- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
テンプレートタグ/the category
提供: WordPress Codex 日本語版
このテンプレートタグ the_category
は、現在の記事が属するカテゴリへのリンクを表示します。このタグはループの中で使わなければなりません。
使い方
<?php the_category('separator', 'parents' ); ?>
用例
空白(スペース)区切り
この使い方では、区切り文字として空白を使ってカテゴリを並べます。
<p>Categories: <?php the_category(' '); ?></p>
カンマ区切り
カテゴリへのリンクをカンマで区切って表示(記事のカテゴリが複数あるとき)。
<p>This post is in: <?php the_category(', '); ?></p>
矢印区切り
カテゴリへのリンクを矢印(>)で区切って表示。(注: これを使うときは、> の後ろのカテゴリをサブカテゴリだと思う閲覧者がいるかもしれないことに気をつけて!)
<p>Categories: <?php the_category(' > '); ?></p>
中点区切り
カテゴリへのリンクを中点(•)で区切って表示。
<p>Post Categories: <?php the_category(' • '); ?></p>
パラメータ
- separator
- (文字列) 各カテゴリリンクの間に表示する文字列・記号。デフォルトでは、番号なし箇条書き(
<ul>
)でリンクを並べます。 - parents
- (文字列) 記事が子(サブ)カテゴリに属するとき、カテゴリリンクで「親子」関係をどう表示するか?オプション値:
-
'multiple'
- 親・子カテゴリへのリンクを分けて表示 -
'single'
(初期値) - 子カテゴリのみへのリンクを表示(親子関係は表示しない)。
-
最新英語版: WordPress Codex » Template Tags/the_category
関連
カテゴリータグ:
the_category(),
the_category_rss(),
single_cat_title(),
category_description(),
wp_dropdown_categories(),
wp_list_categories(),
get_the_category(),
get_the_category_by_ID(),
get_category_by_slug(),
get_the_category_list(),
get_category_parents(),
get_category_link(),
is_category(),
in_category()