- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
「ネットワークの作成」の版間の差分
細 |
細 |
||
7行目: | 7行目: | ||
}} | }} | ||
− | [[Version 3.0|WordPress 3.0]]以降、サイトの[[用語集#Network|ネットワーク]](マルチサイト、複数サイト)を作成できるようになりました。このページでは、ネットワークの作成手順を説明します。この作業はあなた個人のwordpress. | + | [[Version 3.0|WordPress 3.0]]以降、サイトの[[用語集#Network|ネットワーク]](マルチサイト、複数サイト)を作成できるようになりました。このページでは、ネットワークの作成手順を説明します。この作業はあなた個人のwordpress.comサイトを作るのに非常によく似ています。マルチサイトを作成することにより、サイトの仮想的なネットワークが作成されます。各サイトごとにメディアアップロードディレクトリ以外のディレクトリは作成されません。 |
(注) [[用語集#WordPress MU|WordPress MU]]を使っている場合、この手順を'''実行する必要はありません'''。ネットワークは既に有効になっています。あなたが3.x系にアップデートした時、マルチサイト用の.htaccessルールを更新するように要求されるでしょう。 | (注) [[用語集#WordPress MU|WordPress MU]]を使っている場合、この手順を'''実行する必要はありません'''。ネットワークは既に有効になっています。あなたが3.x系にアップデートした時、マルチサイト用の.htaccessルールを更新するように要求されるでしょう。 |
2016年7月16日 (土) 11:37時点における版
このページ「ネットワークの作成」は一部未翻訳です。和訳や日本語情報を加筆してくださる協力者を求めています。
- 画面表示やボタン名などが英語版のままになっている箇所があります。WordPress日本語版の画面表示が分かる人は書き換えてください。
情報募集中:
次の情報を求めています。
協力できることがあれば、該当部分を編集するか、このページのノートまたはフォーラム等で教えてください。
- ネットワークの作成に制約がある場合の説明、対処方法
- ドメイン設定が分かる人は、設定方法や設定順序などが合っているかどうか確認してください。
(注) WordPress MUを使っている場合、この手順を実行する必要はありません。ネットワークは既に有効になっています。あなたが3.x系にアップデートした時、マルチサイト用の.htaccessルールを更新するように要求されるでしょう。
(注) アップグレードしたあとネットワーク管理画面へのリンクが見つかりません
目次
手順0:始める前に
シングルサイトのWordPressのインストールと比べて、ネットワークのインストールは追加で考慮すべき点があります。あなたはサブドメインとサブディレクトリのどちらでインストールするかと、どのように各サイトを運用するかを決めなければなりません。テーマやプラグインのインストールはシングルサイトとは異なり、例えば各サイトではテーマやプラグインの有効化はできても、インストールはできません。
このガイドはあなたのWordPressにマルチサイトを手動で導入する手順を書いています。BitManiさんの実行可能パッケージも利用可能です。
作業を続ける前にネットワーク作成の前にを全部読んでください。
手順1: WordPressのバックアップ
ネットワークの作成時にWordPressが更新されます。事前にデータベースとファイルのバックアップを取得してください。
Pretty パーマリンクがシングルサイトのWordPressで動作していることを確認してください。
すべてのプラグインを無効化してください。ネットワークインストール後に再有効化できます。
WordPressを専用ディレクトリに配置することを計画している場合、マルチサイトにする前に行ってください。
手順2: マルチサイトの許可
管理パネルでネットワークメニューを使えるようにするには、まず始めに、wp-config.php
ファイルにマルチサイト(multisite)を定義する必要があります。
wp-config.php
ファイルを開き、/* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。 */
よりも上に次の行を追加します。
define ('WP_ALLOW_MULTISITE', true);
すると、ツールメニューの中に「ネットワークの設置」リンクが現れます。
手順3: ネットワークのインストール
管理画面 > ツール > ネットワークの設置 に行き、「WordPress サイトのネットワークの作成」画面でネットワークについての下記の設定をした後、環境設定ファイルを作成します。
(注) 作成前に、全てのプラグインを無効化する必要があります。
「警告: ネットワーク機能を有効化する前に、プラグインを停止してください。」と表示されたら一旦プラグインを無効化し、ネットワークを作成した後に再び有効化してください。
- ネットワーク内サイトのアドレス
- ここでは、サブドメインかサブディレクトリかを選べます(上述の条件に当てはまらない場合)。これは、ネットワークに追加していく各サイトを、新たな仮想サブドメインとして作成するかサブディレクトリとして作成するか、ということです。この設定は、一度選択したら再インストールしない限り変更できません。始める前にも参照のこと。
- Sub-domains --
site1.example.com
やsite2.example.com
のような構成 - Sub-directories --
example.com/site1
やexample.com/site2
のような構成
- Sub-domains --
- ネットワーク詳細
- ここは自動的に入力されます。値を見直し、変えたい箇所があれば直します。下の2項目はネットワーク作成後に変更することもできます。
- Server Address (サーバアドレス)
- ネットワークのURLが表示されます。合っているか確認しましょう。
- Network Title (ネットワークのタイトル)
- 全体のネットワークのタイトル
- Admin E-mail Address(管理電子メールアドレス)
- あなたの電子メールアドレス
正しいことを再確認したら「インストール」ボタンをクリックします。
参考: インストーラはまだワイルドカードを設定していないか、設定するつもりが全くない時に、ワイルドカードサブドメインをチェックするかもしれません。特に問題がない場合、以下の警告は無視して構いません。 ワイルドカードサブドメインに関する情報はサーバの要件中のサーバの要件 のセクションをご覧ください。
(訳注: WP日本語版のメッセージが分かる人は差し替えてください。
インストーラが、あなたのドメイン上の無作為に選んだホスト名(13cc09.example.com
)に接続しようとしましたが、「name lookup timed out」というエラーメッセージが返ってきました。サブドメイン設定を使うには、DNSにワイルドカードエントリ(a wildcard entry)が必要です。通常は、DNS設定ツールで自分のウェブサーバを指す *
ホスト名レコードを追加するということです。サイトは利用できるけれど、作成するサブドメインにアクセスできないのかもしれません。DNSが正しいと分かっているなら、このメッセージは無視してください。)
手順4: ネットワークの有効化
インストールボタンを押すと、次の画面「ネットワーク設定の有効化」に進みます。ネットワーク作成機能を有効にするには、次の作業を行なってください。
- 0. まず初めに、現在の
wp-config.php
ファイルと.htaccess
ファイルをバックアップします。
- 1. 画面に表示されたコードを
wp-config.php
ファイルに追加します。
「インストール」ボタンをクリックすると、wp-config.phpと.htaccessに追加すべき内容が指示する新しい画面が開きます。
- あなたの環境に合わせたコードが生成されます。
- 管理パネルにログインしたまま
wp-config.php
ファイルを編集してください。 - コードは
/* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。 */
の真上に挿入します。
- 2. 生成された mod_rewrite ルールを
.htaccess
ファイルに追加します。WordPressの既存のmod_rewriteルールがある場合は置き換えます。 - (ファイルが存在しないときは作成してください)
- あなたの環境に合わせたコードが生成されます。
以上の作業を行ない、作成した wp-config.php
と .htaccess
ファイルをサーバにアップロードすると、ネットワークが有効となり設定が完了します。管理画面を再読み込みするため、「Log In」ボタンをクリックしてログインし直してください。ログインのし直しで問題が起きたら、ブラウザのキャッシュとCookieを消去してみてください。
手順5: ネットワーク管理設定
ログインし直すと、新たに「特権管理者」というメニュー項目が現れます。このメニューにはネットワークへのサイトの追加や管理機能が入っています。大元のWordPressはネットワークの主サイトとなります。
ネットワークの設定画面ではネットワークのオプションを、サイト画面ではサイトの管理ができます。
詳細な情報はネットワーク管理をご覧ください。
アップグレードしたあとネットワーク管理画面へのリンクが見つかりません
手順6: 管理
マルチサイト固有の追加の複雑な事項により、詳細なネットワーク管理のために必要になるかもしれない追加事項があります。たとえあなたがWordPressに親しんでいても、マルチサイト管理の場所と振る舞いは混乱するかもしれません。
詳細な情報はマルチサイトのネットワーク管理をご覧ください。
トラブルシューティングのために:
関連ページ
- レンタルサーバ情報/マルチサイト対応
- ネットワーク機能のデバッグ
- 複数サイトからWordPressマルチサイト機能への移行
- Domain Mappingプラグインを利用したトップレベルドメインの設定
- サーバの用意
- Installing Multiple Blogs /en
外部リンク
- WordPress 3.0 RC1でMultisite機能を試してみた。 (2010-06-08) (hrendohの日記)
- WordPress 3.0 の新機能を見てみよう @ WordBench 川崎 (2010-03-24) (Odysseygate.com)
- Windowsサーバにおける設定: How to create a Wordpress 3.0 Multisite Network on a Windows server using sub-directories (2010-07-30) (Laura Gentry)
- WordPress › フォーラム » タグ:マルチサイト