- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
「キーボードショートカット」の版間の差分
(2.9: ショートカットの動作変更、追加。未翻訳 /画面表示によって動作が違うかも?) |
細 (和訳完了、要翻訳テンプレートを削除。) |
||
1行目: | 1行目: | ||
− | |||
− | |||
[[Version 2.7|WordPress バージョン 2.7]] より、コメントを閲覧したり承認したりするためのキーボードショートカット機能が導入されました。これらのショートカットはコメントのナビゲートや操作をすばやく実行して時間を節約できるようにデザインされています。コメントがたくさん寄せられるブログならこれらのショートカットがきっと役に立つでしょう。 | [[Version 2.7|WordPress バージョン 2.7]] より、コメントを閲覧したり承認したりするためのキーボードショートカット機能が導入されました。これらのショートカットはコメントのナビゲートや操作をすばやく実行して時間を節約できるようにデザインされています。コメントがたくさん寄せられるブログならこれらのショートカットがきっと役に立つでしょう。 | ||
34行目: | 32行目: | ||
* '''d''' を押すと選択されているコメントをゴミ箱に移動します([[Version 2.9|WordPress 2.9]] 以降)。2.8.x 以前のバージョンでは'''削除'''します | * '''d''' を押すと選択されているコメントをゴミ箱に移動します([[Version 2.9|WordPress 2.9]] 以降)。2.8.x 以前のバージョンでは'''削除'''します | ||
<!-- スパム一覧を表示しているときなど、画面状態によって動作が違うかも? --> | <!-- スパム一覧を表示しているときなど、画面状態によって動作が違うかも? --> | ||
− | * | + | * '''z''' を押すと現在のコメントをゴミ箱から復元するか、行が選択されている場合は UNDO を実行します |
この最初の3つの操作(そして最もよく使用する操作)は QWERTY キーボードの真ん中の列の最も左の3つのキーを使用します。ひとさし指が通常の '''f''' の上ではなく '''d''' になるように手を左にずらすと操作しやすいでしょう。 | この最初の3つの操作(そして最もよく使用する操作)は QWERTY キーボードの真ん中の列の最も左の3つのキーを使用します。ひとさし指が通常の '''f''' の上ではなく '''d''' になるように手を左にずらすと操作しやすいでしょう。 |
2010年3月29日 (月) 13:46時点における版
WordPress バージョン 2.7 より、コメントを閲覧したり承認したりするためのキーボードショートカット機能が導入されました。これらのショートカットはコメントのナビゲートや操作をすばやく実行して時間を節約できるようにデザインされています。コメントがたくさん寄せられるブログならこれらのショートカットがきっと役に立つでしょう。
キーボードショートカットの有効化
キーボードショートカットはユーザーごとに有効化の設定をします。管理パネル > ユーザー > あなたのプロフィールのプロフィールページで有効化できます。コメント承認用のキーボードショートカットを有効にするにはキーボードショートカットチェックボックスにチェックを入れてください。
キーボードショートカットは QWERTY スタイルのキーボードレイアウト上で両手を同時に使用するようにデザインされているのでご注意ください。
選択の意味
キーボードショートカットはナビゲーションと操作に使用されます。コメントに対して操作を行う場合はその操作の前に選択する必要があります。 選択されたコメントは背景が薄い青色になります。デフォルトではどのコメントも選択されていないので、ナビゲーションを開始するには j か k のキーを押してください。
コメントのナビゲーションは j と k キーで行ないます。コメント編集一覧画面を最初に開いた時はどのコメントも選択されていないので、まず j か k キーを押して最初のコメントを選択します。その次に j を押すと次のコメントを選択します。
- j を押すとコメントの選択(薄い青の背景)が下に移動します
- k を押すとコメントの選択(薄い青の背景)が上に移動します
コメント一覧編集画面の一番下まで来て j を再度押すと、次のページに移動してそのページの最初のコメントを選択します。同様に、コメント一覧編集画面の一番上まできて k を押すと前のページを開いてそのページの一番下のコメントを選択します。これにより、コメントの長い一覧でのナビゲーションがとても簡単になり、必要な操作を実行することができます。
キーボードショートカットを使用して操作を実行
次の操作をコメントに対して実行できます。ただし、対象のコメントが選択されている必要があります(前節参照)。
- a を押すと選択されているコメントを承認します
- s を押すと選択されているコメントをスパムとしてマークします
- d を押すと選択されているコメントをゴミ箱に移動します(WordPress 2.9 以降)。2.8.x 以前のバージョンでは削除します
- z を押すと現在のコメントをゴミ箱から復元するか、行が選択されている場合は UNDO を実行します
この最初の3つの操作(そして最もよく使用する操作)は QWERTY キーボードの真ん中の列の最も左の3つのキーを使用します。ひとさし指が通常の f の上ではなく d になるように手を左にずらすと操作しやすいでしょう。
- u を押すと選択されているコメントの承認を取り消し、承認待ちの状態に戻します
- r を押すと選択されているコメントへのインライン返信画面を開きます (キャンセルするには Esc キーを押してください)
- q を押すと選択されているコメントをすばやくインラインで編集できる「クイック編集」画面を開きます
一括操作
また、複数のコメントに対する一括操作もできます。まず、 x キーを使って現在選択されているコメントのチェックボックスにチェックを入れ、操作を行うコメントを選びます。Shift-x を使うとチェックをトグル(オン/オフ切り替え)できます。そのあと、以下の操作を行います。
- Shift-a を押すとチェックを入れたコメントを承認します
- Shift-s を押すとチェックを入れたコメントをスパムとしてマークします
- Shift-d を押すとチェックを入れたコメントを削除します
- Shift-u を押すとチェックを入れたコメントを非承認にします
- Shift-t を押すとチェックを入れたコメントをゴミ箱へ移動します
- Shift-z を押すとチェックを入れたコメントをゴミ箱から戻します