- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
「テンプレートタグ/wp list bookmarks」の版間の差分
(→パラメータ) |
細 (→関連項目) |
||
(他の1人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | |||
− | |||
− | |||
<div id="Description"> | <div id="Description"> | ||
== 説明 == | == 説明 == | ||
− | </div> | + | </div> |
− | この関数は [[ | + | この関数は[[管理画面]] > [[管理パネル/リンク|リンク]] パネルにあるブックマークを表示するものです。この[[Template Tags|テンプレートタグ]]はブックマークの配列と表示をコントロールさせるものです。 |
− | + | ||
+ | '''NOTE''': [[Template_Tags/get_links_list|get_links_list()]] と [[Template_Tags/get_links|get_links()]] が非推奨となり、 '''wp_list_bookmarks()''' がそれらの後継となりました。 | ||
<div id="Usage"> | <div id="Usage"> | ||
== 使い方 == | == 使い方 == | ||
</div> | </div> | ||
+ | <?php wp_list_bookmarks( $args ); ?> | ||
− | + | <div id="Default_Usage"> | |
− | + | === 初期設定での使い方 === | |
− | <div id=" | + | |
− | == | + | |
</div> | </div> | ||
+ | <pre><?php $args = array( | ||
+ | 'orderby' => 'name', | ||
+ | 'order' => 'ASC', | ||
+ | 'limit' => -1, | ||
+ | 'category' => ' ', | ||
+ | 'exclude_category' => ' ', | ||
+ | 'category_name' => ' ', | ||
+ | 'hide_invisible' => 1, | ||
+ | 'show_updated' => 0, | ||
+ | 'echo' => 1, | ||
+ | 'categorize' => 1, | ||
+ | 'title_li' => __('Bookmarks'), | ||
+ | 'title_before' => '<h2>', | ||
+ | 'title_after' => '</h2>', | ||
+ | 'category_orderby' => 'name', | ||
+ | 'category_order' => 'ASC', | ||
+ | 'class' => 'linkcat', | ||
+ | 'category_before' => '<li id=%id class=%class>', | ||
+ | 'category_after' => '</li>' ); ?> </pre> | ||
− | <div id=" | + | デフォルトではこの関数は以下を表示します: |
− | == | + | * カテゴリー名の見出しごとに分けられたブックマーク |
+ | * カテゴリー名や ID に関係しない、全てのブックマーク | ||
+ | * 含まれている場合は画像 | ||
+ | * 名前で並べ替えられたリスト | ||
+ | * 画像とテキストの間のスペース | ||
+ | * ブックマークの説明を表示 | ||
+ | * 評価の非表示 | ||
+ | * 上限が設定されない限り、全てのブックマークを表示 | ||
+ | * ブックマークの表示 | ||
+ | |||
+ | <div id="Parameters"> | ||
+ | == パラメータ == | ||
</div> | </div> | ||
− | + | ; categorize : (''真偽値'') ブックマークをカテゴリー内に表示させるか否か。 | |
− | + | :* <tt>1</tt> (True) - デフォルト | |
− | ' | + | :* <tt>0</tt> (False) |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | ) | + | |
− | + | ; category : (''文字列'') コンマで区切られた数字のカテゴリーの ID リストが表示される。もし特定されていない場合、ブックマークがある全てのカテゴリーが表示される。デフォルトは <tt><nowiki>''</nowiki></tt> (全てのカテゴリー)。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ; exclude_category : (''文字列'') コンマで区切られた数字のカテゴリーの ID リストが表示されない。デフォルトは <tt><nowiki>''</nowiki></tt> (全てのカテゴリー)。 | |
+ | ; category_name : (''文字列'') 表示されるブックマークのカテゴリーの名前。もし特定されていない場合、ブックマークがある全てのカテゴリーが表示される。デフォルトは <tt><nowiki>''</nowiki></tt> (全てのカテゴリー)。 | ||
+ | |||
+ | ; category_before : (''文字列'') 各カテゴリーの前につけるテキスト。デフォルトは、 <tt>'<li id="[category id]" class="linkcat">'</tt> 。 | ||
+ | |||
+ | ; category_after : (''文字列'') 各カテゴリーの後につけるテキスト。デフォルトは、 <tt>'</li>'</tt> 。 | ||
+ | |||
+ | ; class : (''文字列'') 各カテゴリーに割り当てられる class 。デフォルトは <tt>'linkcat'</tt> 。 (このパラメーターは [[Version 2.2]] にて追加されました) | ||
+ | |||
+ | ; category_orderby : (''文字列'') カテゴリーを並べる値。有効なオプションは: | ||
+ | :* <tt>'name'</tt> - デフォルト | ||
+ | :* <tt>'id'</tt> | ||
+ | :* <tt>'slug'</tt> | ||
+ | :* <tt>'count'</tt> | ||
+ | :* <tt>'term_group'</tt> (まだ使われていない) | ||
+ | |||
+ | ; category_order : (''文字列'') 上記、 category_orderby の並べる順を昇順か降順か決めるもの。有効なオプションは: | ||
+ | :* <tt>ASC (昇順)</tt> - デフォルト | ||
+ | :* <tt>DESC (降順)</tt> | ||
+ | |||
+ | ; title_li : (''文字列'') リンクリストの見出しテキスト。デフォルトは <tt>'__('Bookmarks')'</tt> で、 "Bookmarks" と表示される (これは[[Localization|ローカライゼーションのため]]に <tt>__('')</tt> が用いられる)。 'categorize' が 0 [false] の時のみ用いられ、その他の場合はカテゴリー名が用いられる。もし 'title_li' が null (0) であった場合、見出しは表示されず、リストは <tt><ul>, </ul></tt> タグでラップされない。このオプションを有効化させるためには、 'categorize' オプションが 0 [false] であることを確認すること。 | ||
+ | |||
+ | ; title_before : (''文字列'') 'categorize' が 1 [true] の時は、各カテゴリー説明の前に付けるテキスト。 'categorize' が 0 [false] の時は、 "title_li" で定義されたもの。デフォルトは <tt>'<h2>'</tt> 。 | ||
+ | |||
+ | ; title_after : (''文字列'') 'categorize' が 1 [true] の時は、各カテゴリー説明の後に付けるテキスト。 'categorize' が 0 [false] の時は、 "title_li" で定義されたもの。デフォルトは <tt>'</h2>'</tt> 。 | ||
+ | |||
+ | ; show_private : (''真偽値'') カテゴリーがプライベートであったとしても表示させるか否かを決める値。メインの設定を無視して、プライベートなカテゴリーでも表示させる (<tt>TRUE</tt>) または、表示させない (<tt>FALSE</tt>)。 | ||
+ | :* <tt>1</tt> (True) | ||
+ | :* <tt>0</tt> (False) - デフォルト | ||
+ | |||
+ | ; include : (''文字列'') 出力するブックマークの ID 数字リストをコンマで区切ったもの。例えば、 'include=1,3,6' は、ブックマーク ID の 1, 3, 6 を出力する。もし文字列が使われた場合、 ''category'', ''category_name'', ''exclude'' のパラメーターは無視される。デフォルトは <tt><nowiki>''</nowiki></tt> (全てのブックマーク)。 | ||
+ | |||
+ | ; exclude : (''文字列'') 出力しないブックマークの ID 数字リストをコンマで区切ったもの。例えば、 'exclude=4,12' は、ブックマーク ID が 4 と 12 を返さず、出力もしない。デフォルトは <tt><nowiki>''</nowiki></tt> (出力しないものはない → 全てのブックマークを表示)。 | ||
+ | |||
+ | ; orderby : (''文字列'') ブックマークを並べる順番の値。コンマで区切られた値のリストも受け入れることが可能である。 <tt>'id'</tt> としてセットする <tt>''</tt> (空) の値を渡さない限り、デフォルトは <tt>'name'</tt> である。有効なオプションは: | ||
+ | :* <tt>'link_id'</tt> - WordPress 3.2 以前では: <tt>'id'</tt> | ||
+ | :* <tt>'url'</tt> | ||
+ | :* <tt>'name'</tt> - デフォルト | ||
+ | :* <tt>'target'</tt> | ||
+ | :* <tt>'description'</tt> | ||
+ | :* <tt>'owner'</tt> - ブックマークマネージャーを通してそれを追加したユーザー。 | ||
+ | :* <tt>'rating'</tt> | ||
+ | :* <tt>'updated'</tt> Note: link_updated フィールドはローカルでの更新をトラックするものではありません。これは Pingomatic へのリモートリクエストを経て、リンク先のアップデートをトラックするものです。 | ||
+ | :* <tt>'rel'</tt> - ブックマークの関係 (XFN). | ||
+ | :* <tt>'notes'</tt> | ||
+ | :* <tt>'rss'</tt> | ||
+ | :* <tt>'length'</tt> - ブックマーク名。短い順。 | ||
+ | :* <tt>'rand'</tt> - ブックマークをランダムな順に表示する。 | ||
+ | |||
+ | ; order : (''文字列'') 上記、 'orderly' パラメーターの値を昇順か降順か決める。有効な値は: | ||
+ | :* <tt>ASC (昇順)</tt> - デフォルト | ||
+ | :* <tt>DESC (降順)</tt> | ||
+ | |||
+ | ; limit : (''integer'') 表示させるブックマークの最大数。デフォルトは <tt>-1</tt> (全て表示) | ||
+ | |||
+ | ; before : (''文字列'') 各ブックマークの前につけるテキスト。デフォルトは、 <tt>'<li>'</tt> 。 | ||
+ | |||
+ | ; after : (''文字列'') 各ブックマークの後につけるテキスト。デフォルトは、 <tt>'</li>'</tt> 。 | ||
+ | |||
+ | ;link_before : (''文字列'') 各ブックマークのハイパーリンクコードの前につけるテキスト。デフォルトはない。 (このパラメーターは [[Version 2.7]] にて追加されました。) | ||
+ | |||
+ | ;link_after : (''文字列'') 各ブックマークのハイパーリンクコードの後につけるテキスト。デフォルトはない。 (このパラメーターは [[Version 2.7]] にて追加されました。) | ||
+ | |||
+ | ; between : (''文字列'') 各ブックマークまたは画像と、その説明の間に入れるテキスト。デフォルトは <tt>'\n'</tt> (改行) 。 | ||
+ | |||
+ | ; show_images : (''真偽値'') ブックマークの画像を表示する (<tt>TRUE</tt>) または表示しない (<tt>FALSE</tt>)。 | ||
+ | :* <tt>1</tt> (True) - デフォルト | ||
+ | :* <tt>0</tt> (False) | ||
+ | |||
+ | ; show_description : (''真偽値'') ブックマークの説明を表示する (<tt>TRUE</tt>) または表示しない (<tt>FALSE</tt>)。 '''show_images''' が <tt>FALSE</tt> または画像が定義されていない時に有効となる。 | ||
+ | :* <tt>1</tt> (True) | ||
+ | :* <tt>0</tt> (False) - デフォルト | ||
+ | |||
+ | ; show_name : (''真偽値'') リンクのテキストを表示する (<tt>TRUE</tt>) 。 '''show_images''' が <tt>TRUE</tt> である時に有効となる。 (このパラメーターは [[Version 2.7]] にて追加されました。) | ||
+ | :* <tt>1</tt> (True) | ||
+ | :* <tt>0</tt> (False) - デフォルト | ||
+ | |||
+ | ; show_rating : (''真偽値'') 評価の星または文字を表示する (<tt>TRUE</tt>) または表示しない (<tt>FALSE</tt>)。 | ||
+ | :* <tt>1</tt> (True) | ||
+ | :* <tt>0</tt> (False) - デフォルト | ||
+ | |||
+ | ; show_updated : (''真偽値'') 最終更新のタイムスタンプを表示する (<tt>TRUE</tt>) または表示しない (<tt>FALSE</tt>)。 link_updated フィールドはローカルでの更新をトラックするものではありません。これは Pingomatic へのリモートリクエストを経て、リンク先のアップデートをトラックするものです。 | ||
+ | :* <tt>1</tt> (True) | ||
+ | :* <tt>0</tt> (False) - デフォルト | ||
+ | |||
+ | ; hide_invisible : (''真偽値'') | ||
+ | ブックマークを後悔しない設定にしていたとしても表示させる。 (<tt>TRUE</tt>) または、表示させない (<tt>FALSE</tt>) 。管理者設定に従う (<tt>TRUE</tt>) または、従わない (<tt>FALSE</tt>) 。 | ||
+ | :* <tt>1</tt> (True) - デフォルト | ||
+ | :* <tt>0</tt> (False) | ||
+ | |||
+ | ; echo : (''真偽値'') ブックマークを表示させる (<tt>TRUE</tt>) または PHP で使うために返す (<tt>FALSE</tt>) 。 | ||
+ | :* <tt>1</tt> (True) - デフォルト | ||
+ | :* <tt>0</tt> (False) | ||
+ | |||
+ | <div id="Examples"> | ||
+ | == 使用例 == | ||
+ | </div> | ||
<div id="Simple_List"> | <div id="Simple_List"> | ||
− | === | + | === シンプルリスト === |
</div> | </div> | ||
− | + | 全てのブックマークを "Bookmarks" というタイトルで、 <li> タグで囲んだ状態で表示させる。タイトルは <h2> タグで囲まれる。 | |
− | + | ||
<?php wp_list_bookmarks('title_li=&category_before=&category_after='); ?> | <?php wp_list_bookmarks('title_li=&category_before=&category_after='); ?> | ||
<div id="Simple_List_without_the_Heading"> | <div id="Simple_List_without_the_Heading"> | ||
− | === | + | === 見出しなしのシンプルリスト === |
</div> | </div> | ||
− | + | 全てのブックマークをデフォルトの見出し抜きで、あとは上記と同様に表示させる。 | |
− | + | ||
<?php wp_list_bookmarks('title_li=&categorize=0'); ?> | <?php wp_list_bookmarks('title_li=&categorize=0'); ?> | ||
<div id="Specific_Category_Sorted_by_URL"> | <div id="Specific_Category_Sorted_by_URL"> | ||
− | === | + | === URL でソートされた特定のカテゴリー === |
</div> | </div> | ||
− | < | + | カテゴリー ID 2 のブックマークを span タグ内に表示し、画像を用いるが、説明を表示させず、 URL 順に並べる。 |
+ | <?php wp_list_bookmarks('categorize=0&category=2&before=<span>&after=</span>&show_images=1&show_description=0&orderby=url'); ?> | ||
− | + | <div id="Shows Ratings and Timestamp"> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | <div id=" | + | |
=== 評価とタイムスタンプを表示 === | === 評価とタイムスタンプを表示 === | ||
</div> | </div> | ||
− | + | 全てのブックマークを番号付きリストで表示させ、説明を別の行に、イメージを用いず、ブックマーク ID 順で並べ、評価と最終更新のタイムスタンプを表示させる。 (最終更新のタイムスタンプはローカルでの更新をトラックするものではありません。 Pingomatic へのリモートリクエストを経て、リンク先のアップデートをトラックするものです) | |
− | + | <ol> | |
− | + | <?php wp_list_bookmarks('between=<br />&show_images=0&orderby=id&show_rating=1&show_updated=1'); ?> | |
− | <?php wp_list_bookmarks('between= | + | </ol> |
− | + | ||
− | + | ||
− | <div id=" | + | <div id="Replaces Heading with Image"> |
− | == | + | === 見出しを画像に置き換え === |
</div> | </div> | ||
− | + | テキストの代わりにテーマフォルダからの画像を用いる。 | |
− | < | + | <?php wp_list_bookmarks('categorize=0&title_before=&title_after=&title_li=<img src="'.get_bloginfo("stylesheet_directory").'/images/blogroll.gif" alt="blogroll" />'); ?> |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | ; | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | == | + | <div id="Change Log"> |
− | * [[Version | + | == 改訂履歴 == |
− | * [[Version | + | </div> |
+ | * [[Version 2.7]] : <code>link_before</code>, <code>link_after</code>, <code>show_name</code> のパラメーターを追加。 | ||
+ | * [[Version 2.2]] : <code>class</code> パラメーターを追加。 | ||
+ | * [[Version 2.1]] : 導入。 | ||
− | <div id=" | + | <div id="Source File"> |
− | == | + | == ソースファイル == |
</div> | </div> | ||
+ | <tt>wp_list_bookmarks()</tt> は {{Trac|wp-includes/bookmark-template.php}} にあります。 | ||
− | + | <div id="Related"> | |
− | + | == 関連項目 == | |
− | {{ | + | </div> |
+ | {{Bookmark Tags}} | ||
− | {{ | + | {{Lists Tags}} |
− | {{ | + | {{Tag Footer}} |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | {{原文|Function Reference/wp list bookmarks|141173}}<!-- 19:38, February 11, 2014 Djkaz 版 --> |
2015年5月23日 (土) 00:15時点における最新版
目次
説明
この関数は管理画面 > リンク パネルにあるブックマークを表示するものです。このテンプレートタグはブックマークの配列と表示をコントロールさせるものです。
NOTE: get_links_list() と get_links() が非推奨となり、 wp_list_bookmarks() がそれらの後継となりました。
使い方
<?php wp_list_bookmarks( $args ); ?>
初期設定での使い方
<?php $args = array( 'orderby' => 'name', 'order' => 'ASC', 'limit' => -1, 'category' => ' ', 'exclude_category' => ' ', 'category_name' => ' ', 'hide_invisible' => 1, 'show_updated' => 0, 'echo' => 1, 'categorize' => 1, 'title_li' => __('Bookmarks'), 'title_before' => '<h2>', 'title_after' => '</h2>', 'category_orderby' => 'name', 'category_order' => 'ASC', 'class' => 'linkcat', 'category_before' => '<li id=%id class=%class>', 'category_after' => '</li>' ); ?>
デフォルトではこの関数は以下を表示します:
- カテゴリー名の見出しごとに分けられたブックマーク
- カテゴリー名や ID に関係しない、全てのブックマーク
- 含まれている場合は画像
- 名前で並べ替えられたリスト
- 画像とテキストの間のスペース
- ブックマークの説明を表示
- 評価の非表示
- 上限が設定されない限り、全てのブックマークを表示
- ブックマークの表示
パラメータ
- categorize
- (真偽値) ブックマークをカテゴリー内に表示させるか否か。
- 1 (True) - デフォルト
- 0 (False)
- category
- (文字列) コンマで区切られた数字のカテゴリーの ID リストが表示される。もし特定されていない場合、ブックマークがある全てのカテゴリーが表示される。デフォルトは '' (全てのカテゴリー)。
- exclude_category
- (文字列) コンマで区切られた数字のカテゴリーの ID リストが表示されない。デフォルトは '' (全てのカテゴリー)。
- category_name
- (文字列) 表示されるブックマークのカテゴリーの名前。もし特定されていない場合、ブックマークがある全てのカテゴリーが表示される。デフォルトは '' (全てのカテゴリー)。
- category_before
- (文字列) 各カテゴリーの前につけるテキスト。デフォルトは、 '<li id="[category id]" class="linkcat">' 。
- category_after
- (文字列) 各カテゴリーの後につけるテキスト。デフォルトは、 '</li>' 。
- class
- (文字列) 各カテゴリーに割り当てられる class 。デフォルトは 'linkcat' 。 (このパラメーターは Version 2.2 にて追加されました)
- category_orderby
- (文字列) カテゴリーを並べる値。有効なオプションは:
- 'name' - デフォルト
- 'id'
- 'slug'
- 'count'
- 'term_group' (まだ使われていない)
- category_order
- (文字列) 上記、 category_orderby の並べる順を昇順か降順か決めるもの。有効なオプションは:
- ASC (昇順) - デフォルト
- DESC (降順)
- title_li
- (文字列) リンクリストの見出しテキスト。デフォルトは '__('Bookmarks')' で、 "Bookmarks" と表示される (これはローカライゼーションのために __('') が用いられる)。 'categorize' が 0 [false] の時のみ用いられ、その他の場合はカテゴリー名が用いられる。もし 'title_li' が null (0) であった場合、見出しは表示されず、リストは <ul>, </ul> タグでラップされない。このオプションを有効化させるためには、 'categorize' オプションが 0 [false] であることを確認すること。
- title_before
- (文字列) 'categorize' が 1 [true] の時は、各カテゴリー説明の前に付けるテキスト。 'categorize' が 0 [false] の時は、 "title_li" で定義されたもの。デフォルトは '<h2>' 。
- title_after
- (文字列) 'categorize' が 1 [true] の時は、各カテゴリー説明の後に付けるテキスト。 'categorize' が 0 [false] の時は、 "title_li" で定義されたもの。デフォルトは '</h2>' 。
- show_private
- (真偽値) カテゴリーがプライベートであったとしても表示させるか否かを決める値。メインの設定を無視して、プライベートなカテゴリーでも表示させる (TRUE) または、表示させない (FALSE)。
- 1 (True)
- 0 (False) - デフォルト
- include
- (文字列) 出力するブックマークの ID 数字リストをコンマで区切ったもの。例えば、 'include=1,3,6' は、ブックマーク ID の 1, 3, 6 を出力する。もし文字列が使われた場合、 category, category_name, exclude のパラメーターは無視される。デフォルトは '' (全てのブックマーク)。
- exclude
- (文字列) 出力しないブックマークの ID 数字リストをコンマで区切ったもの。例えば、 'exclude=4,12' は、ブックマーク ID が 4 と 12 を返さず、出力もしない。デフォルトは '' (出力しないものはない → 全てのブックマークを表示)。
- orderby
- (文字列) ブックマークを並べる順番の値。コンマで区切られた値のリストも受け入れることが可能である。 'id' としてセットする '' (空) の値を渡さない限り、デフォルトは 'name' である。有効なオプションは:
- 'link_id' - WordPress 3.2 以前では: 'id'
- 'url'
- 'name' - デフォルト
- 'target'
- 'description'
- 'owner' - ブックマークマネージャーを通してそれを追加したユーザー。
- 'rating'
- 'updated' Note: link_updated フィールドはローカルでの更新をトラックするものではありません。これは Pingomatic へのリモートリクエストを経て、リンク先のアップデートをトラックするものです。
- 'rel' - ブックマークの関係 (XFN).
- 'notes'
- 'rss'
- 'length' - ブックマーク名。短い順。
- 'rand' - ブックマークをランダムな順に表示する。
- order
- (文字列) 上記、 'orderly' パラメーターの値を昇順か降順か決める。有効な値は:
- ASC (昇順) - デフォルト
- DESC (降順)
- limit
- (integer) 表示させるブックマークの最大数。デフォルトは -1 (全て表示)
- before
- (文字列) 各ブックマークの前につけるテキスト。デフォルトは、 '<li>' 。
- after
- (文字列) 各ブックマークの後につけるテキスト。デフォルトは、 '</li>' 。
- link_before
- (文字列) 各ブックマークのハイパーリンクコードの前につけるテキスト。デフォルトはない。 (このパラメーターは Version 2.7 にて追加されました。)
- link_after
- (文字列) 各ブックマークのハイパーリンクコードの後につけるテキスト。デフォルトはない。 (このパラメーターは Version 2.7 にて追加されました。)
- between
- (文字列) 各ブックマークまたは画像と、その説明の間に入れるテキスト。デフォルトは '\n' (改行) 。
- show_images
- (真偽値) ブックマークの画像を表示する (TRUE) または表示しない (FALSE)。
- 1 (True) - デフォルト
- 0 (False)
- show_description
- (真偽値) ブックマークの説明を表示する (TRUE) または表示しない (FALSE)。 show_images が FALSE または画像が定義されていない時に有効となる。
- 1 (True)
- 0 (False) - デフォルト
- show_name
- (真偽値) リンクのテキストを表示する (TRUE) 。 show_images が TRUE である時に有効となる。 (このパラメーターは Version 2.7 にて追加されました。)
- 1 (True)
- 0 (False) - デフォルト
- show_rating
- (真偽値) 評価の星または文字を表示する (TRUE) または表示しない (FALSE)。
- 1 (True)
- 0 (False) - デフォルト
- show_updated
- (真偽値) 最終更新のタイムスタンプを表示する (TRUE) または表示しない (FALSE)。 link_updated フィールドはローカルでの更新をトラックするものではありません。これは Pingomatic へのリモートリクエストを経て、リンク先のアップデートをトラックするものです。
- 1 (True)
- 0 (False) - デフォルト
- hide_invisible
- (真偽値)
ブックマークを後悔しない設定にしていたとしても表示させる。 (TRUE) または、表示させない (FALSE) 。管理者設定に従う (TRUE) または、従わない (FALSE) 。
- 1 (True) - デフォルト
- 0 (False)
- echo
- (真偽値) ブックマークを表示させる (TRUE) または PHP で使うために返す (FALSE) 。
- 1 (True) - デフォルト
- 0 (False)
使用例
シンプルリスト
全てのブックマークを "Bookmarks" というタイトルで、 <li> タグで囲んだ状態で表示させる。タイトルは <h2> タグで囲まれる。
<?php wp_list_bookmarks('title_li=&category_before=&category_after='); ?>
見出しなしのシンプルリスト
全てのブックマークをデフォルトの見出し抜きで、あとは上記と同様に表示させる。
<?php wp_list_bookmarks('title_li=&categorize=0'); ?>
URL でソートされた特定のカテゴリー
カテゴリー ID 2 のブックマークを span タグ内に表示し、画像を用いるが、説明を表示させず、 URL 順に並べる。
<?php wp_list_bookmarks('categorize=0&category=2&before=<span>&after=</span>&show_images=1&show_description=0&orderby=url'); ?>
評価とタイムスタンプを表示
全てのブックマークを番号付きリストで表示させ、説明を別の行に、イメージを用いず、ブックマーク ID 順で並べ、評価と最終更新のタイムスタンプを表示させる。 (最終更新のタイムスタンプはローカルでの更新をトラックするものではありません。 Pingomatic へのリモートリクエストを経て、リンク先のアップデートをトラックするものです)
<ol> <?php wp_list_bookmarks('between=<br />&show_images=0&orderby=id&show_rating=1&show_updated=1'); ?> </ol>
見出しを画像に置き換え
テキストの代わりにテーマフォルダからの画像を用いる。
<?php wp_list_bookmarks('categorize=0&title_before=&title_after=&title_li=<img src="'.get_bloginfo("stylesheet_directory").'/images/blogroll.gif" alt="blogroll" />'); ?>
改訂履歴
- Version 2.7 :
link_before
,link_after
,show_name
のパラメーターを追加。 - Version 2.2 :
class
パラメーターを追加。 - Version 2.1 : 導入。
ソースファイル
wp_list_bookmarks() は wp-includes/bookmark-template.php
にあります。
関連項目
ブックマークタグ: wp_list_bookmarks, get_bookmarks, get_bookmark get_bookmark_field
リスト・ドロップダウン関数: wp_list_authors(), wp_list_categories(), wp_list_pages(), wp_list_bookmarks(), wp_list_comments(), wp_get_archives(), wp_page_menu(), wp_dropdown_pages(), wp_dropdown_categories(), wp_dropdown_users()
最新英語版: WordPress Codex » Function Reference/wp list bookmarks (最新版との差分)