- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
「テンプレートタグ」の版間の差分
提供: WordPress Codex 日本語版
(2.7: comment_id_fields, paginate_comments_links 追加/2.8: the_modified_author, the_author_meta, tag_description 追加/get_the_author_login 削除) |
(2.8: 執筆者タグ大量に非推奨に。/2.7: タグ追加/英語版の大幅な分類変更、関数への切り替えは保留) |
||
14行目: | 14行目: | ||
* [[WordPress サイトデザイン リファレンス]] (テーマ・テンプレート・タグに関するページの総覧) | * [[WordPress サイトデザイン リファレンス]] (テーマ・テンプレート・タグに関するページの総覧) | ||
− | + | <p class="information">各テンプレートタグの使い方を工夫したら、他の WordPress ユーザのために、ぜひそのタグのページに用例として書き込んでください。</p> | |
<div id="status"> | <div id="status"> | ||
20行目: | 20行目: | ||
; 2.x↑ | ; 2.x↑ | ||
: WordPress の特定のバージョンから追加されたテンプレートタグには、「2.1↑」のような注記があります。それより古いバージョンでは使えません。 | : WordPress の特定のバージョンから追加されたテンプレートタグには、「2.1↑」のような注記があります。それより古いバージョンでは使えません。 | ||
− | ; 非推奨 | + | ; [[:Category:非推奨|非推奨]] |
− | : | + | : 将来削除される予定のテンプレートタグです。後継のタグに切り替えてください。 |
:* 「非推奨」: バージョン 2.0 以前に非推奨となったもの。2.0.x 以降で使うことはお勧めしません。 | :* 「非推奨」: バージョン 2.0 以前に非推奨となったもの。2.0.x 以降で使うことはお勧めしません。 | ||
:* 「2.x から非推奨」: そのバージョン以降において使うことをお勧めしません。 | :* 「2.x から非推奨」: そのバージョン以降において使うことをお勧めしません。 | ||
34行目: | 34行目: | ||
|- | |- | ||
! [[/the_author | the_author]] | ! [[/the_author | the_author]] | ||
− | | <!--s--> || 現在の記事の著者名(公開用)を表示 || ループ中 || - || {{TagLink|the_author | + | | <!--s--> || 現在の記事の著者名(公開用)を表示 || ループ中 || - || {{TagLink|the_author}} |
|- | |- | ||
− | ! [[/the_author_description | the_author_description]] | + | ! <s>[[/the_author_description | the_author_description]]</s> |
− | + | | 2.8 から非推奨 || 現在の記事の著者の自己紹介文を表示<br />→ the_author_meta || ループ中 || - || {{TagLink|the_author_description}} | |
|- | |- | ||
− | ! [[/the_author_login | the_author_login]] | + | ! <s>[[/the_author_login | the_author_login]]</s> |
− | + | | 2.8 から非推奨 || 現在の記事の著者のログインユーザ名を表示<br />→ the_author_meta || ループ中 || - || {{TagLink|the_author_login}} | |
|- | |- | ||
− | ! [[/the_author_firstname | the_author_firstname]] | + | ! <s>[[/the_author_firstname | the_author_firstname]]</s> |
− | + | | 2.8 から非推奨 || 現在の記事の著者の(下の)名を表示<br />→ the_author_meta || ループ中 || - || {{TagLink|the_author_firstname|t}} | |
|- | |- | ||
− | ! [[/the_author_lastname | the_author_lastname]] | + | ! <s>[[/the_author_lastname | the_author_lastname]]</s> |
− | + | | 2.8 から非推奨 || 現在の記事の著者の姓を表示<br />→ the_author_meta || ループ中 || - || {{TagLink|the_author_lastname}} | |
|- | |- | ||
− | ! [[/the_author_nickname | the_author_nickname]] | + | ! <s>[[/the_author_nickname | the_author_nickname]]</s> |
− | + | | 2.8 から非推奨 || 現在の記事の著者のニックネームを表示<br />→ the_author_meta || ループ中 || - || {{TagLink|the_author_nickname|t}} | |
|- | |- | ||
− | ! [[/the_author_ID | the_author_ID]] | + | ! <s>[[/the_author_ID | the_author_ID]]</s> |
− | + | | 2.8 から非推奨 || 現在の記事の著者のユーザID を表示<br />→ the_author_meta || ループ中 || - || {{TagLink|the_author_ID}} | |
|- | |- | ||
− | ! [[/the_author_email | the_author_email]] | + | ! <s>[[/the_author_email | the_author_email]]</s> |
− | + | | 2.8 から非推奨 || 現在の記事の著者の E-メールアドレスを表示<br />→ the_author_meta || ループ中 || - || {{TagLink|the_author_email}} | |
|- | |- | ||
− | ! [[/the_author_url | the_author_url]] | + | ! <s>[[/the_author_url | the_author_url]]</s> |
− | + | | 2.8 から非推奨 || 現在の記事の著者のウェブサイトの URI を表示<br />→ the_author_meta || ループ中 || - || {{TagLink|the_author_url}} | |
|- | |- | ||
! [[/the_author_link | the_author_link]] | ! [[/the_author_link | the_author_link]] | ||
| 2.1↑ || 現在の記事の著者名(公開用)をウェブサイトへのリンク付きで表示 || ループ中 || - || {{TagLink|the_author_link}} | | 2.1↑ || 現在の記事の著者名(公開用)をウェブサイトへのリンク付きで表示 || ループ中 || - || {{TagLink|the_author_link}} | ||
|- | |- | ||
− | ! [[/the_author_icq | the_author_icq]] | + | ! <s>[[/the_author_icq | the_author_icq]]</s> |
− | | | + | | 2.8 から非推奨 || 現在の記事の著者の ICQ 番号(2.0.x 以下にあった項目)を表示<br />→ the_author_meta || ループ中 || - || {{TagLink|the_author_icq}} |
|- | |- | ||
− | ! [[/the_author_aim | the_author_aim]] | + | ! <s>[[/the_author_aim | the_author_aim]]</s> |
− | + | | 2.8 から非推奨 || 現在の記事の著者の AIM(AOLインスタント・メッセンジャー)のスクリーンネームを表示<br />→ the_author_meta || ループ中 || - || {{TagLink|the_author_aim}} | |
|- | |- | ||
− | ! [[/the_author_yim | the_author_yim]] | + | ! <s>[[/the_author_yim | the_author_yim]]</s> |
− | + | | 2.8 から非推奨 || 現在の記事の著者の Yahoo IM ID を表示<br />→ the_author_meta || ループ中 || - || {{TagLink|the_author_yim}} | |
|- | |- | ||
− | ! [[/the_author_msn | the_author_msn]] | + | ! <s>[[/the_author_msn | the_author_msn]]</s> |
− | + | | 2.8 から非推奨 || 現在の記事の著者の MSN IM ID(2.0.x 以下にあった項目)を表示<br />→ the_author_meta || ループ中 || - || {{TagLink|the_author_msn|t}} | |
|- | |- | ||
! [[/the_author_posts | the_author_posts]] | ! [[/the_author_posts | the_author_posts]] | ||
− | | <!--s--> || 現在の記事の著者の投稿数を表示 || ループ中 || - || {{TagLink|the_author_posts | + | | <!--s--> || 現在の記事の著者の投稿数を表示 || ループ中 || - || {{TagLink|the_author_posts}} |
|- | |- | ||
! [[/the_author_posts_link | the_author_posts_link]] | ! [[/the_author_posts_link | the_author_posts_link]] | ||
− | | <!--s--> || 現在の記事の著者名(公開用)を著者アーカイブへのリンク付きで表示 || ループ中 || - || {{TagLink|the_author_posts_link| | + | | <!--s--> || 現在の記事の著者名(公開用)を著者アーカイブへのリンク付きで表示 || ループ中 || - || {{TagLink|the_author_posts_link}} |
+ | |- | ||
+ | ! [[/the_author_meta | the_author_meta]] | ||
+ | | 2.8↑ || <!--概--> || <!--l--> || <!--p--> || {{TagLink|the_author_meta}} | ||
|- | |- | ||
! [[/the_modified_author | the_modified_author]] | ! [[/the_modified_author | the_modified_author]] | ||
85行目: | 88行目: | ||
|- | |- | ||
! <s>[[/list_authors | list_authors]]</s> | ! <s>[[/list_authors | list_authors]]</s> | ||
− | | 非推奨 || → wp_list_authors || <!--l--> || <!--p--> || {{TagLink|list_authors | + | | 非推奨 || → wp_list_authors || <!--l--> || <!--p--> || {{TagLink|list_authors}} |
|- | |- | ||
! [[/wp_list_authors | wp_list_authors]] | ! [[/wp_list_authors | wp_list_authors]] | ||
− | | <!--s--> || ブログの著者一覧を表示。投稿があれば著者アーカイブへのリンク付き || - || 投稿数、管理者除外、表示名、未投稿者、フィードリンク || {{TagLink|wp_list_authors | + | | <!--s--> || ブログの著者一覧を表示。投稿があれば著者アーカイブへのリンク付き || - || 投稿数、管理者除外、表示名、未投稿者、フィードリンク || {{TagLink|wp_list_authors}} |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
|} | |} | ||
272行目: | 272行目: | ||
|- | |- | ||
! [[/the_weekday | the_weekday]] | ! [[/the_weekday | the_weekday]] | ||
− | | (非推奨?)<ref name="deprecated" /> || 現在の記事が投稿された曜日を表示 → the_time || ループ中 || - || {{TagLink|the_weekday|t}} | + | | (非推奨?)<ref name="deprecated">このテンプレートタグは、原文では「Deprecated」と表示されていますが、ソースコード上はその扱いとなっていないようです。詳しくは[[{{TALKPAGENAME}}#非推奨となっているが deprecated.php にないタグ|ノート]]をご覧ください。</ref> || 現在の記事が投稿された曜日を表示 → the_time || ループ中 || - || {{TagLink|the_weekday|t}} |
|- | |- | ||
! [[/the_weekday_date | the_weekday_date]] | ! [[/the_weekday_date | the_weekday_date]] | ||
399行目: | 399行目: | ||
! [[/edit_comment_link | edit_comment_link]] | ! [[/edit_comment_link | edit_comment_link]] | ||
| <!--s--> || 現在のコメントの編集リンクを表示 || ループ・コメントループ中 || リンク・前後テキスト || {{TagLink|edit_comment_link|t}} | | <!--s--> || 現在のコメントの編集リンクを表示 || ループ・コメントループ中 || リンク・前後テキスト || {{TagLink|edit_comment_link|t}} | ||
+ | |- | ||
+ | ! [[/edit_tag_link | edit_tag_link]] | ||
+ | | 2.7↑ || <!--概--> || <!--l--> || <!--p--> || {{TagLink|edit_tag_link}} | ||
+ | |- | ||
+ | ! [[/edit_bookmark_link | edit_bookmark_link]] | ||
+ | | 2.7↑ || <!--概--> || <!--l--> || <!--p--> || {{TagLink|edit_bookmark_link}} | ||
|- | |- | ||
! [[/wp_link_pages | wp_link_pages]] | ! [[/wp_link_pages | wp_link_pages]] | ||
544行目: | 550行目: | ||
|- | |- | ||
! [[/the_tags | the_tags]] | ! [[/the_tags | the_tags]] | ||
− | | 2.3↑ || | + | | 2.3↑ || 現在の記事のタグ一覧を表示 || ループ中 || 前・後・区切り文字 || {{TagLink|the_tags}} |
|} | |} | ||
620行目: | 626行目: | ||
[[it:Marcatori Template]] | [[it:Marcatori Template]] | ||
[[ko:Template Tags]] | [[ko:Template Tags]] | ||
− | [[ru: | + | [[ru:Теги шаблона]] |
+ | [[tr:Tema Etiketleri]] | ||
[[zh:Template Tags]] | [[zh:Template Tags]] | ||
+ | <!-- [[zh:模板标签]] --> |
2009年6月11日 (木) 13:38時点における版
意見募集: 一覧表の形式について検討しています。このページのノートをご覧ください。
目次
テンプレートタグは、ブログのデータを動的に表示したり、個性的で面白いブログにカスタマイズしたりするときに、テンプレートの中で使います。下記は、WordPress で使える一般ユーザ向けタグの機能別一覧です。
テンプレートタグとテンプレートについてのさらなる情報は、次のページをご覧ください。
- テンプレートタグ入門
- テンプレートタグ大解剖
- テンプレートタグへのパラメータの渡し方 (パラメータの使い方の詳細)
- インクルードタグ (テンプレートファイルを他のテンプレートファイルに読み込むための、下記には載っていないタグ)
- 条件分岐タグ (ページの状況に応じて処理を変えたいときに使える、下記には載っていないタグ)
- 関数リファレンス (その他の関数)
- WordPress サイトデザイン リファレンス (テーマ・テンプレート・タグに関するページの総覧)
各テンプレートタグの使い方を工夫したら、他の WordPress ユーザのために、ぜひそのタグのページに用例として書き込んでください。
status について:
- 2.x↑
- WordPress の特定のバージョンから追加されたテンプレートタグには、「2.1↑」のような注記があります。それより古いバージョンでは使えません。
- 非推奨
- 将来削除される予定のテンプレートタグです。後継のタグに切り替えてください。
- 「非推奨」: バージョン 2.0 以前に非推奨となったもの。2.0.x 以降で使うことはお勧めしません。
- 「2.x から非推奨」: そのバージョン以降において使うことをお勧めしません。
タグ名 | status | 概要 | ループ | パラメータ | リンク |
---|---|---|---|---|---|
the_author | 現在の記事の著者名(公開用)を表示 | ループ中 | - | 原文 | |
|
2.8 から非推奨 | 現在の記事の著者の自己紹介文を表示 → the_author_meta |
ループ中 | - | 原文 |
|
2.8 から非推奨 | 現在の記事の著者のログインユーザ名を表示 → the_author_meta |
ループ中 | - | 原文 |
|
2.8 から非推奨 | 現在の記事の著者の(下の)名を表示 → the_author_meta |
ループ中 | - | 原文 |
|
2.8 から非推奨 | 現在の記事の著者の姓を表示 → the_author_meta |
ループ中 | - | 原文 |
|
2.8 から非推奨 | 現在の記事の著者のニックネームを表示 → the_author_meta |
ループ中 | - | 原文 |
|
2.8 から非推奨 | 現在の記事の著者のユーザID を表示 → the_author_meta |
ループ中 | - | 原文 |
|
2.8 から非推奨 | 現在の記事の著者の E-メールアドレスを表示 → the_author_meta |
ループ中 | - | 原文 |
|
2.8 から非推奨 | 現在の記事の著者のウェブサイトの URI を表示 → the_author_meta |
ループ中 | - | 原文 |
the_author_link | 2.1↑ | 現在の記事の著者名(公開用)をウェブサイトへのリンク付きで表示 | ループ中 | - | 原文 |
|
2.8 から非推奨 | 現在の記事の著者の ICQ 番号(2.0.x 以下にあった項目)を表示 → the_author_meta |
ループ中 | - | 原文 |
|
2.8 から非推奨 | 現在の記事の著者の AIM(AOLインスタント・メッセンジャー)のスクリーンネームを表示 → the_author_meta |
ループ中 | - | 原文 |
|
2.8 から非推奨 | 現在の記事の著者の Yahoo IM ID を表示 → the_author_meta |
ループ中 | - | 原文 |
|
2.8 から非推奨 | 現在の記事の著者の MSN IM ID(2.0.x 以下にあった項目)を表示 → the_author_meta |
ループ中 | - | 原文 |
the_author_posts | 現在の記事の著者の投稿数を表示 | ループ中 | - | 原文 | |
the_author_posts_link | 現在の記事の著者名(公開用)を著者アーカイブへのリンク付きで表示 | ループ中 | - | 原文 | |
the_author_meta | 2.8↑ | 原文 | |||
the_modified_author | 2.8↑ | 原文 | |||
|
非推奨 | → wp_list_authors | 原文 | ||
wp_list_authors | ブログの著者一覧を表示。投稿があれば著者アーカイブへのリンク付き | - | 投稿数、管理者除外、表示名、未投稿者、フィードリンク | 原文 |
タグ名 | status | 概要 | ループ | パラメータ | リンク |
---|---|---|---|---|---|
the_category | 現在の記事の全カテゴリを、そのカテゴリアーカイブへのリンク付きで表示 | ループ中 | 区切り文字、親カテゴリの併記 | 原文 | |
the_category_rss | (フィード用) | 原文 | |||
|
非推奨 | → get_the_category | 原文 | ||
|
非推奨 | → get_the_category_by_ID, get_the_category | 原文 | ||
single_cat_title | 現在のページのカテゴリ名を表示/取得 | - | 表示/取得、接頭辞 | 原文 | |
category_nicename | 原文 | ||||
category_description | 指定したカテゴリの概要を取得 | - | カテゴリID | 原文 | |
wp_dropdown_categories | 2.1↑ | セレクトボックス(ドロップダウンメニューなど)を使ったカテゴリリストを表示/取得 | - | 表示/取得、ソート順ほか多数 | 原文 |
|
2.1 から非推奨 | → wp_dropdown_categories | 原文 | ||
wp_list_categories | 2.1↑ | リンク付きカテゴリリストを表示 | - | ソート順ほか多数 | 原文 |
|
2.1 から非推奨 | リンク付きカテゴリリストを表示。wp_list_cats とはパラメータの書き方が異なる。2.0.x 系の EasyAll テーマで使用→ wp_list_categories |
- | 原文 | |
|
2.1 から非推奨 | リンク付きカテゴリリストを表示。そのリンク先はカテゴリアーカイブページ。2.0.x 系のデフォルトテーマで使用 → wp_list_categories |
- | 原文 | |
in_category | 条件分岐タグ:現在の記事がパラメータで指定したカテゴリに属するとき true を返す | ループ中/ ループ外 | カテゴリID | 原文 | |
get_category_parents | 現在の または 指定したカテゴリと、そこから最上位までの各カテゴリを取得 | - | 原文 | ||
get_the_category | 現在の記事が属する各カテゴリの情報を取得。カテゴリID・カテゴリ名・カテゴリスラッグ・カテゴリ概要・親カテゴリが配列に格納されるので、好きに取り出して使う。 | ループ中 | - | 原文 | |
get_category_link | 原文 |
タグ名 | status | 概要 | ループ | パラメータ | リンク |
---|---|---|---|---|---|
comments_number | 記事のコメント、トラックバック、ピンの合計数を表示。 | ループ中 | コメント数表示テキスト | 原文 | |
comments_link | 記事コメントへのURLを表示。 | ループ中 | - | 原文 | |
comments_rss_link | 記事コメントRSSフィードのURLを表示。 | ループ中 | リンクラベルテキスト、リンク先ファイル名 | 原文 | |
comments_popup_script | ポップアップコメントフォーム用のJavaScriptを出力。 | ループ外 | ポップアップウィンドウサイズ | 原文 | |
comments_popup_link | コメントフォームのポップアップへのリンクを表示。 | ループ中 | コメント数表示テキスト、CSSクラス | 原文 | |
comment_ID | コメントのIDを表示。 | ループ中 | - | 原文 | |
comment_author | コメント投稿者名を表示。 | ループ中 | - | 原文 | |
comment_author_IP | コメント投稿者のIPアドレスを表示。 | ループ中 | - | 原文 | |
comment_author_email | コメント投稿者のメールアドレスを表示。 | ループ中 | - | 原文 | |
comment_author_url | コメント投稿者のサイトURLを表示。 | ループ中 | - | 原文 | |
comment_author_email_link | コメント投稿者へメールを送るリンクを表示。 | ループ中 | リンクラベルテキスト、前後テキスト | 原文 | |
comment_author_url_link | コメント投稿者のサイトへのリンクを表示。 | ループ中 | リンクラベルテキスト、前後テキスト | 原文 | |
comment_author_link | コメント投稿者名と、もしあればサイトへのリンクを表示。 | ループ中 | - | 原文 | |
comment_type | フィードバックの種類を出力。 | ループ中 | 表示テキスト | 原文 | |
comment_text | コメント本文を表示。 | ループ中 | - | 原文 | |
comment_excerpt | コメント概要を表示。 | ループ中 | - | 原文 | |
comment_date | コメント投稿日を表示。 | ループ中 | 出力形式 | 原文 | |
comment_time | コメント投稿時を表示。 | ループ中 | 出力形式 | 原文 | |
comment_author_rss | フィード用形式でコメント投稿者名を表示。 | ループ中 | - | 原文 | |
comment_text_rss | フィード用形式でコメント本文を表示。 | ループ中 | - | 原文 | |
comment_link_rss | フィード用形式でコメントへのリンクを表示。 | ループ中 | - | 原文 | |
permalink_comments_rss | フィード用形式でコメントがつけられた記事の固定リンクを表示。 | ループ中 | - | 原文 | |
wp_list_comments | 2.7↑ | 現在の投稿に対する全てのコメントを表示。従来のコメントループに替わるもの。 | 原文 | ||
comment_reply_link | 2.7↑ | 既存コメントに返信するためのリンクを表示 | 原文 | ||
cancel_comment_reply_link | 2.7↑ | 既存コメントへの返信を止める(コメント投稿欄を通常に戻す)ためのリンクを表示 | 原文 | ||
comment_form_title | 2.7↑ | コメント投稿欄の見出しを表示 | 原文 | ||
comment_id_fields | 2.7↑ | 原文 |
タグ名 | status | 概要 | ループ | パラメータ | リンク |
---|---|---|---|---|---|
the_date_xml | 現在の記事の投稿日を YYYY-MM-DD フォーマットで表示 | ループ中 | - | 原文 | |
the_date | 現在の記事の投稿日時を表示/取得。フォーマットを指定しなければ一般設定「日付のフォーマット」で表示。1ページに同一投稿日の記事があれば、その最初の記事にのみ表示。全記事に表示するには the_time | ループ中 | 日時フォーマット、前後の文字、表示/取得 |
原文 | |
the_time | 現在の記事の投稿日時を表示。フォーマットを指定しなければ一般設定「時間のフォーマット」で表示。 | ループ中 | 日時フォーマット | 原文 | |
the_modified_date | 2.1↑ | 現在の記事の最終更新日時を表示。フォーマットを指定しなければ一般設定「日付のフォーマット」で表示。 | ループ中 | 日時フォーマット | 原文 |
the_modified_time | 2.1↑ | 現在の記事の最終更新日時を表示。フォーマットを指定しなければ一般設定「時間のフォーマット」で表示。 | ループ中 | 日時フォーマット | 原文 |
get_the_time | 1.5↑ | 現在の記事の投稿日時を取得 | ループ中 | 日時フォーマット | 原文 |
single_month_title | 現在のページの年月タイトルを表示/取得。月別アーカイブでのみ動作 | - | 表示/取得、前テキスト | 原文 | |
get_calendar | カレンダーを表示。投稿のある日付は日別アーカイブへリンク | - | 曜日表示形式 | 原文 | |
the_weekday | (非推奨?)[1] | 現在の記事が投稿された曜日を表示 → the_time | ループ中 | - | 原文 |
the_weekday_date | (非推奨?)[1] | 現在の記事が投稿された曜日を、前の記事と異なるときにのみ表示 → the_date を利用した the_time | ループ中 | 前後テキスト | 原文 |
タグ名 | status | 概要 | ループ | パラメータ | リンク |
---|---|---|---|---|---|
bloginfo | 設置した WordPress の各種情報(主に管理画面の一般設定やユーザープロフィールの項目)を表示。値を取得するには get_bloginfo 。sidebar.php や header.php でよく使われる。 |
- | 表示したい項目(ブログ名、URI、RSS、文字コード、設置ディレクトリURI、ほか) | 原文 | |
bloginfo_rss | (フィード用) | 原文 | |||
get_bloginfo | bloginfo と同様の項目の値を取得 |
- | 取得したい項目(ブログ名、URI、RSS、文字コード、設置ディレクトリURI、ほか) | 原文 | |
get_bloginfo_rss | (フィード用) | 原文 | |||
wp_title | ウェブページのタイトルを取得/表示。<title> 要素などに使用 |
- | 表示/取得、区切り文字 | 原文 | |
wp_get_archives | 月別アーカイブリスト等、日付に基づくリンク付きアーカイブリストを表示。月別・日別・週別、最近の投稿 n件 | - | 種別、件数、リスト形式、前後の文字、記事数の表示 | 原文 | |
|
2.1 から非推奨 | → wp_get_archives | 原文 | ||
get_calendar | カレンダーを表示。投稿のある日付は日別アーカイブへリンク | - | 曜日表示形式 | 原文 | |
get_posts | マルチループ(複数ループ)作成時の条件指定 | 原文 | |||
wp_list_pages | 1.5↑ | 「ページ」一覧を表示/取得 | - | 表示/取得、ソート順、除外/表示ページ、表示階層の深さ、サブページ指定、日付表示、見出し有無 | 原文 |
wp_page_menu | 2.7↑ | 原文 | |||
wp_dropdown_pages | 「ページ」一覧をセレクトボッックス(ドロップダウンメニュー)で表示 | - | 原文 | ||
wp_loginout | 1.5↑ | ログイン/ログアウトリンクを表示 | - | - | 原文 |
wp_register | 1.5↑ | ユーザ登録/サイト管理リンクを表示 | - | 前後テキスト | 原文 |
wp_logout_url | 2.7↑ | 原文 | |||
query_posts | 1.5↑ | ループの前に書くことで、ページに表示する記事をコントロール | ループ前 | カテゴリ、著者、記事、日時、ソート順、表示数、改ページ、オフセット | 原文 |
rss_enclosure | 1.5↑ | 記事の音声・動画ファイルへのリンクを RSSフィード内に挿入(ポッドキャスト向け) | - | 原文 | |
the_search_query | 2.1↑ | 現在の検索文字列を表示 | 原文 |
Geo(Geographic)機能は、WordPress 1.5 からプラグインによる実装となりました。括弧内のタグはプラグイン版です。
タグ名 | status | 概要 | ループ | パラメータ | リンク |
---|---|---|---|---|---|
print_Lat (the_Lat) | 原文 | ||||
print_Lon (the_Lon) | 原文 | ||||
print_UrlPopNav (the_UrlPopNav) | 原文 | ||||
print_AcmeMap_Url (the_AcmeMap_Url) | 原文 | ||||
print_GeoURL_Url (the_GeoURL_Url) | 原文 | ||||
print_GeoCache_Url (the_GeoCache_Url) | 原文 | ||||
print_MapQuest_Url (the_MapQuest_Url) | 原文 | ||||
print_SideBit_Url (the_SideBit_Url) | 原文 | ||||
print_DegreeConfluence_Url (the_DegreeConfluence_Url) | 原文 | ||||
print_TopoZone_Url (the_TopoZone_Url) | 原文 | ||||
print_FindU_Url (the_FindU_Url) | 原文 | ||||
print_MapTech_Url (the_MapTech_Url) | 原文 |
タグ名 | status | 概要 | ループ | パラメータ | リンク |
---|---|---|---|---|---|
edit_post_link | 現在の記事の編集リンクを表示 | ループ中 | リンク・前後テキスト | 原文 | |
edit_comment_link | 現在のコメントの編集リンクを表示 | ループ・コメントループ中 | リンク・前後テキスト | 原文 | |
edit_tag_link | 2.7↑ | 原文 | |||
edit_bookmark_link | 2.7↑ | 原文 | |||
wp_link_pages | 改ページ(<!--nextpage-->)されている記事に各ページへのリンクを表示 | ループ中 | 前後テキスト、ページ番号/次頁、リンクフォーマット、リンク表示先 | 原文 | |
|
2.1から非推奨 | → wp_link_pages | 原文 | ||
get_year_link | 任意の年別アーカイブページの URI を取得 | 年 | 原文 | ||
get_month_link | 任意の月別アーカイブページの URI を取得 | 年・月 | 原文 | ||
get_day_link | 任意の日別アーカイブページの URI を取得 | 年・月・日 | 原文 | ||
previous_posts_link | アーカイブページで前のページ(通常は新しい記事)へのリンクを表示 | - | ラベル(リンクテキスト)、最大ページ数 | 原文 | |
next_posts_link | アーカイブページで次のページ(通常は古い記事)へのリンクを表示 | - | ラベル(リンクテキスト)、最大ページ数 | 原文 | |
previous_comments_link | 2.7↑ | コメントを改ページする場合に、前ページへのリンクを表示 | 原文 | ||
next_comments_link | 2.7↑ | コメントを改ページする場合に、次ページへのリンクを表示 | 原文 | ||
paginate_comments_links | 2.7↑ | 原文 |
タグ名 | status | 概要 | ループ | パラメータ | リンク |
---|---|---|---|---|---|
|
2.3 から非推奨 | リンク管理画面で「表示:はい」になっている全てのリンクを、カテゴリ順に表示する。リンクカテゴリ画面の「カテゴリー設定」は有効だが「フォーマット」は無視される。 → wp_list_bookmarks |
ソート順(カテゴリ名順/カテゴリID順。昇順/降順はアンダーバーで) | 原文 | |
|
2.3 から非推奨 | パラメータで指定したカテゴリIDに属するリンクを表示。各リンクはカテゴリの「フォーマット」で設定したタグで括られるので、もしそれが <li> タグなら、<ul> タグや見出しの追加が必要。→ get_bookmarks |
原文 | ||
|
2.3 から非推奨 | → get_bookmarks | 原文 | ||
|
2.1 から非推奨 | 全カテゴリまたは指定したカテゴリのリンクを、パラメータの条件に従って表示 → wp_get_links |
原文 | ||
|
2.1 から非推奨 | → get_links | 原文 | ||
wp_list_bookmarks | 2.1↑ | ブックマーク(ブログロール)一覧を表示/取得 | 表示/取得、ソート順ほか多数 | 原文 | |
get_bookmarks | 2.1↑ | 原文 |
タグ名 | status | 概要 | ループ | パラメータ | リンク |
---|---|---|---|---|---|
permalink_anchor | 現在の記事へのアンカータグ(<a id="....)を出力 | ループ中 | id 属性の値(記事ID/スラッグ) | 原文 | |
get_permalink | 指定した記事のパーマリンクURI を取得。ループ中でパラメータなしで使うと、現在の記事のパーマリンクURI を取得。 | - | 記事ID | 原文 | |
the_permalink | 現在の記事のパーマリンクURI を表示 | ループ中 | - | 原文 | |
permalink_single_rss | (フィード用) | 原文 |
While in The Loop, these values can be accessed through the $post object.
タグ名 | status | 概要 | ループ | パラメータ | リンク |
---|---|---|---|---|---|
the_ID | 現在の記事の記事ID を表示 | ループ中 | - | 原文 | |
the_title | 現在の記事のタイトルを表示/取得 | ループ中 | 表示/取得、前後テキスト | 原文 | |
the_title_attribute | 2.3↑ | 現在の記事のタイトルを表示/取得。HTMLタグ除去・文字実体参照に変換 | ループ中 | 表示/取得、前後テキスト | 原文 |
single_post_title | 単体記事ページのときに記事タイトルを表示/取得 | - | 表示/取得、前テキスト | 原文 | |
the_title_rss | (フィード用) | 原文 | |||
the_content | 現在の記事の本文を表示。記事中に <!--more--> がある場合、単体記事ページ以外ではそれより前の部分を表示し「続きを読む」リンクを添える。 | ループ中 | 「続きを読む」の文言、 | 原文 | |
the_content_rss | (フィード用) | 原文 | |||
the_excerpt | 現在の記事の抜粋文を表示。HTMLタグや画像は除外。「抜粋表示オプション」が空なら最初の120語を出力。抜粋されずに長文となるときは日本語・マルチバイト特有の問題を参照 | ループ中 | - | 原文 | |
the_excerpt_rss | (フィード用) | 原文 | |||
next_post_link | 単体記事ページで次の記事へのリンクを表示 | ループ中 | 表示フォーマット、リンクテキスト、同一カテゴリ、除外カテゴリ | 原文 | |
previous_post_link | 単体記事ページで前の記事へのリンクを表示 | ループ中 | 表示フォーマット、リンクテキスト、同一カテゴリ、除外カテゴリ | 原文 | |
next_posts_link | アーカイブページで次のページ(通常は古い記事)へのリンクを表示 | - | ラベル(リンクテキスト)、最大ページ数 | 原文 | |
previous_posts_link | アーカイブページで前のページ(通常は新しい記事)へのリンクを表示 | - | ラベル(リンクテキスト)、最大ページ数 | 原文 | |
|
非推奨 | → next_post_link | 原文 | ||
|
非推奨 | → previous_post_link | 原文 | ||
posts_nav_link | index・カテゴリ・アーカイブページなどで前後のページへのリンクを表示 | 前後リンク間の文字、リンクテキスト | 原文 | ||
sticky_class | 2.7↑ | 原文 | |||
the_meta | 現在の記事のメタ情報(カスタムフィールドの「キー:値」の組)を番号なし箇条書きリストで表示 | ループ中 | - | 原文 | |
the_tags | 2.3↑ | 現在の記事のタグ一覧を表示 | ループ中 | 前・後・区切り文字 | 原文 |
タグ名 | status | 概要 | ループ | パラメータ | リンク |
---|---|---|---|---|---|
the_tags | 2.3↑ | 現在の記事のタグ一覧を表示 | ループ中 | 前・後・区切り文字 | 原文 |
get_the_tags | 2.3↑ | 現在の記事のタグ情報を配列で取得 | ループ中 | 原文 | |
get_the_tag_list | 2.3↑ | 現在の記事のタグを HTML文字列に整形して取得 | ループ中 | 前・後・区切り文字 | 原文 |
single_tag_title | 2.3↑ | 現在のページのタグ名を表示/取得 | - | 表示/取得、接頭辞 | 原文 |
get_tag_link | 2.3↑ | 原文 | |||
wp_tag_cloud | 2.3↑ | タグクラウドを表示 | - | 文字サイズ、表示数・順序・形式、除外/対象タグ | 原文 |
wp_generate_tag_cloud | 2.3↑ | 原文 | |||
tag_description | 2.8↑ | 原文 |
タグ名 | status | 概要 | ループ | パラメータ | リンク |
---|---|---|---|---|---|
trackback_url | 現在の記事のトラックバック URI を表示/取得 | ループ中 | 表示/取得 | 原文 | |
trackback_rdf | 現在の記事のトラックバック RDF 情報を出力。トラックバックURI を自動的に検出する Trackback Auto-Discovery 用コード(参考) | ループ中 | - | 原文 |
脚注
外部資料
- szub.net: WordPress Template Tags reference page
- Solutoire.com: Template Tag Dreamweaver extension (TAGStention)
最新英語版: WordPress Codex » Template Tags (最新版との差分)