2月にアップロードしたファイルは <code>wp-content/uploads/2009/02</code> フォルダの中に入ります。 | ||
: 注: ''<code>wp-content</code>'' フォルダが[[ファイルパーミッションの変更|書き換え可能]]であれば、実際のアップロード時に <code>wp-content/uploads/2009</code> や <code>wp-content/uploads/2009/02</code> といったフォルダが自動的に作られます。ただし、'''PHP がセーフモードで動作している場合'''は、[[セーフモードによる制限と対処方法|あらかじめ作成しておく等の処置]]が必要です。 | : 注: ''<code>wp-content</code>'' フォルダが[[ファイルパーミッションの変更|書き換え可能]]であれば、実際のアップロード時に <code>wp-content/uploads/2009</code> や <code>wp-content/uploads/2009/02</code> といったフォルダが自動的に作られます。ただし、'''PHP がセーフモードで動作している場合'''は、[[セーフモードによる制限と対処方法|あらかじめ作成しておく等の処置]]が必要です。 | ||
72行目: | 62行目: | ||
=== 変更を保存 <span id="Save_Changes"></span>=== | === 変更を保存 <span id="Save_Changes"></span>=== | ||
'''変更を保存''' ボタンをクリックすると、この画面で行なった設定変更がデータベースに保存されます。ボタンをクリックするとすぐに、設定を保存した旨の確認メッセージがページの上部に表示されます。 | '''変更を保存''' ボタンをクリックすると、この画面で行なった設定変更がデータベースに保存されます。ボタンをクリックするとすぐに、設定を保存した旨の確認メッセージがページの上部に表示されます。 | ||
− | |||
[[管理パネル]]に戻る | [[管理パネル]]に戻る | ||
78行目: | 67行目: | ||
== 変更履歴 == | == 変更履歴 == | ||
− | + | 管理画面全体の変更点は[[管理画面#変更履歴|管理画面]]をご覧ください。 | |
− | * [[Version 3.0|3.0]] : 「ファイルアップロード」設定が[[ | + | * [[Version 3.0|3.0]] : 「ファイルアップロード」設定が[[管理画面/その他の設定|その他の設定]]画面から当画面に移動しました。 |
* [[Version 2.9|2.9]] : 「[[#Embeds|Embeds]]」設定が追加されました。 | * [[Version 2.9|2.9]] : 「[[#Embeds|Embeds]]」設定が追加されました。 | ||
* [[Version 2.7|2.7]] : 新規画面 | * [[Version 2.7|2.7]] : 新規画面 | ||
88行目: | 77行目: | ||
{{DEFAULTSORT:かんりはねるせつていめていあ}} | {{DEFAULTSORT:かんりはねるせつていめていあ}} | ||
− | [[Category: | + | [[Category:管理画面|めていあせつてい]] |
[[Category:初心者向けトピック]] | [[Category:初心者向けトピック]] | ||
[[Category:wp2.7]] | [[Category:wp2.7]] |
2011年12月11日 (日) 17:13時点における版
このページ「管理画面/メディア設定」は一部未翻訳です。和訳や日本語情報を加筆してくださる協力者を求めています。
設定 → メディア
メディア設定画面では、投稿やページに挿入する画像・メディアファイルに関する各種設定を行ないます。
メディア設定
画像サイズ
下記の各サイズについて、投稿本文に挿入するときに使う画像の最大寸法(単位 ピクセル)を決めます。
- サムネイルサイズ
- 幅(Width)および 高さ(Height)を入力
- サムネイルを実寸法にトリミングする (通常は相対的な縮小によりサムネイルを作ります)(Crop thumbnail to exact dimensions (normally thumbnails are proportional) - チェックボックス
- 中サイズ
- 幅の上限(Max Width)および高さの上限(Max Height)を入力
- 大サイズ
- 幅の上限(Max Width)および高さの上限(Max Height)を入力
(参考)
- 日本語フォーラム » イメージが3種類重複して登録される -- 不要なサイズの画像ファイルを生成させない方法
埋め込み
埋め込み機能を使うと、非常に簡単に動画・画像・その他のコンテンツを WordPress サイトに埋め込めます。投稿や固定ページにメディアを埋め込むには、本文欄に URL を書くだけです。その行は URL のみとし、ハイパーリンク(投稿表示時にクリックできる)にしないよう注意。
- 自動埋め込み - 可能な時は、URL のメディアコンテンツを直接ページに埋め込む - チェックボックス
- 埋め込みファイルの最大サイズ - 幅と高さを入力。幅を空欄のままにしておくと、使っているテーマの最大幅が初期値となります。
ファイルアップロード
投稿時のメディアアップロード処理に使われる初期設定。
- アップロードするファイルの保存場所
- 管理画面 > 投稿 > 新規追加画面のアップロード機能でファイルをアップロードするフォルダ(ディレクトリ)を入力。
- 初期値:
wp-content/uploads
- 初期値を使うか、自分で選んだ相対パス(WordPress address (URI) フォルダからの 相対パス)に変更します。
-
wp-content
フォルダが書き換え可能であれば、初めて 管理画面 > 投稿 > 新規追加 のアップロード機能を使うときに、WordPress が自動的にこのフォルダを作成します。 - ファイルへの完全な URL パス
- アップロードファイルの URL を入力。これは「アップロードするファイルの保存場所」の設定が初期値の
wp-content/uploads
のままであるときは空白でかまいません。そうでない場合、ブラウザが参照するアップロードファイルのディレクトリへのフルパスを記入する必要があります。 - アップロードしたファイルを年月ベースのフォルダに整理
- アップロードファイルをアップロードした年月毎のフォルダに整理したい場合、このボックスにチェック。例えば、アップロード格納フォルダとして
wp-content/uploads
を指定した上でこのボックスにチェックを入れると、2009年2月にアップロードしたファイルはwp-content/uploads/2009/02
フォルダの中に入ります。 - 注:
wp-content
フォルダが書き換え可能であれば、実際のアップロード時にwp-content/uploads/2009
やwp-content/uploads/2009/02
といったフォルダが自動的に作られます。ただし、PHP がセーフモードで動作している場合は、あらかじめ作成しておく等の処置が必要です。 - 初期値:
- セーフモード以外の場合: チェック(年月ベースのディレクトリへアップロード)
- セーフモードの場合: チェックなし(「アップロードするファイルの保存場所」へアップロード)
変更を保存
変更を保存 ボタンをクリックすると、この画面で行なった設定変更がデータベースに保存されます。ボタンをクリックするとすぐに、設定を保存した旨の確認メッセージがページの上部に表示されます。
管理パネルに戻る
変更履歴
管理画面全体の変更点は管理画面をご覧ください。
- 3.0 : 「ファイルアップロード」設定がその他の設定画面から当画面に移動しました。
- 2.9 : 「Embeds」設定が追加されました。
- 2.7 : 新規画面
- その他の設定画面にあった設定項目が本画面に移動。
最新英語版: WordPress Codex » Settings Media SubPanel (最新版との差分)
警告: 既定のソートキー「かんりはねるせつていめていあ」が、その前に書かれている既定のソートキー「かんりかめん」を上書きしています。