- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
管理画面/その他の設定
画像募集中:
「WordPress 日本語版5.3」のスクリーンショットへの差し替えが必要です。
ファイルをアップロードするか、提供できることをお知らせください。
目次
設定 → その他の設定
WordPress は分類しきれないほど多機能です。このその他の設定サブパネルでは、ファイルアップロード先、リンク先の更新時間の追跡、カスタム「ハック」(hack)機能サポートを制御できます。
その他の設定
ファイルアップロード
(Uploading Files)
投稿時のメディアアップロード処理に使われる初期設定。
- アップロードするファイルの保存場所
- (Store uploads in this folder)
- 管理パネル > 投稿 > 新規追加画面のアップロード機能でファイルをアップロードするフォルダ(ディレクトリ)を入力。
- 初期値:
wp-content/uploads
- 初期値を使うか、自分で選んだ相対パス(WordPress address (URI) フォルダからの 相対パス)に変更します。
-
wp-content
フォルダが書き換え可能であれば、初めて 管理パネル > 投稿 > 新規追加 のアップロード機能を使うときに、WordPress が自動的にこのフォルダを作成します。 - ファイルへの完全な URL パス
- (Full URL path to files (optional))
- アップロードファイルの URL を入力。これは「アップロードするファイルの保存場所」の設定が初期値の
wp-content/uploads
のままであるときのみのオプションです。そうでない場合、ブラウザが参照するアップロードファイルのディレクトリへのフルパスを記入しなければなりません。 - (訳注:この機能を理解できていないので和訳あやしいです。。ごめんなさい)
- アップロードしたファイルを年月ベースのフォルダに整理
- (Organize my uploads into month- and year-based folders)
- アップロードファイルをアップロードした年月毎のフォルダに整理したい場合、このボックスにチェック。例えば、アップロード格納フォルダとして
wp-content/uploads
を指定した上でこのボックスにチェックを入れると、2009年2月にアップロードしたファイルはwp-content/uploads/2009/02
フォルダの中に入ります。 - 注:
wp-content
フォルダが書き換え可能であれば、実際のアップロード時にwp-content/uploads/2009
やwp-content/uploads/2009/02
といったフォルダが自動的に作られます。ただし、PHP がセーフモードで動作している場合は、あらかじめ作成しておく等の処置が必要です。 - 初期値:
- セーフモード以外の場合: チェック(年月ベースのディレクトリへアップロード)
- セーフモードの場合: チェックなし(「アップロードするファイルの保存場所」へアップロード)
リンクの更新時間を追跡
(Track Links' Update Times)
リンク追跡機能を有効にするにはこのボックスにチェックを入れます。ブログの所有者は、サイトを更新したときにその情報を主要な更新通知サービスへ送ることができます。登録してあるリンク(管理パネル > リンク > 編集)が最近更新されたかどうかを知るために、WordPress は登録リンクとその更新通知サービスとを比較します。
レガシーな my-hacks.php ファイルを使用
(Use legacy my-hacks.php file support)
ブログのコンテンツや表示を変更する my-hacks.php/en ファイルを使う場合、このボックスにチェックを入れてください。この機能は WordPress のプラグイン対応に置き換わったので、「レガシーサポート」としてこのサブパネルに残してあります。しかし、my-hacks.php
は、未だに小規模ハックとして多くの人々に使われています。このファイルを使いたいときはこのチェックボックスをチェックして、レガシーサポートを有効にする必要があります。
変更を保存
変更した設定をデータベースに保存するには「変更を保存」ボタンをクリックしてください。ボタンをクリックすると、ページの一番上に、設定が保存された旨の確認テキストボックスが表示されます。
管理パネル に戻る
変更履歴
- 2.8 : 「レガシーな my-hacks.php ファイルを使用」(Use legacy my-hacks.php file support)設定は削除されました。
- 2.7 : 画像サイズの設定はメディア設定画面へ移動しました。
- 2.5 : 画像サイズを設定できるようになりました。
最新英語版: WordPress Codex » Settings Miscellaneous SubPanel (最新版との差分)
警告: 既定のソートキー「かんりはねるせつていそのたのせつてい」が、その前に書かれている既定のソートキー「かんりかめん」を上書きしています。