- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
利用者・トーク:Mizuno
編集のご案内
- 各種一覧表 ほか
(サイドバー参照)
Mizunoさん、こんにちは。WordPress Codex 日本語版へようこそ!一緒に日本語ドキュメントを充実させていきましょう。 :-)
- 最初にログインしたら、右上の「オプション」メニューからパスワードを変更しましょう。
(この画面では、自分の使いやすいように個人設定を変えられます) - 次に、注意事項をお読みください。
- 作業が求められている項目をコミュニティ・ポータルから探して…
- さっそく編集してみましょう!
手始めに、編集の仕方を見ながらあなたの利用者ページに自己紹介を書いてみませんか。他の人が、編集履歴や署名経由でMizunoさんのことを知りに来るページです。
Wikiの操作や編集についてのその他の資料は、右側の「Codex 編集ガイド」か左側のサイドバーから見に行けます。必要なときに覗いてみてください。
不明な点や困ったことなど、何かあれば遠慮なくご相談ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
参加者へのお知らせ
(普段はこの欄で、システム障害時などは日本語フォーラムからご連絡します(フィードでまとめ読み))
- ログイン情報の統合
- 英語版Codexとその他のWordPress.orgサイト(フォーラム等)のログイン情報が統合されました。詳しくは WordPress › フォーラム » WordPress.org(フォーラム等)と英語版Codexのログイン情報統合をご覧ください。
--ぼの 2008年9月19日 (金) 13:16 (UTC)
「Comment Moderation」 ページの扱い
Mizunoさん、こんにちは。ご連絡ありがとうございます。お返事を書きましたのでご参照ください。 --ぼの(会話) 2009年1月28日 (水) 16:44 (UTC)
要約欄の /* 記号
Mizunoさん、こんにちは。いつも作業お疲れさまですー。
要約欄ですが、通常は /* */ で囲まなくていいですよ。
これは、「/* セクション名 */」と書くと、履歴ページで「→ セクション名」となり、そのセクションへリンクが張られる機能です。履歴を見た人が、編集されたセクションを直接見に行けます。
- (説明) 編集ガイド経由でウィキペディアの説明をご覧ください。
- (実際の動作) 最近更新したページ -- Bonoが編集したページの要約部分をご参照。矢印と灰色文字がセクションリンク、黒字が要約です。
セクション名の脇の「編集」リンク経由で編集画面を開くと、自動的に「/* セクション名 */」と入りますね。このときは、この後ろに要約を記入します。
/* セクション名 */ ここに要約を記入
記号の内側に書くと、そのようなセクション名はないので、リンクで飛べなくなります。 --ぼの(会話) 2009年2月17日 (火) 13:51 (UTC)
- 了解しました。次回から修正します。--Mizuno 2009年2月17日 (火) 23:51 (UTC)
プラグインの日本語情報と本コンテンツとの区別の件
Mizunoさん、こんにちは。
フォーラムでご相談しているプラグインの日本語情報の件、先日はコメントありがとうございました。本コンテンツとの区別について、実物を見ていただけるよう、試験的に設定を行なってみました。ご都合のいいときにご確認いただけましたら幸いです。
WordPress › フォーラム » [提案] プラグインの日本語情報の共有
(お忙しかったら無理なさらないでくださいね。他の方から異論が出なければ進めていきたいと思います) --ぼの(会話) 2010年9月29日 (水) 13:21 (UTC)
- ぼのさんへ。背景色の違いを確認しました。これでいいと思います。私は他人の作成したプラグインを使うことは少ないのですが、プラグインを多用する人には役立つと思います。