- 赤色のリンクは、まだ日本語Codexに存在しないページ・画像です。英語版と併せてご覧ください。(詳細)
テンプレートタグ/link pages
提供: WordPress Codex 日本語版
< テンプレートタグ
このテンプレートタグは WordPress 2.1 から非推奨となりました。後継となる新しいテンプレートタグが作られたか、動作対象外となり、WordPress の将来のバージョンで削除される見込みです。
このタグを使っていた場合は、後継の wp_link_pages
に切り替えてください。
- 書式: <?php link_pages('before', 'after', 'next_or_number', 'nextpagelink', 'previouspagelink', 'pagelink', 'more_file'); ?>
- 説明: 記事内をで分割した場合の他セクション(記事内のページ)へのリンク。
- 位置: ループ内
- 引数:
- before (文字列)- リンクの直前に出力するコードやテキスト。デフォルト値は「<br />」。
- after (文字列)- リンクの直後に出力するコードやテキスト。デフォルト値は「<br />」。
- next_or_number (next/number)- リンクラベルのタイプ。
- number(デフォルト。ページ数リンク。指定すると「nextpagelink」「previouspagelink」は無視される)
- next(テキストリンク。指定すると「pagelink」は無視される)
- nextpagelink (文字列)- 次ページへのリンクのラベルとして使うテキスト。デフォルト値は「next page」。
- previouspagelink (規定値)- 前ページへのリンクのラベルとして使うテキスト。デフォルト値は「previous page」。
- pagelink (文字列)- ページ番号の出力形式。「%」記号を含めるとその部分が実際のページ番号の数字として出力される。デフォルト値は「%」。
- more_file (文字列)- リンク先として使うファイル名。現時点のバージョンではこの引数を指定してもデフォルト値が採用される。
- コード記述例:
<?php link_pages('<p>', '</p>', 'number', '', '', 'Page % | '); ?>
- 出力例:
<p> Page 1 | <a href="http://example.com/?p=3&page=2">Page 2 | </a> <a href="http://example.com/?p=3&page=3">Page 3 | </a></p>