- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
「テンプレートタグ/wp dropdown users」の版間の差分
(en:Template Tags/wp_dropdown_users 21:44, 11 October 2013 Helen 版を反映して和訳。) |
細 (→関連資料: {{Tag Author tags}} を追加。) |
||
157行目: | 157行目: | ||
== 関連資料 == | == 関連資料 == | ||
</div> | </div> | ||
+ | {{Tag Author Tags}} | ||
{{Lists Tags}} | {{Lists Tags}} | ||
2014年9月8日 (月) 20:16時点における版
この項目「テンプレートタグ/wp dropdown users」は、翻訳チェック待ちの項目です。加筆、訂正などを通して、Codex ドキュメンテーションにご協力下さい。
送信ボタンのないセレクトボックス(ドロップダウンメニューなど)を使ったユーザーリストを表示、または HTML 文字列として返します。
使い方
<?php wp_dropdown_users( $args ); ?>
デフォルトの使い方
<?php $args = array( 'show_option_all' => null, // 文字列 'show_option_none' => null, // 文字列 'option_none_value' => -1, // 整数 'hide_if_only_one_author' => null, // 文字列 'orderby' => 'display_name', 'order' => 'ASC', 'include' => null, // 文字列 'exclude' => null, // 文字列 'multi' => false, 'show' => 'display_name', 'echo' => true, 'selected' => false, 'include_selected' => false, 'name' => 'user', // 文字列 'id' => null, // 整数 'class' => null, // 文字列 'blog_id' => $GLOBALS['blog_id'], 'who' => null // 文字列 ); wp_dropdown_users( $args ); ?>
デフォルトでは次のように表示します:
- すべてのユーザーを選択するための項目を表示しない
- すべてのユーザーを非選択とするための項目を表示しない
- ユーザーが一人しか登録されていなくても表示する
- ブログ上の表示名の昇順にソートする
- 強制して含めるユーザーなし(すべてのユーザーを対象にする)
- 除外ユーザーなし
- ユーザーのブログ上の表示名を表示する
- 結果を表示する(表示するか値として返すか選べるので)
- フォームの
'selected'
(初期選択値)とするユーザーなし - フォーム(
select
要素)に name 属性を付けて値を'user'
とする - フォーム(
select
要素)に id 属性を付けて値を'user'
とする - フォーム(
select
要素)に class 属性を付けない(値を''
とする) - 現在のブログのユーザーを対象にする(マルチサイトの場合のみ)
- すべての権限のユーザーを対象にする
パラメータ
- show_option_all
- (文字列) すべてのユーザーを選択できるドロップダウン項目を HTML に含めます。このパラメータの値は実際に表示するテキストにします。(例えば、このパラメータを真偽値の true にすると、ドロップダウンリストの先頭に "1" が表示されます)
- show_option_none
- (文字列) すべてのユーザーを非選択とする追加の
<OPTION>
タグを<SELECT>
の先頭に入れます。このパラメータの値は実際に表示するテキストにします。(例えば、このパラメータを真偽値の true にすると、ドロップダウンリストの先頭に "1" が表示されます)
- option_none_value
- (整数) すべてのユーザーを非選択とするドロップダウン項目の値。デフォルトは
-1
です。show_option_none
パラメータが空文字列の場合、このパラメータは無視されます。
- orderby
- (文字列) ソートのキーにする項目。有効な値は:
- 'ID'
- 'user_nicename' - スラッグ
- 'display_name' - ブログ上の表示名 - デフォルト
- order
- (文字列) ソートの方向。有効な値は:
- 'ASC' - 昇順 - デフォルト
- 'DESC' - 降順
- include
- (文字列) 出力に含めるユーザーの ID をコンマ区切りのリストで指定します。例えば
'include=4,12'
を指定すると、ID が 4 と 12 のユーザーが表示または返されます。デフォルトではすべてのユーザーを含めます。
- exclude
- (文字列) 除外するユーザーの ID をコンマ区切りのリストで指定します。例えば
'exclude=4,12'
を指定すると、ID が 4 と 12 のユーザーを除いて表示または返されます。もし include パラメータがセットされると、このパラメータは無視されます。
- multi
- (真偽値) フォーム(
select
要素)に ID 属性を付けないか、付けるか。- 1 (True) - 付けない
- 0 (False) - 付ける - デフォルト
- show
- (文字列) User テーブルから表示する項目(フィールド)を指定します。指定した項目が空のときは、
user_login
の値を括弧で括って表示します。- 'ID'
- 'user_login'
- 'display_name' - ブログ上の表示名 - Default
- echo
- (真偽値) ユーザーを表示するか、PHP で使うために返すか。
- 1 (True) - 表示する - デフォルト
- 0 (False) - 値として返す
- selected
- (整数) フォームの
'selected'
(初期選択値)とするユーザーを ID で指定します。デフォルトではどのユーザーも選択しません。
- include_selected
- (真偽値) 初期選択値としたユーザーを常にドロップダウンに含めるかどうか。
- 1 (True) - 含める
- 0 (False) - 含めない - デフォルト
- name
- (文字列) ドロップダウンのフォームに付ける名前。デフォルトは
'user'
です。 - 参考:フォーム(
select
要素)の name 属性の値になります。
- id
- (文字列) ドロップダウンのフォームに付ける ID。デフォルトは
name
パラメータの値です。 - 参考:フォーム(
select
要素)の id 属性の値になります。
- class
- (文字列) ドロップダウンのフォームに付けるクラス。デフォルトは
''
です。 - 参考:フォーム(
select
要素)の class 属性の値になります。
- blog_id
- マルチサイトの場合にブログの ID を指定します。デフォルトは現在のブログです。
- who
- 対象とするユーザーの権限を指定します。指定できるのは
'authors'
のみです。デフォルトではすべてのユーザーを対象とします。バージョン 3.1 で導入されました。
戻り値
- (文字列)
- ドロップダウンメニューの HTML 文字列。
用例
送信ボタン付きドロップダウンメニュー
WordPress サイドバーの箇条書きリスト内に、送信ボタン付きの HTML フォームとして、ユーザーのドロップダウンリストを表示します。
<li id="users"> <h2><?php _e( 'users:' ); ?></h2> <form action="<?php bloginfo( 'url' ); ?>" method="get"> <?php wp_dropdown_users( array( 'name' => 'author' ) ); ?> <input type="submit" name="submit" value="view" /> </form> </li>
変更履歴
ソースファイル
wp_dropdown_users() は wp-includes/user.php
にあります。
関連資料
作成者タグ: the_author(), get_the_author(), the_author_link(), get_the_author_link(), the_author_meta(), get_the_author_meta(), the_author_posts(), get_the_author_posts(), the_author_posts_link(), get_author_posts_url(), get_the_modified_author(), the_modified_author(), wp_dropdown_users(), wp_list_authors()
リスト・ドロップダウン関数:
wp_list_authors(),
wp_list_categories(),
wp_list_pages(),
wp_list_bookmarks(),
wp_list_comments(),
wp_get_archives(),
wp_page_menu(),
wp_dropdown_pages(),
wp_dropdown_categories(),
wp_dropdown_users()
最新英語版: WordPress Codex » Function Reference/wp_dropdown_users (最新版との差分)