- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
管理画面/パーマリンク設定
目次
設定 → パーマリンク
初期設定では、WordPress が生成する webページの URL はクエスチョンマーク(?
)と数字だらけですが、各投稿のパーマリンクとアーカイブページ用に URL 構造(URL の形式)をカスタマイズできます。これにより、URL の美しさ、使い勝手、将来システムが変わっても使い続けられる前方互換性が向上します。
パフォーマンスについての注意: %category%
または %tag%
、%author%
、%postname%
で始まるパーマリンク形式は、「日付と名前」や「月と名前」、「%post_id%-%postname%
」といった数字で始まる形式に比べてサーバ資源を必要とします(参照)。
パーマリンク構造の指定方法についての詳しい解説は、パーマリンクの使い方をご覧ください。様々なテクニックやトラブルシューティングなども載っています。パーマリンクとは何かを知るには、ブログ入門の Pretty Permalinks セクションをお読みください。
管理パネルに戻る
パーマリンク構造のカスタマイズ
使用できるタグはたくさんありますが、クリックするだけで使える見本もいくつか用意されています。
一般的な設定
(Common settings)
ブログのパーマリンク構造を変更するには、以下の中からラジオボタンを一つ選びます。
- デフォルト(Default) - 初期設定の構造 (例)
http://www.example.com/?p=123
- 日付と投稿名(Day and name) - 投稿日付とタイトル(投稿スラッグ)を用いた構造 (例)
http://www.example.com/2008/03/31/sample-post/
- 月と投稿名(Month and name) - 投稿月とタイトル(投稿スラッグ)を用いた構造 (例)
http://www.example.com/2008/03/sample-post/
- 数字ベース(Numeric) - 投稿ID を用いた構造 (例)
http://www.example.com/archives/123
- カスタム構造(Custom structure) - 上記以外の構造にしたい場合、このボックスに入力します。 (例)
/archives/%year%/%monthnum%/%day%/%postname%/
パーマリンク構造タグと URL に使える英数字・記号を組み合わせて指定します。
オプション
(Optional)
ここでは、カテゴリーおよびタグアーカイブページのカスタム URL ベースを設定できます。例えばカテゴリーベースとして /topics/
を指定すると、カテゴリーアーカイブの URL は http://example.org/topics/uncategorized/
のようになります。この欄を空のままにしておけば初期設定が使われます。パーマリンク構造タグも参照。
- カテゴリーベース(Category base) - カテゴリーアーカイブ URL のカスタム接頭辞。空欄のときは初期値
category
(http://example.org/category/カテゴリスラッグ/
- タグベース(Tag base) - タグアーカイブ URL のカスタム接頭辞。空欄のときは初期値
tag
(http://example.org/tag/タグスラッグ/
)
変更を保存
「変更を保存」ボタンをクリックすると、この画面で行なった設定変更をデータベースに保存します。また、パーマリンク構造をデフォルト以外にした場合は .htaccess
ファイルにも設定(mod_rewrite ルール)が書き込まれます。[1]
正常に更新されると、ボタンをクリックしてすぐ、ページの一番上に次の確認メッセージが表示されます。
パーマリンク構造を更新しました。
.htaccess の更新
「変更を保存」したときに WordPress が .htaccess
ファイルを更新できなかった場合は、
.htaccess を更新する必要があります。
というメッセージが出て、「変更を保存」ボタンの下に mod_rewrite ルールが表示されます。
.htaccess
ファイルを作成/更新可能にした上で再度「変更を保存」ボタンをクリックするか、表示された mod_rewrite ルールをご自身で .htaccess
ファイルに書き込んでください。
.htaccess を自動更新させるには
- 初回パーマリンク設定時:
- まだ
.htaccess
ファイルがないときは、ファイルを置くディレクトリ[1]を書き込み可能にした上で、「変更を保存」ボタンをクリックします。 - → WordPress が
.htaccess
ファイルを自動生成し、ルールを書き込みます。 - パーマリンク設定更新時:
-
.htaccess
ファイルを書き込み可能にした上で、「変更を保存」ボタンをクリックします。 - → WordPress がファイル内の当該設定部分を書き換えます。ファイル内にある無関係の記述はそのまま残ります。
(注) 安全のため、更新が完了したらパーミッションを元に戻してください。
mod_rewrite ルールの手動更新
mod_rewrite ルールを自分で .htaccess
ファイルに書き込むには次のようにします。
-
.htaccess
ファイル[1]をテキストエディタで開く。- まだファイルを設置していなければ新規作成。
- サーバに置いてあるならダウンロードして開く。
- mod_rewrite ルールが表示されているテキストボックス内で、CTRL + a キーを押して「全てを選択」してコピー。
-
.htaccess
ファイルにペーストし、UTF-8 BOMなしで保存。 - サーバへアップロード。
管理パネルに戻る
変更履歴
- 2.3 : Tag base -- タグアーカイブページのベース URL を設定できるようになりました。
脚注
- ↑ 1.0 1.1 1.2 パーマリンク設定に使う
.htaccess
ファイルは、WordPress のインストールディレクトリにあります。専用ディレクトリにまとめてルートにアクセスされるよう設定している場合はルートディレクトリにあります。
最新英語版: WordPress Codex » Settings Permalinks SubPanel (最新版との差分)
警告: 既定のソートキー「かんりはねるせつていはあまりんくせつてい」が、その前に書かれている既定のソートキー「かんりかめん」を上書きしています。