- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
関数リファレンス/esc html
提供: WordPress Codex 日本語版
説明
HTML ブロックをエスケープします。
使い方
<?php esc_html( $text ) ?>
パラメータ
- $text
- (文字列) (必須) エスケープするテキスト
- 初期値: なし
戻り値
- HTML (文字列)
- エスケープされた HTML 文字列。
用例
このように使うと:
$html = esc_html( '<a href="http://www.example.com/">A link</a>' );
$html にはこの文字列が入ります:
<a href="http://www.example.com/">A link</a>
HTML 文書などでは次のように表示されます:
<a href="http://www.example.com/">A link</a>
このようにはなりません:
参考
- 'esc_html' フィルターを通してから文字列を返します。
変更履歴
- 新規導入: 2.8.0
ソースファイル
esc_html() は wp-includes/formatting.php
にあります。
外部リソース
http://www.warna.info/archives/2476/ - Simple Colors - WordPress を扱う上で憶えておいて欲しい3つのesc
関連項目
入出力値のサニタイズについて詳しくは データ検証ページをご覧ください。
- esc_html() /en
- esc_attr()
- esc_js() /en
- esc_sql()
- esc_textarea() /en
- esc_url()
関数リファレンス、テンプレートタグ目次もご覧ください。
最新英語版: WordPress Codex » Function Reference/esc_html (最新版との差分)