- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
「テンプレート:プラグインページ雛形」の版間の差分
提供: WordPress Codex 日本語版
(アップグレード、アンインストールを追加。subst 解禁まで節編集リンクを非表示に。) |
(配布元に[]JSeries) |
||
1行目: | 1行目: | ||
− | <onlyinclude>__NOEDITSECTION__ {{プラグインページ案内}}{{#if: {{{警告|}}} | <div class="important">{{{警告|}}}</div> }} | + | <onlyinclude>__NOEDITSECTION__ {{プラグインページ案内}}{{#if: {{{警告|}}} | <div class="important">{{{警告|}}}</div> }}{{#switch: {{{配布元|}}} |
+ | | 公式 = | ||
+ | | J = | ||
+ | | #default = <p class="information">このプラグインは『[http://wordpress.org/extend/plugins/ WordPressプラグインディレクトリ]』や『[http://wppluginsj.sourceforge.jp/ WordPress Plugins/JSeries]』に登録されていません。信頼できる配布元から入手しましょう。[[#評価|評価]]も参考になるかもしれません。</p> | ||
+ | }} | ||
{{改訂日}} | {{改訂日}} | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | + | {{#if: {{{スラッグ|}}} | | <p class="important">[[Template:プラグインページ雛形#このテンプレートの説明|スラッグ]]を記入してください!プラグインディレクトリやフォーラムへの直リンクに必要です。</p>}} | |
{{#if: {{{概要|}}} | {{{概要|}}} | <p class="important">このプラグインの簡単な説明を記入してください!</p>}} | {{#if: {{{概要|}}} | {{{概要|}}} | <p class="important">このプラグインの簡単な説明を記入してください!</p>}} | ||
11行目: | 15行目: | ||
== 動作要件 == | == 動作要件 == | ||
− | {{#if: {{{動作バージョン|}}} | * WordPress {{{動作バージョン|}}} 以上 | (未記入)}}{{#if: {{{対応バージョン|}}} | * 対応バージョン: WordPress {{{対応バージョン|}}} まで }} | + | {{#if: {{{動作バージョン|}}} | * WordPress {{{動作バージョン|}}} 以上 | (未記入)}}{{#if: {{{対応バージョン|}}} | * 対応バージョン: WordPress {{#ifexpr: {{{対応バージョン|}}} < {{CurrentVersion}} | '''{{{対応バージョン|}}}''' | {{{対応バージョン|}}} }} まで }} |
{{{その他の動作要件|}}} | {{{その他の動作要件|}}} | ||
=== 動作報告 === | === 動作報告 === | ||
24行目: | 28行目: | ||
== 利用許諾条件(ライセンス) == | == 利用許諾条件(ライセンス) == | ||
− | {{#if: {{{ライセンス|}}} | {{{ライセンス|}}} | | + | {{#if: {{{ライセンス|}}} | {{{ライセンス|}}} | (未記入)}} |
== 配布元 == | == 配布元 == | ||
− | {{# | + | {{#switch: {{{配布元|公式}}} |
+ | | 公式 = * [http://wordpress.org/extend/plugins/{{{スラッグ}}}/ WordPressプラグインディレクトリ » {{PAGENAME}}] | ||
+ | * [http://svn.wp-plugins.org/{{{スラッグ}}}/ Subversion] | ||
+ | | J = * [http://wppluginsj.sourceforge.jp/{{{スラッグ}}}/ WordPress Plugins/JSeries » {{PAGENAME}}] | ||
+ | | #default = {{{配布元|}}} | ||
+ | }} | ||
{{#switch: {{{日本語化|未}}} | {{#switch: {{{日本語化|未}}} | ||
66行目: | 75行目: | ||
== フォーラム == | == フォーラム == | ||
{{プラグインフォーラム|{{{スラッグ|}}}}} | {{プラグインフォーラム|{{{スラッグ|}}}}} | ||
+ | {{#ifeq: {{{配布元|}}} | J | | ||
+ | == 関連プラグイン == | ||
+ | * [[プラグイン:JSeries Notifier|JSeries Notifier]] -- 『[http://wppluginsj.sourceforge.jp/ WordPress Plugins/JSeries]』で配布されているプラグインの更新通知を管理パネルに表示します。}} | ||
{{#if: {{{カテゴリ名|}}} | [[Category:{{{カテゴリ名|}}}]] }}{{#ifeq: {{{日本語化|}}} | 未 | [[Category:日本語化されていないプラグイン]] }}{{{その他のカテゴリ|}}}</onlyinclude> | {{#if: {{{カテゴリ名|}}} | [[Category:{{{カテゴリ名|}}}]] }}{{#ifeq: {{{日本語化|}}} | 未 | [[Category:日本語化されていないプラグイン]] }}{{{その他のカテゴリ|}}}</onlyinclude> | ||
111行目: | 123行目: | ||
: 「公式」または配布元へのリンクを記入。 | : 「公式」または配布元へのリンクを記入。 | ||
:* '''公式''' - [http://wordpress.org/extend/plugins/ 公式プラグインディレクトリ]に掲載されている場合は「公式」と記入。リンクや導入手順などを自動生成します。 | :* '''公式''' - [http://wordpress.org/extend/plugins/ 公式プラグインディレクトリ]に掲載されている場合は「公式」と記入。リンクや導入手順などを自動生成します。 | ||
− | :* | + | :* '''J''' - [http://wppluginsj.sourceforge.jp/ WordPress Plugins/JSeries]プラグインは「J」と記入。 |
+ | :* どちらにも掲載されていない場合、'''配布元URL''' または '''<nowiki>[配布元URL リンク文字列]</nowiki>''' を記入 | ||
; 日本語化 | ; 日本語化 | ||
: プラグインの出力や設定画面が日本語表示になるか否か。 | : プラグインの出力や設定画面が日本語表示になるか否か。 | ||
:* '''済''' - 本体で日本語化対応済みの場合(日本語化ファイル同梱など) | :* '''済''' - 本体で日本語化対応済みの場合(日本語化ファイル同梱など) | ||
− | :* '''未''' - | + | :* '''未''' - 日本語未対応で、日本語化ファイルの配布元などが分からない場合 |
− | :* | + | :* '''配布元URL''' または '''<nowiki>[配布元URL リンク文字列]</nowiki>''' - 別の場所で日本語化ファイル/日本語版が配布されている場合 |
</div> | </div> |
2010年11月9日 (火) 18:18時点における版
情報募集中:
このページはプラグイン利用者の書き込みによって作られています。情報の追加や更新、参考になるサイトへのリンクなどを書き込んでください。
なお、最新の公式情報は配布元をご覧ください。
このプラグインは『WordPressプラグインディレクトリ』や『WordPress Plugins/JSeries』に登録されていません。信頼できる配布元から入手しましょう。評価も参考になるかもしれません。
最終改訂日: 2010年11月9日
目次
概要
スラッグを記入してください!プラグインディレクトリやフォーラムへの直リンクに必要です。
このプラグインの簡単な説明を記入してください!
作者
(未記入)
動作要件
(未記入)
動作報告
(報告・コメントがあればご記入ください)
評価
(評価・コメントがあればご記入ください)
利用許諾条件(ライセンス)
(未記入)
配布元
日本語化ファイル/日本語版:
- このプラグインはまだ日本語化されていません。(日本語化ファイルを作成/発見したら、ここにリンクを追加してください)
導入手順
次の方法でインストールできます。
アップグレード
アンインストール
(参考) プラグインの管理 - アンインストール
使い方
特記事項
(特になし)
日本語情報(外部リンク)
(参考になる日本語サイトへのリンクを追加しましょう。自分が書いたページももちろんOK!)
フォーラム
このテンプレートの説明
プラグインの個別ページを新規作成する際に、プラグインページの定型的な内容を簡単に入力できるようにした雛形(ひながた)です。
使い方
次の様式で「=」の右側に情報を書き込みます。書ける項目のみ記入し、その他は空白のままでOK。
{{プラグインページ雛形 |スラッグ= |警告= |概要= |作者= |ライセンス= |配布元= |日本語化= |動作バージョン= |対応バージョン= |その他の動作要件= |導入手順追記= |アップグレード= |アンインストール= |使い方= |特記事項= |カテゴリ名= |その他のカテゴリ= |外部リンク= |動作報告= |評価= }}
※ プラグインページの様式検討が落ち着いたら、subst: で展開させて使う予定。
- スラッグ
- 公式プラグインディレクトリのURLに使われているプラグインスラッグを記入。
- 公式にないプラグインは、アルファベットを小文字に、空白をハイフン(-)に。(例) ktai-style
- 配布元
- 「公式」または配布元へのリンクを記入。
- 公式 - 公式プラグインディレクトリに掲載されている場合は「公式」と記入。リンクや導入手順などを自動生成します。
- J - WordPress Plugins/JSeriesプラグインは「J」と記入。
- どちらにも掲載されていない場合、配布元URL または [配布元URL リンク文字列] を記入
- 日本語化
- プラグインの出力や設定画面が日本語表示になるか否か。
- 済 - 本体で日本語化対応済みの場合(日本語化ファイル同梱など)
- 未 - 日本語未対応で、日本語化ファイルの配布元などが分からない場合
- 配布元URL または [配布元URL リンク文字列] - 別の場所で日本語化ファイル/日本語版が配布されている場合