- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
テンプレートタグ/wp loginout
提供: WordPress Codex 日本語版
< テンプレートタグ
説明
ログインリンクを表示して、ユーザーがログインしたら、ログアウトリンクを表示します。 オプションで、リダイレクトする引数はログインまたはログアウト時にユーザーをリダイレクトするのに使用できます。
使い方
<?php wp_loginout( $redirect, $echo ); ?>
パラメータ
- $redirect
- (文字列) (オプション) ログイン/ログアウトへのリダイレクトURL
- 初期値: なし
- $echo
- (真または偽) (オプション) trueの場合、リンクをエコーし、falseの場合、文字列としてリンクを返します。
- 初期値: true
用例
ベーシックな例
<p><?php wp_loginout(); ?></p>
ナビメニューにログイン/ログアウトを追加 単純にWordPressのTwenty Fourteenのデフォルトテーマのセカンドナビゲーションメニューでログイン/ログアウトリンクを表示するには、親または子テーマのfunctions.phpファイルにこのコードを追加します。
add_filter( 'wp_nav_menu_secondary_items','wpsites_loginout_menu_link' ); function wpsites_loginout_menu_link( $menu ) { $loginout = wp_loginout($_SERVER['REQUEST_URI'], false ); $menu .= $loginout; return $menu; }
Twenty Thirteen など他のテーマは、この例のようなコードにクラスを追加する必要があります。
$loginout = '<li class="nav-menu" class="menu-item">' . wp_loginout($_SERVER['REQUEST_URI'], false ) . '</li>';
注
- $redirect パラメータは、Version 2.8 以降で利用可能です。
- 使用: is_user_logged_in()
- 使用: wp_login_url() と wp_logout_url() /en
- 使用: apply_filters() が、HTML リンクコンテンツに対して 'loginout' フックを呼び出す。
更新履歴
新規導入: 1.5
$redirect パラメータの追加: Version 2.8.
ソースファイル
wp_loginout() は wp-includes/general-template.php
にあります。
外部リソース
http://dim5.net/wordpress/original-login-button.html Webエンジニアブログ - セッション連動のオリジナル登録/ログインボタンを表示
関連
ログインタグ: is_user_logged_in, wp_login_url, wp_logout_url, wp_lostpassword_url, wp_logout, wp_loginout, wp_register
関数リファレンス、テンプレートタグ目次もご覧ください。
最新英語版: WordPress Codex » Template Tags/wp_loginout (最新版との差分)