- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
ネットワークの作成
このページはラフドラフトで、まだ内容の検証が済んでいません。情報が間違っていたり書き直されることがあります。
執筆中のため、執筆者の許可なく編集しないでください。
ネットワークの作成
WordPress 3.0には、複数サイトのネットワークを作成する機能が付きました。管理パネルでネットワーク(Network)メニュー項目を有効にするには、まず始めに、wp-config.php ファイルにマルチサイト(multisite)の定義をする必要があります。
wp-config.php ファイルを開いて、次の行を追加します。
define ('WP_ALLOW_MULTISITE', true);
ツール → ネットワーク メニュー
ツールメニューにネットワークメニュー項目が現れます。
(画面)
この画面では、certain aspects of our networkを設定します。サブドメインにするかサブディレクトリにするかを選べます。これは、ネットワークに追加する各サイトを新たな仮想サブドメインとして作成するかサブディレクトリとするか、ということです。この設定は、一度選択したら再インストールしない限り変更できません。
サブドメインはワイルドカードサブドメインを利用して動作します。Apacheでこれを有効にし、DNSレコードにワイルドカードサブドメインを追加する必要があります。ホストが対応していないときは、この機能を有効にする前にウェブホストに問い合わせる必要があるでしょう。
サブディレクトリは mod_rewrite に基づいて動作します。既にブログでprettyパーマリンクを使っているなら、サブディレクトリ形式サイトも上手く動くでしょう。
Network details(ネットワーク詳細)は自動的に入力されます。合っているか再確認したら、「Install」ボタンをクリックします。
ワイルドカードサブドメインについての警告が出るかもしれません。
"Warning! Wildcard DNS may not be configured correctly!
サブドメイン設定を使うには、DNSにワイルドカードエントリ(a wildcard entry)がなくてはなりません。インストーラがあなたのドメイン上のランダムなホスト名(13cc09.amd64.local)とコンタクトを取ろうとしましたが、「name lookup timed out」というエラーメッセージが返ってきました。
http://site1.example.com という形式のホストサイトにしたいときは、DNSレコードにワイルドカードレコードの追加が必要です。通常これは、DNS設定ツールで自分のウェブサーバを指す * ホスト名レコードを追加するということです。
サイトは使えるけれど、作成したサブドメインにアクセスできないのかもしれません。DNSが正しいと分かっているなら、このメッセージは無視します。
Further instructions for enabling wildcard subdomains are available here. {link}
The rest of the steps are ones you must complete in order to finish.
- 1. 始めに、現在の wp-config.php と .htaccess ファイルをバックアップします。
- 2. wp-content/ ディレクトリの下に blogs.dir というディレクトリを作成します。
- このディレクトリは、追加するサイトのアップロードメディアを格納するのに使います。They should be CHOWNed and CHMODed the same as your wp-content folder. (訳注: wp-content ディレクトリと同様に所有者とパーミッションを変更すべきです、という意味かな?)
- 3. 画面に表示された行を wp-config.php ファイルに追加します(下記は例です)。
define( 'MULTISITE', true ); define( 'VHOST', 'yes' ); $base = '/'; define( 'DOMAIN_CURRENT_SITE', 'example.com' ); define( 'PATH_CURRENT_SITE', '/' ); define( 'SITE_ID_CURRENT_SITE', 1 ); define( 'BLOG_ID_CURRENT_SITE', 1 );
- この行は WP_ALLOW_MULTISITE のすぐ下に挿入すると分かりやすいでしょう。
- (注) If you are installing in a folder the base and path will contain the folder name.
- 4. .htaccess ファイルの中にあるWordPressのmod_rewriteルールを画面に表示されたコードで置き換えます(下記は例です)。
- ファイルが存在しないときは作成します。
RewriteEngine On RewriteBase / # uploaded files RewriteRule ^(.*/)?files/$ index.php [L] RewriteCond %{REQUEST_URI} !.*wp-content/plugins.* RewriteRule ^(.*/)?files/(.*) wp-includes/ms-files.php?file=$2 [L] # add a trailing slash to /wp-admin RewriteCond %{REQUEST_URI} ^.*/wp-admin$ RewriteRule ^(.+)$ $1/ [R=301,L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} -f [OR] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} -d RewriteRule . - [L] RewriteRule ^([_0-9a-zA-Z-]+/)?(wp-(content|admin|includes).*) $2 [L] RewriteRule ^([_0-9a-zA-Z-]+/)?(.*\.php)$ $2 [L] RewriteRule . index.php [L]
- 5. 以上の作業ができたら、wp-config.php および .htaccess ファイルを保存し、管理パネルをリフレッシュ(再読み込み?)します。
- 新たに「Super Admin」というメニューセクションが現れます。このメニューにはネットワークへのサイトの追加や管理機能が入っています。大元のWordPressはネットワークの主サイトとなります。
(direct users to other areas, like how to add new blogs etc...)
最新英語版: WordPress Codex » User:Andrea/Create A Network (最新版との差分)
警告: 既定のソートキー「ねつとわあくのさくせい」が、その前に書かれている既定のソートキー「かんりかめんマルチサイト」を上書きしています。